柏の葉公園でコクチナシ(小梔子)とオオヤエクチナシ(大八重梔子)が
並んで植栽されている。
今年はコクチナシ(小梔子)の花は綺麗に咲いたが、
オオヤエクチナシ(大八重梔子)の花は数が少ないようだ。
コクチナシ
アカネ科クチナシ属 常緑低木
別名「ヒメクチナシ」
2013年6月8日撮影
コクチナシの花後(果実)
実が出来はじめている。先端に萼片のなごりが6本針状についている。
また、側面にははっきりした稜がつき出る。
2013年6月23日
参考サイト 四季の山野草 コクチナシ
オオヤエクチナシ
ツボミ状態で、開花している花はなかった。
アカネ科クチナシ属
2013年6月8日撮影
オオヤエクチナシの花
2013年6月23日
今年は花の数が少ない。ツボミもまだ見られる。
参考サイト 六甲山系の樹木図鑑 ヤエクチナシ
最新の画像[もっと見る]
-
キウイフルーツの花 4ヶ月前
-
キウイフルーツの花 4ヶ月前
-
キウイフルーツの花 4ヶ月前
-
キウイフルーツの花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前