goo blog サービス終了のお知らせ 

アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺の散歩で出会った動植物の写真を載せています。

全国棚田百選に選ばれた長野県飯山市「福島棚田」見学

2011-11-25 | キママ日記

神戸(ごうど)の大イチョウを見たあと、福島さんべの里へ、全国棚田百選に選ばれた「福島棚田」を見学。
休憩小舎さんべの駐車場に車を停めて、傘をさしての散策。
撮影2011年11月19日
画像クリックで原寸

 

 


  福島神社

 


  道沿いに、観音像が並び、それぞれに風情があり、絵になる風景だ。


  美しい苔の上の観音像


  観音像の後方に棚田


  映画「阿弥陀堂だより」=2002年公開・小泉尭史監督=に使用されたロケセット「阿弥陀堂」。
今は、本物の阿弥陀様が安置され、地域の人たちが大切にお守りしている。

 


  阿弥陀堂から見る集落や、はるか彼方を流れる千曲川


  福島棚田の中の風情ある石畳の道
この道を下りながら福島棚田を見学する


  一部に刈り取りされていない田があった。何か意味があるのかもしれない。


  刈り取りの終わった棚田はパッチワークを見ているようだ

 

 


  「福島棚田」は石組みに特徴がある。
開田した江戸のはじめは、戦国時代に城の石垣を積んだ石工の名人たちが多く失業した時代だった。その名人たちやその流れをくむ人たちが福島集落にきて、城の石垣と同じ工法で積んだと言われているそうだ。

 


  耕作放棄された棚田。
福島棚田保存会の方々が努力を重ねてススキの原から水田にしているそうだ。


  「さんべ」休憩小舎。管理人はいないが、トイレを借りられる。
お掃除も行き届き、地域の方の思いやり優しさを感じられた。
有難うございました。