アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

大堀川周辺の野鳥_ヒヨドリ(鵯)

2017-04-10 | 大堀川周辺の動植物

大掘川斜面にいつの間にか大きくなっていたサクラにわずかに花が咲き、ヒヨドリが花を啄んでいた。秋から冬にかけて、木の実も花もないので、家庭菜園の野菜を啄む場面を何回も見たが、やっと新芽や花のご馳走にホッとしているだろう。
スズメ目 ヒヨドリ科 ヒヨドリ属(L28cm)
2017年4月6日午前9時40分










↓ 開花し始めたヤナギの花を啄むヒヨドリ(17/03/19 am10:40)




↓ 若芽が出始めたヤナギの木にとまるヒヨドリ(17/03/10 pm4:15)

近くにもう1羽いたが、残念枝被り。


↓ 葉芽が膨らんできたヤナギの木の上のヒヨドリ(17/02/25 am10:40)