goo blog サービス終了のお知らせ 

アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺の散歩で出会った動植物の写真を載せています。

那須湯元方面へのドライブ その1深山ダムと沼原発電所

2013-10-30 | 旅行とダム

那須湯元温泉一泊のドライブ
2013年10月28日~29日
コース 28日
流山IC入(8:18)⇒外環三郷西⇒川口JCT東北道へ(8:38)⇒羽生PA(9:09~9:38)⇒黒磯板室IC出(10:47)⇒深山ダムと沼原発電所(11:19~12」40)⇒乙女の滝(13:05~13:35)⇒沼原湿原(13:50~15:50)⇒復興御宿富双江葉大馬 那須湯元十石泊
29日
十石出(9:30)⇒鹿の湯(9:40~10:45)⇒那須IC入(11:10)⇒西那須野IC出(11:20)⇒千本松牧場と那須野が原用水散策(11:25~16:12)⇒西那須野IC入(16:17)⇒蓮田SA(18:00~18:22)⇒東北道渋滞につき浦和IC出(18:30)⇒外環下通り三郷流山渋滞⇒自宅(20:00)

↓ 黒磯板室ICを下りて深山ダムと沼原発電所へ向かう






↓ 県道369・黒磯田島線・那須塩原百村




深山ダムは那須塩原市百村字深山地先、一級河川那珂川最上流部に建設されたダム。那珂川本川に建設された数少ないダムで、那珂川水系では最大級のダム。貯水池な深山湖と呼ばれ、水系最大規模の人造湖。形式は表面アスファルト遮水壁型(フェイシングフィル)ロックフィルダム。ラジアルゲート3門。ダム堤高75.5m、堤頂長333.80m。目的はかんがい用水・発電(ダム水路式発電と揚水式発電)・水道用水。沼原発電所は世界有数の揚水式発電所で、深山湖を下池、標高1,200メートルの沼原調整池を上池として、その落差517メートルを利用した発電。

↓ 深山ダム全形。画像クリックで拡大。


↓ 深山ダム堰堤


↓ 深山ダム堰堤。左側にラジアルゲート3門。ダム天端を通って発電所へ行く。


↓ ダム天端


↓ ダム天端左側に管理事務所(ここでダムカードくれる)


↓ 天端上から取水塔方面


↓ 取水塔とインクライン


↓ 沼原発電所の送電線と取水塔とインクライン


↓ ダム天端の奥からラジアルゲート3門と管理事務所


↓ ダム湖沿いに行くと発電所展示館へ


↓ ここで沼原ダムのダムカードをくれる。
要注意!!直接沼原ダムへ行ってもカードは貰えない。




↓ 展示館の庭から紅葉を楽しむ




↓ 展示館から少し下って、沼原発電所。


↓ トンネルの下に発電所。一般人進入禁止。






↓ 丁度作業車が出てきた。


↓ 沼原発電所送電系統


深山ダムの周辺は全国水源の森百選に選定されている「七千山(ななせんやま)水源の森がある。
↓ 解説。画像クリックで拡大


↓ 深山ダム周辺の観光案内。画像クリックで拡大



乙女の滝へつづく






最新の画像もっと見る