goo blog サービス終了のお知らせ 

心の旅紀行

人生は神と自我の二人三脚 kiko

世界民主主義への動き

2021年06月27日 | 世界
民主主義は主権在民です。人々は外交も考えなければなりません。ところが日本政府のように外交内容を秘密にすると人々はいつも推定で外交を考えるしかありません。恐らく日本の人々は、アメリカ、中国、ロシアなどと日本の関係がどうなっているかわからないと思います。半信半疑で意味不明の日本政府の公表を聞くしか方法がありません。

大半の人は外交について考えることが嫌になってしまいます。外交を政府に任せてしまいます。したがって外交についていっこうに賢くなりません。政府なら日本の人々に不利になることはしないだろうと願うだけになります。

民主主義国は外交内容も正直に人々に説明してほしいと思います。交渉過程で人々の批判を受けると、まとまる交渉もまとまらないとよく言われますが、まとまった交渉は、結局、あとで批判を浴びるでしょう。政府は決まったことだと言って強引に実行しようとしますが、実行は、人々の協力得られず、うまく行かないでしょう。交渉がまとまってもいい交渉だったとは言えません。

ところで現代は、いかに政府が外交内容を秘密にしても、その外交に関する情報知識が世界中をとびかっています。外国の政府や人々の動きに関する情報も流れて来ます。昔に比べればはるかに人々は政府に代わって外交を考えやすくなっています。政府だけに情報知識があるという時代ではありません。外交に関心がある人の情報知識は、政府の情報知識より上ということが多くなっています。

これは専門家の努力と情報通信技術の発達のおかげです。政府が何を考えても自分は世界の問題や外国との関係問題はこう考えるという自主独立の人が増えています。

今後の世界は国と国の間の交渉で決まるのではなく、人と人の間の交渉で決まることを暗示しています。具体的にいうと、たとえば地球温暖化対策は、どこかの国が言い出したことではありません。地球温暖化に問題意識を持った専門家が長い時間をかけて調査研究した結果を公表してきたからです。次第に同じ問題意識を持つ人が世界にどんどん増え、ついに国もこの問題を取り上げざるをえないことになり、とうとう世界の国が対策を講じることになりました。

戦争問題も、戦争問題に関する調査研究がどんどん広がっています。戦争は犯罪との考えが世界の人々の間で広まれば、ついには国も戦争は犯罪と考えざるをえないことになります。これが世界民主主義ということだと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシアは誠意を示すべき | トップ | 日本衰退の原因は技術開発・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

世界」カテゴリの最新記事