キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

青春

2006-10-31 21:16:12 | 雑談
青春時代。若くて元気が良い時代の事をさすようです。主に高校時代なんか青春時代なんてよく使われます。と、いう事はそろそろ終わろうとしています。これはマズイ!青春時代と言えば!?なんでしょう。現役青春である私が考えてみます。

部活!
友情!
そしてやはり恋愛でしょう!

高校生に恋愛は代名詞のようなもので必ず経験するでしょう。健全な高校生なら恋愛のひとつやふたつしますよ。そりゃ。

う~む、若さゆえの勢いがありますねぇ高校生は。なんかがむしゃらですよねぇ。

とある出来事によって恋愛の第1線からもう身を退いているものでですね…1歩退いて高校生の恋愛を見ていると純愛というのが多いです。まだまだカネの力がいらない年齢ですからね…いいもんですね(嫉妬とかいろいろのねたみ)。

統計と取ると男性が純です。女性は怖いです。カネだのルックスだの…女性はこんな若いときから怖いです。別に私が女性恐怖症なワケではないですが。

うん、もう寝る。













ちなみにこの問題の解答。1発で全問正解した人は凄い!ちなみに私は2問不正解でした。



問1

気化冷凍法


問2




問3

1、波紋乱渦疾走(不正解)
2、屈辱的波紋初体験
3、ヘルヘブンスネーキル(不正解)
4、サンダークロススプリットアタック
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰治

2006-10-30 20:57:15 | 雑談
太宰治といえば津軽人としては一番有名な人かと思います。

走れメロスが代表作でしょう。中学校の教科書に載っていてもはやほとんどの方が習ったでしょう。他に有名な作品といえば「津軽」「斜陽」なんてのがありますが読んだことが無いです。

五所川原なんていう作品もあります。

太宰治さん=メロス、なんてイメージが強い方が多いと思います。私の友人Nは「トカトントン」なんて答えそうです。そんな作品は誰も知りませんよ…。私もついこの間知りました。

彼はメロスのように楽しくわかりやすい文章も書きますが死ぬほど難しい文章を書きます。びっくりですよ。津軽は比較的優しいと思います。

本当に…彼の作品を見ると日本文学って1番難しいって言われるような気がします。

太宰治の「人間失格」という作品があります。これ凄く難しいです。頭に残りづらいです。

日本文学恐るべしですよ…。

文学には「日本語の美しさ」があります。ライトノベルとは比較になりません。

文学者ってどんな頭の構造をしているか想像もつきませんね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックラバー

2006-10-29 23:39:27 | 雑談
ガキ使が終わるとミュージックラバーという番組が放送されます。今週のゲストはオレンジレンジです。なんかかなり久しぶりに見ました。一時は凄い人気を取っていたのですが今年は低迷です。トップを維持するという事は非常に難しいということですね。

先週の話になりますが、先週のゲストが大黒摩季さんだったんですよ。「ららら」を歌ってましたね。

ふと、聞いているとなんか感じるものがあったんですよ。ん?聞いた事がある感覚だ…このドラム…このドラムの音はLUNA SEAっぽいじゃねぇか!と思いドラマーを見てみると…体つきが大きいドラマーでした。

なるほど。

私の耳は正常に機能しておりました。真矢がドラムを叩いていたのです(多分ね)。それもそのはず、真矢は現在、大黒摩季のコンサートでドラム叩いていたという事実がさっき発覚しました。だから出てたのか…

つまり、今日は真矢ではありません。う~む、レギュラーじゃないのか…
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月

2006-10-29 17:58:48 | 雑談
10月も残り2日となりました。もう11月です。11月って…次が12月!もう雪が降りますよ!1月、2月、3月1日で卒業ですから残り4ヶ月で高校生活は終了します。早いですねぇ、入学した頃の事はきちんと覚えています。2年生の最初の頃はすっかり忘れましたが入学式は覚えています。数学の公式はあまり覚えていません。

