goo blog サービス終了のお知らせ 

アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺の散歩で出会った動植物の写真を載せています。

勝浦ビッグひな祭りへ (サークルの懇親会)

2012-03-19 | サークル活動

サークルのバスを利用した懇親旅行。
勝浦ビッグひな祭り⇒山野辺の里で昼食⇒海ほたる経由で川崎大師見学⇒帰宅
サークルの旅行では、いつも天候に恵まれていたが、今回は、雨ありみぞれあり雪ありと滅多にない経験をした。勝浦ビッグひな祭りは、全国勝浦ネットワークの縁により、徳島県勝浦町から約7000体のひな人形を里子として譲りうけて、千葉勝浦でも開催されるようになった。ひな祭り開催中は、市内各所に25000体以上のひな人形が飾られるそうだが見学当日は雨天のため、屋外の展示はすべて中止。屋内展示場になっている、旧行川小学校と、市立図書館2階の展示場を見学。廃校になった小学校には、江戸時代から現代のものまで、さまざまなお雛様、日本最大の享保雛、世界各国の民族人形などを集めた榎本コレクションが公開されていた。図書館には、珍しい雛人形や貴重な雛人形を集めた山本コレクションが公開されていた。
撮影2012年2月29日
画像クリックで勝浦市「かつうらビッグひな祭り」サイトへ

 



デジブックで編集


画像クリックで原寸

  花野辺の里。三万坪の敷地の中に四季おりおり花がみられるそうだが、今年は寒さのためか、各種花の開花が遅れて、紅梅と、数輪咲き始めた河津桜が観察された。遊歩道の随所に七福神を祀った門があるが、今回は雨とみぞれのために園内散策はしないで、弁財天の門だけおまいり。門の奥に見える建物は雛人形館


  八重唐梅の咲く散策路


  やっと開花し始めた河津さくら

 


花野辺の里


  アクアライン海ホテルで休憩
木更津方面を見る


  川崎方面、幾何学的な模様


  外は雨、菜の花に癒される


  川崎大師へ
天気が悪く参拝客もいない道路は、まるでサークルのメンバーの専用道路


  川崎大師山門
ご本尊は厄除弘法大師、宗派は真言宗智山派、名称金剛山金乗院平間寺(へいけんじ)


  大提燈


  本堂


川崎大師



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
かつうらビッグひな祭り (スズシ)
2012-03-20 21:28:52
こんばんは
デジブックでは枚数多く貼れるので良いですね。
広角で隅々まで撮れていて様子がよく分かります。投稿ありがとうございました。
返信する
ビッグ雛祭り (ダリママ)
2012-03-21 11:36:36
あいにくので残念でしたね。
で催しを紹介されてました。
大階段に朝早くから雛を飾るとのこと。
アルママさんが撮ったそれを
見られなくて残念です。
雪も降ってたんですね。
返信する
ビッグひな祭り (そらママ)
2012-03-21 14:22:13
今年はお雛様巡りに出かけられませんでした、
ママさんのブログで楽しませていただきました、
有難うございます。

せっかくのサーク活動お天気が悪くて寒かったでしょうね。
河津桜も寒くって中々開花できないのでしょうね。
返信する
◆スズシ さま (アルママ)
2012-03-21 15:31:45
こんにちは。
忙しくてなかな整理ができなかったので、アップするのをやめようかと思いました。
でも、あとあとのことを考え、大雑把なところだけアップしておきました。
いろいろ撮ってはあったのですが・・・
返信する
◆ダリママ さま (アルママ)
2012-03-21 15:35:48
こんにちは。
この日は朝から雨で、どうなることかと思いました。
でも、廃校になった小学校には沢山のお雛さまが飾ってあったので、楽しむことができました。
一番楽しみにしていた神社やお寺に飾られたお雛さまが見られなかったのは残念でしたが。
返信する
◆そらママさま (アルママ)
2012-03-21 15:40:08
こんにちは。
おひな祭りからは、かなり日がたってしまいましたが、折角撮ってきたので、アップしました。
そらママさんは今年はおひな祭りにお出かけできなかったのは残念でしたね。
お雛さまの前にそらちゃんかいちゃんが並んだら、とっても絵になる写真が撮れたでしょうにと、想像しています。
私の雑なデジブックで楽しんでいただけたそうで嬉しいです。
返信する