goo blog サービス終了のお知らせ 

糸島生まれ糸島育ち結婚しても糸島人♡きこ♪のなんチャない日記⭐︎

安くて美味しいモノが大好き♡
糖尿病、高血圧でもダイエットしながら
美味しい物を食べた~い(^-^;

成人式の振袖がきた♪しつこく髪飾り(~_~;)

2014年11月12日 | 家族(子ども達の成人式)

もう11月も半ば・・

先日、予約している美容室から事前来店案内のお手紙が届き

本当に成人式を迎えるんだなぁ、という実感がわいてきた気がしました。

それとようやく、仕立てた娘の振袖と帯が家にきたのでホッとしましたよ~~

私は初めて見るのでとっても感動です、キレイ~~

 

着物を見に行ったときに蝶屋の社長さんがとっても良くしてくださって

娘はたくさん色んな振袖を着せてもらったそうで。

ピンクも着てみて似合ってはいたらしいけど、

あと1,2回着るかもしれないので落ち着いたこの生地にしたそうな。

赤やピンクを着る人は多いと思うので

こういう色のほうがかえってイイかもね

 

 

私の経験と値段を考えて、振袖は絶対レンタルがイイ!と思うのに、

私が言うのも聞かず遠いとこまで振袖を作りに行った旦那。

それがもう随分と前の話。

私は、あーーじゃぁもう知らんわ、勝手にすればイイたい

とずっと知らんぷりしていました。

 

でもこないだふと半襟をつけるのが面倒臭かったのを思いだしたので、

蝶屋さんに、半襟をぬいつけてくれてるかどうか尋ねてみたところ

「半襟というのは長襦袢につけるものでございまして・・あのぉ~~・・

●●様は長襦袢はお作りになっていらっしゃらないのですが・・・どういたしましょう?」

とまさかの返事が

なぬー 振袖を仕立てる時に当然長襦袢も作ってると思っていたのでビックリ・・・

「じゃぁお願いしてすぐに作ってもらおうよ~」と旦那に言うけども

なぜか旦那は「イイ!もう頼めん!」と言うばかりで全然埒があかんので

「すみません~~。長襦袢お願いします。」と旦那に内緒でこっそり蝶屋さんにメール。

了解です。長襦袢と半襟、重ね襟で6万円くらいです、と言われまたまた驚く私

それが9月中旬だったかな、

それでようやく長襦袢も出来て久留米まで取りに行ったのでした。

蝶屋のスタッフさんにはかなりご迷惑&ご心配をかけてしまったのですが

丁寧に対応してくださり本当に助かりました

 

小物はさっぱりわからないのでネットでセットになったのを購入してみた。

黒いバッグに全部一式揃ってて、和装ブラとか初めてみたわ。 

(*結果的に、こちらの襟芯はしっかりしてなくて使えませんでした。

それと和装ブラも使わず晒しで巻きました~)

 

写真屋さんも予約完了。

バッグ、草履、ショールとかも姪っ子から借りれたので、

あとは当日、髪をしてあげて美容室で着付けしてもらって

写真屋さんで撮影後会場へ、って流れかな。

 

今時は前撮りとかするらしいけど、もちろんウチは節約のため無し

草履とかバッグとか借りれたからイイようなものの、もしそういうのも全て買ってたら結構な値段だし、

前撮り代、着付け代、小物代などなど考えると

結局のところ、やっぱりレンタルのほうが安上がりで手軽でよかったのに~

と今でも納得いかない私です

 

↓借りた髪飾りをつけてみたけど、

 うん、やっぱりちゃんとしたのはイイ。

イイけど、、、

100圴の造花で作ったのもそんなに悪くはないよ?

100円って知ってるからそう見えるだけで(笑)

黙ってれば誰も気づかないはず(たぶん・・)

娘はいやがるけど、せっかくだから使いたいな~~(せっかく作ったので必死、笑)

 

茎から外した造花にUピンをグルーでつけたり穴に刺したり

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。