goo blog サービス終了のお知らせ 

アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺の散歩で出会った動植物の写真を載せています。

アマリリスの花

2022-05-26 | 庭の花

地植えにしてから数年毎に植え替えてきた。今年のアマリリスは
ヒガンバナ科ヒペアストロム属

↓ 真上から

↓ 昨日の昼間は  ガザニアが眩しい

↓ 新築祝で頂いた時のアマリリス(2006/06/04撮影)



ムスカリの花

2022-04-10 | 庭の花

庭のムスカリは勝手気ままに増えて、今年も開花。キジカクシ科ツルボ亜科 キジカクシ属 別名「ブドウヒヤシンス」







シュンラン(春蘭)開花

2022-03-19 | 庭の花

シュンランは土壌中に根を拡げる地生欄の代表的なもの。
単子葉植物ラン科シュンラン属
別名「ホクロ、ジイババ」

例年並みの花の数が出そうだ。楽しみ。


バイカウツギ(梅花空木)の剪定

2022-02-14 | 庭の花

大きくなりすぎたので、思い切って強剪定。

地植えのサクラソウやキルタンサスは寒さに耐えて健気に咲いている。



私の体調不良により、ほとんど面倒みてあげられないので、庭の花も可哀相。もう少し暖かくなったらお世話出来るとおもうのだが・・・


庭の花_キキョウを植える

2020-08-09 | 庭の花

体調が不安定だと気持ちも不安定になる。少しでも気持ちを落ち着かせるために、庭の植物の世話をしている。キキョウの小さなポット苗を2鉢を購入。キキョウを育てるのは初めて。キキョウの成長を楽しみながら気持ちの安定も期待。

↓ 側にはこぼれ種から生えた金魚草と日々草

↓ 隣にはやはりこぼれ種から開花した日々草と生協から購入したマリーゴールド3本