goo blog サービス終了のお知らせ 

ジジババ旅行記&自然観賞記

野鳥と花が大好きな老夫婦の旅行の記録と、自然を観賞する中で、ふと目に付いた事を写真やスケッチでごらん頂きます。

京都・松尾

2017-01-28 11:16:10 | 自然
少しばかり寒さが緩んだ日、
京都、嵐山の少し南、松尾にウォーキングマップと
コンデジを持って出かけました。


駅前で腹ごしらえを済ませて、
早速松尾大社へ






 「何やあれ、木の枝がようけぶらさがっとるな。」
 「酒蔵の杉玉みたいやね。何か作ってるのかな?」


神社の方に、聞いてみました。
「あれは榊です。昔からの風習で、毎年お正月にぶら下げます。
 早く枯れると、その年は豊作になります。」
との事、神社だから当然榊なのに、頭の悪いジジとババ。


ここには、3つの庭園と、珍しい神様の像があるそうです。





蓬莱の庭






上古の庭






曲水の庭です。

 「何や、庭って石ばっかりか。面白ないな。」
 「私ら凡人には全然わかりませ~ん。」
何やら意味があるんでしょうが、ジジとババにはただの石にしか見えませんでした。


神像は、撮影できませんでした。神主さんのような格好をしてはりました。

その後、地図を見ながらテクテク歩き、鈴虫寺へ。





中に入ると、和尚さんが法話を、
と思って喜んで聞いてみたら、法話じゃなくて、お守りの宣伝でした。
ちょっとがっかり・・・。


 「けど、鈴虫はようさんおるなあ。いい声で鳴いとるわ。」
 「一年中鳴いてるらしいね。」





お庭では、メジロが何かの実をつついていました。





あちこちに梅の花も・・・。


最後に立ち寄ったのは、地蔵院。





静かなたたずまいが、いい雰囲気のお寺でしたが、
改装中で中まで入れず、


 「今年は何や、ついとらんな。」
 「ホンマや。」


と、トボトボと帰路についたのでした。


 「次は絶対、挽回するぞ!!」




函館に行きたい

2017-01-23 10:31:00 | 自然
去年の2月に行った、函館の大沼公園。




 「わし、もう一回大沼公園に行きたいねん。」
 「私も行きたい。今度は夏がいいなあ。」
 「いや、わしは冬もう一回行きたいねん。」
 「何で同じ時期に行きたいの?」
 「あの、脂身に集まるアカゲラや、ミヤマカケスをもう一回写したいねん。」









 「もしかしたら、クマゲラとかも来るかも知れんし・・・。」

という訳で、3泊4日、飛行機と宿のセットで、4万円弱というとんでもない安いパックで、
再度、函館に行くことに。


ところが、勇んで出かけた空港で、係の人に
「少しお待ちください。」と言われ、10分後
出発便案内ボードに出た文字は、欠航。
雪で飛行機が着陸できないんだそう。


 「えっ!何でやねん!!」

すごすごと、家に引き返して来ました。
 「ああ、クマゲラ・・・・。」
 「ああ、ご飯作りから解放されたと、思ったのに。」


こんな経験は、初めての二人。
意気消沈、しばらく立ち直れそうもありません。


行けてたら、今頃鳥たちの写真、撮ってたかなあ・・・。





今年最初の万博公園

2017-01-13 10:37:25 | 自然
ようやく行けました。今年最初の万博公園。
毎年、初めて行くときに、いいことがあるとその年1年いい年になると、
おみくじを引くような気持ちで、出かけます。
さあ、今年はどうかしらん。







まずは日本庭園のハス池。
 「おっ!バンや。何か食うとるわ。」
食事に一生懸命なのか、ジジババが近づいても平気で寄ってきます。
おかげで、ヘタクソなババでも、そこそこの写真が撮れました。






上を見上げると、ツグミちゃん。
これも、結構近づいてくれました。
 「なかなか幸先ええやないか!」
 「うんうん、ちょっといい年になりそうかな?」







野鳥の森の方へ歩いていくと、十月桜が・・・。
 「冬やのに、ようけ咲いてるなあ、きれい!」







野鳥の森とは言っても、いつもほとんど野鳥を見ることができない森。
今日は、珍しくアオサギが餌を狙っておりました。







万葉の里では、ここらを縄張りにしているジョウビタキのメスと遭遇。
そうっと、後ろから忍び寄ると、突然こっちを振り向きました。
 「あっ!目が合った!」
直後、飛んでしまいました。


 「けど、しっかり写せたな。ええ年になりそうやな。」
楽しくなってジジババ二人、ルンルン気分でビオトープの池に向かいます。
 「これでカワセミに合えたら、今年はバッチリやで!」
 「いくらなんでも、そこまでうまくはいかんで。」







ところがいたのです、カワセミが。
それも、じっくりと狩の様子を見せてくれました。
ちょっと遠いので、ボケ気味ですが・・。






帰りに梅園に寄りました。早咲きの梅が、もうチラホラ咲いていました。

 「今年は最高の年になるで!アチャコチャ行きまくろうぜ!」
 「おう!貯金下ろして遊びまくろう!」
 「何や貯金下ろしてって?」
 「遊ぶにも金がいりますがな。それに遊びまくるってことは、
   仕事せえへんって事や。入ってこんと、出るばっかりや。」
 「夢もへったくれもないな・・・。」






年明け早々の・・・

2017-01-07 14:41:20 | 自然
1月4日、いいお天気、温かい。
 「おう、いい天気や。万博公園に行こうや!」
 「いいね~。ところで今日は何曜日?」
 「水曜日や、あっ!」
 「休みやんか!」

年明け早々、どんくさいことで、
5日からは仕事。結局出かけられませんでした。
仕方ないので、いつもの散歩コースにカメラを持って出かけました。








今頃咲く花の代表、山茶花もきれいです。






植物園に着くと、玄関先には葉牡丹が。
お水をかけてもらったばかりで、瑞々しい。
 「何や、海草みたいな葉牡丹やな。」
 「今、お刺身思い出したやろ。」
 「さすがババ、ようわかっとる。へへへ・・・。」







あちこちに水仙もたくさん咲いていました。
 「えー匂いやなあ。あれ、この水仙、ちょっと他のと違うな。」
 「水仙も、色んな形があるんやねえ。」







今年は暖かいのか、もうロウバイの花も咲いていました。
 「えらい早いな、今年は春も早いんかなあ・・・。」
 「早かったらええねえ。」








新年の御挨拶

2017-01-01 10:55:57 | 自然
あけまして おめでとうございます。

今年一年、皆様にとって良い年となりますように

心からお祈り申し上げます。







お出かけした時だけの、のんびりした更新ですが、

できるだけ楽しい記事を書きたいと、思っています。

つたないブログですが、

今年も何卒よろしくお付き合い下さいますよう

お願い申し上げます。