goo blog サービス終了のお知らせ 

アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺の散歩で出会った動植物の写真を載せています。

大堀川周辺の野草_準絶滅危惧種(NT)タコノアシ(蛸の足)台風にも負けない

2016-09-07 | 大堀川周辺の動植物

台風10号通過後の様子を見にいくと、大きな野草と成長を競い、負け気味だったタコノアシが、1本だけ新しい花を開花させはじめていた。周りの大きな野草は枯れ始め消滅寸前。タコノアシの花は、両生で直径4~5mm、萼片5個、花弁は退化、雄しべ10本、雌しべは5個の心皮からなり、柱頭は心皮と同数。
ユキノシタ科タコノアシ属
2016年9月5日午後6時





↓ 1本だけ元気なタコノアシ、横になったので、茎の横から茎を立ち上げ新しい花を開花。

↓ タコノアシは赤矢印の下方に



最新の画像もっと見る