goo blog サービス終了のお知らせ 

アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺の散歩で出会った動植物の写真を載せています。

シモツケ(下野)の花後

2014-10-03 | 大堀川周辺の動植物

シモツケの花後は、再び花が咲いたように綺麗に揃っていた。
また、所々に思い出したように花が咲いていた。
今年6月に撮ったシモツケは、この時点で盛りを過ぎていた。
シモツケの花期は長い。
バラ科 シモツケ属
別名「キシモツケ」
2014年9月21日午前7時20分






↓ シモツケの花と花後とニシキギの紅葉


↓ シモツケの花
シモツケの花は、小さな五弁花が多数集まって球状になった散房花序。
一つの花は径5mm位、花弁5枚、雌しべ5本、雄しべ20~30本。
雄しべは花弁より長く葯が光って見える。








最新の画像もっと見る