4ヶ月かぁ、2月はほとんど学校に出ないので実質3ヶ月ですか。う~む、もはや何も出来ないな…。まぁやる事といったら運転免許と危険物取扱者だけか。

雪が降ります。本当に困ります。

でも電車が止ります。すると学校には行かなくていいのです!しかし!場所が場所だけにバスで来いなんて言われます。かつて土日はさんで4連休にしたら先生に怒られた記憶がないでもないです。でも、みんなして上手く誤魔化し、学校を休みにさせた記憶もあります。雪が降るとそれが楽しみになってくるんですよ。

ただ帰りが大変なんですね…。

朝は電車遅れること大歓迎なんですが、帰りに止まると本当に困ります。それだけが怖いのです。

ただ、3年生はある程度許容されるようで。今度はそれを楽しみにするとします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文章

2006-10-28 21:44:49 | 雑談
前々から思っていたのですが、私の周りには小説を書く方が多いです。なぜか多いんです。数年ぶりに会った友人でさえも小説を書いていたのです、なんなんだ?なぜ!?

多分偶然だと思います。多分ね。

その友人は私にとって意味不明なジャンルを書いていました。なんでも「夢小説」というものを書いているらしいのです。なんじゃそりゃ?とばかりにウィキペディアで調べてみました。

なるほど、なるほど、つまり自分が2次元のキャラとおつきあいするような小説ですか…。女性向け小説…なんですか。まだまだ私の知らない世界がガンガンあるわけですねぇ。やおいとかはマジ勘弁ですが…。

くっ!

なんか俺だけ書かないでいるとなんかヤバイものを勝手に感じます。書かないといけないのか!?いや、別に。いや、しかし…。みたいな衝動にたまに襲われます。襲われるくらいなら書けばいいじゃないか…、と一人で思ったりもしています。

ふん、書いてやるわ!

と、思い続けもはやどれだけの月日が経ったでしょう。まぁいいか。

友人に300ページほど書いた方がいますが私にはそんな事無理です。10ページくらいだったらなんとかなるかもしれません。短っ!まぁショートショートというジャンルも確立されていることだしまぁいいか。

そんなワケで、ゲームをしているのも時間の無駄なような気がするので文章を練って頭を回す機会を多く取るとしましょうかね。

勉強以外は周りに触発されやすい性格なもんで。まぁいいか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめカンタービレ

2006-10-28 17:39:21 | 雑談
今日はドラマ「のだめカンタービレ」のレッスン2です。先週は用事で見ることが出来なかったので今日が初めて見ることになります。

なんというか…原作に忠実に再現していると思います。とても面白いです。なんかキャストもぴったりな感じがしますね。

舞台はマンガの序盤の序盤。たぶん3ヶ月12回放送だと思うのでどこまで話が進むか楽しみです。今日の進み具合を見てみると、R☆Sオーケストラ結成して初演奏会あたりまで進むのではないかと思っています。

多分千秋先輩がフランスに留学する場面で最終回、って所でしょうね。

原作ファンの私としては12回だけだともったいない気がします。だから原作を全部読んでいただきたい!原作のほうが絶対面白いからです!

では、アニメではフランス編からやってもいいかもしれません。でも多分序盤なんでしょうかねぇ…。ドラマもアニメもシリーズ化してもいいかなぁなんて思っています。

フランス編が面白いんです!

ドラマだけでは信じられないでしょうが、のだめと千秋先輩がなんと…なんていう展開が待っていますので是非原作を購入です。

しかし!原作を見てしまうとドラマの展開がバレバレになってしまうので先が楽しみなドラマファンは最終回終了後に購入です。でも、それまで衝動を抑えられるかどうか…。フランス編から購入すれば多分問題なしです!

