キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

合唱コンクール

2006-10-11 23:33:26 | 雑談
この時期は合唱コンクールです。おそらくドコの中学校でもやっているハズです。なんでやるんでしょうね?団結とかでしょうかね。合唱なら特にお金がかかるわけでもなく、音楽性も養うことができます。

学校の帰りに中学の前を通ると帰りの会で練習している様子が耳に入ります。なんと懐かしい。そして…やりたくなってくるのです。合唱コンクールがやりたいッ!私は合唱コンが好きでしたからねぇ、クラスも良かったですし。女声が弱かったのを除けば…チッ。

合唱は難しいんですよねコレが。音程自体はさほど難しくはないんですよ。私はバスですし高くてもテノール。オクターブ低く歌うので、音が高いよ~なんてありません。何が難しいかといえば表現や感情やハーモニーがね。抑揚をつけて盛り上げるかのようなダイナミックスさ、唄え!喚起の歌をッ!!みたいなね。一種の芸術に仕上げなければいかんのです。

そのためには発声練習ですよ、ノドの開き方やら呼吸やら腹筋やら。これらを一度に使ったりして歌います。これがまた面白くてですねぇ、合唱って感じなんですよねぇ。

ま、そんな感じで真面目に合唱コンの練習を受けてきた生徒は歌が比較的上手いと思います。基本が出来てるのでねぇ。私は音楽の先生に耳の方も鍛えられたのでノドの開きや発声が分かるようになりました。合唱とは不思議なものです。

耳は合唱ならず、吹奏楽やオーケストラも対応するように鍛えられています。まぁ鍛えてた、といっても毎日音楽と隣り合わせで生きてる吹奏楽部の方には勝てませんがね。声なら負けませんが。ただエレキギターなどは鍛えてないので無理です…。

と、いうワケで、途中で自分の主張が自分でもよく分からなくなってきましたので箇条書きでまとめることにします。


・まず、合唱したい!
・合唱は芸術である!
・合唱は全ての音楽に繋がるかもしれない!
・耳を鍛える事が出来る!


と、いったところ。

カラオケとはまた違う歌がありますね。

みんなで大地賛讃を歌おう!!貴女ソプラノ!貴女アルト!貴男テノール!私バス!4部合唱だッ!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする