1月2日に、事始めで万博公園に行ってから、
なぜかバタバタと雑事に忙しく、
ご無沙汰してしまい、約ひと月ぶりの万博公園です。
あんまりいいお天気じゃなかったけど、たくさんの野鳥たちに出会えました。


ポップコーンを必死でつつくハクセキレイのメス。

ダムの上で、何か虫を探しているバン。

水辺に一人(一羽)たたずむハクセキレイのオス。
近づいても全く逃げません。

池の上の枝には、カワセミ。
この後、何度も池に飛び込んでいましたが、
瞬間を写せず、ガックリ・・・・。

同じ池の違う木には、モズの姿も。
こっちは、何をねらっているのやら。

梅林には、早咲きの梅が、もう咲き始めていました。

白梅も咲いていました。

この時期の小鳥達は、梅の木の枝をさかんにつついています。
虫なのか、花芽なのかわかりません。
この、シジュウカラもせっせとつついていました。

白梅には、ヤマガラの姿も。

桜の幹には、コゲラがいました。
しきりに幹をコンコンとドラミング。
小さくても、キツツキの仲間です。

雲が厚くなってきたので、帰ろうとしたら、梅林に住み着いてる?
猫がお見送り。
でも、「バイバイ」と声をかけても、無視でした。

出口で振り向くと、寒々とした空に、太陽の塔が悠然とそびえていました。
久々に野鳥を追っかけて、思い切り楽しんだジジとババ。
帰りの電車では、二人とも疲れて居眠り・・・・・。
明日と明後日、淡路島に行ってきます。
帰ったら、又ご報告します。


なぜかバタバタと雑事に忙しく、
ご無沙汰してしまい、約ひと月ぶりの万博公園です。
あんまりいいお天気じゃなかったけど、たくさんの野鳥たちに出会えました。


ポップコーンを必死でつつくハクセキレイのメス。

ダムの上で、何か虫を探しているバン。

水辺に一人(一羽)たたずむハクセキレイのオス。
近づいても全く逃げません。

池の上の枝には、カワセミ。
この後、何度も池に飛び込んでいましたが、
瞬間を写せず、ガックリ・・・・。

同じ池の違う木には、モズの姿も。
こっちは、何をねらっているのやら。

梅林には、早咲きの梅が、もう咲き始めていました。

白梅も咲いていました。

この時期の小鳥達は、梅の木の枝をさかんにつついています。
虫なのか、花芽なのかわかりません。
この、シジュウカラもせっせとつついていました。

白梅には、ヤマガラの姿も。

桜の幹には、コゲラがいました。
しきりに幹をコンコンとドラミング。
小さくても、キツツキの仲間です。

雲が厚くなってきたので、帰ろうとしたら、梅林に住み着いてる?
猫がお見送り。
でも、「バイバイ」と声をかけても、無視でした。

出口で振り向くと、寒々とした空に、太陽の塔が悠然とそびえていました。
久々に野鳥を追っかけて、思い切り楽しんだジジとババ。
帰りの電車では、二人とも疲れて居眠り・・・・・。
明日と明後日、淡路島に行ってきます。
帰ったら、又ご報告します。

