有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

公園と川の鳥

2022年02月11日 | 
公園と横を流れる川の様子を見に行ってみました。
まずは公園の木に居たメジロ(目白)。

相変わらずメジロですね。(^^;)
 

後ろ姿ですが高い木の枝にも。 

飛び出しを狙いましたが撮れませんでした。 

シメ(鴲)、これも後ろ姿。 

芝生の上にはビンズイ(便追)、久し振りに見ました。
ビンズイとしましたが、まさかタヒバリではないでしょうね?(^^;)

ビンズイとタヒバリは良く似てます。 

目の後ろ(眉班の後ろ)に白い斑点が有るのでビンズイですね。 

後ろにもう一羽居ます。 

横の川にカモ類は見当たらずカイツブリ(鳰)のみ。 

こちらに気付いて離れて行きます。 

おっと2羽居ました。 

番のようですが、どちらが♂なのか♀なのか? 

尻を見せてどんどん逃げます。(^^;) 

岸際に避難しました。 

1羽は奥の方に隠れました。 




この公園の近くに宿り木が有り、ヒレンジャク(緋連雀)が来るのですが・・・。
CMが一人も居ないのでまだ来てないようです、今年は来ないのかなぁ?
コメント    この記事についてブログを書く
« 早春の花コセリバオウレン | トップ | 市内の公園の鳥 »

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事