少女マンガですが、勇気をもって購入しましょう。男性諸君。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠

2006-10-27 22:17:24 | 雑談
もはや生活習慣というものは変えられず昨日も12時就寝となってしましました。今日も眠かったです。しかし、そうも言ってられません。今日こそ!早く寝よう!と思いきやもはや10時を回っているという現実。

ちくしょ…。

明日は休みだから何時までも起きてても問題はないのですが…リズムが遅い方向に崩れるとやっかいなので今日は11時を目標に寝ようと思います。今から風呂入ってすぐ寝れば調度いい時間です。

しかし、弟が今ゲームをやっているので速攻寝は難しいかもしれません。

気合い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠不足

2006-10-26 21:58:23 | 雑談
最近寝るのが遅くなっています。なので朝に後悔します。

今日こそは早く寝よう!

そう心に誓うのです。

しかし、結局12時くらいまで起きることに。

んで、寝不足。

基本的に睡眠大好きなので7時間では少ないのです。

よし。

今日こそ早く寝よう。

(どうなることやら)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-10-25 16:45:09 | 雑談
今日も煙がもくもく、昨日ももくもく、明日も当然もくもくでしょう。

いやぁ寒い、そろそろ自転車通学が嫌になるような季節。なんといっても最近は風なんですよ。行くときが超追い風なもんで、帰りは超向かい風。本当にイライラするような風向きです。私は帰り重視な思考なので帰りに向かい風というのは本当に好きじゃないです。

さて、そんな帰り道ですが…犬に吠えられまくりました。すごい勢いで吠えられました。首輪がなかったらマジで襲ってくる犬ですよ。犬嫌いな私としては困ってしまうのです。

何で嫌いかと言うと…幼稚園の時に犬に追っかけられた経験があるので、それ以来犬は苦手なのです。

なぜ今日は吠えられたのか…なぜ!?

そうか、これはスタンド使い同士は引きつけあうという現象に間違いないッ!おそらくエジプトの吸血鬼を倒す際には仲間になってくれるだろう。コーヒー味のチューインガムを用意しておこう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文学

2006-10-24 20:43:36 | 雑談
文学とは言語表現による芸術作品で詩歌・小説・戯曲・随筆・評論などを差します。日本で有名な文学者と言えば夏目漱石や森鴎外などそんな方々が上げられます。この辺の方で言えば太宰治とかです。

言葉表現による芸術なんて上手いこと考えましたねぇ。

よくよく考えてみると小学生の頃から読まされていたような気がします。宮沢賢治さんは優しい文章で有名ですので「注文の多い料理店」「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」とか小学生の頃いずれかやってると思います。私は「注文の多い料理店」を習いましたね。

中学生のときは…島崎藤村…石川啄木なんてやりましたね。あと走れメロスもやりました。けっこう文学にふれてますねぇ。

高校では芥川龍之介の「羅生門」。「こころ」と同様にほんの1部しか勉強してないわけですからそのうち全部読もうかと考えています。でも、多分読まないでしょう。

現在例によってロシア文学を読んでいる真っ最中です。今日国語の先生に言われたのですが文学はロシア文学などよりも日本文学が難しいそうで日本文学は世界で最も難しいらしいのです。そうだったのですか…。

難しい文章って読んでいて頭に来るんですよ…ゴチャゴチャして。慣れですね、慣れ。私もライトノベルごときに最初は頭を悩ませてたわけですし…なんとでもなるものです。

小説って慣れないとかなり抵抗ありますよね。しかし、のめり込むとなかなか抜け出せなくなります。そこがまた面白いわけで次から次へと読みたくなるんですよ。その分お金がかかってアレですけどね。受験生は厳しいですが、面接の時に「最近読んだ本はなんですか?」って聞かれるので1作品くらいは読んでみるのもよかろうと思います。

中学生はおなじみの宮沢賢治や太宰治の作品、高校生は夏目漱石や森鷗外を読むといいと思います。

文学って、いいものですよ。

最も難しいと言われる日本文学、その最高峰の「源氏物語」にもチャレンジしようかと思います。いつになるかわかりませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする