朝から冷たい雨で、すっかり真冬状態になった。
どこにも出かけられないので、たまった画像の整理をした。
たまたま、夏にアルにノミ・マダニ駆除剤を塗布している動画があったので、アップした。
毎月1回は、首の後ろにスポイトから薬液を押し出して塗布する。
「薬だよ」といって、スポイトをみせると、自分から来て、伏せて待つ。
良く分かっているようで、大人しくぬってもらっているところを、動画でご覧下さい。
最新の画像[もっと見る]
-
キウイフルーツの花 4ヶ月前
-
キウイフルーツの花 4ヶ月前
-
キウイフルーツの花 4ヶ月前
-
キウイフルーツの花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
育てられているのがよくわかります。
ワンちゃんてかなりの言葉が理解できますよね。
家のワンちゃんも殆どの言葉が分かっているみたいです~親ばかですみません
この殺虫剤は、つけている時は痛くも痒くもないのでしょうか?
「もう終わったの?と言っているような最後の表情がいいですね。」
これで野山、藪の中も安心で行けますね。
そらちゃんもかいちゃんも、そらママさんの言葉がわかるのですね。
人の言葉がしゃべれないだけで、本当に良く理解しています。
何で気づくのかわかりませんが、夫と二人でアルの話をしていると、必ずそばに来て、自分も話の輪に加わりたそうに、私たちの顔をみます。
会話の中で「アル」という言葉が出ると、それに反応しているのかなとも思います。
やっぱり可愛いですね。(こちらも親ばかですみません)
薬を塗るときはいつもこうです。
何をされるのか分かっているのです。
この薬は、皮膚に直接ぬりますが、痛くもかゆくもないようです。
ただ、劇薬なので、犬が舐めると大変なことになるそうです。
犬の毛が雨にぬれても、効果はかわらないという便利な薬です。