goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる旅kikky・虫日記

~~目指すは山頂からムシに変わりました
~~虫の名前はネットや書籍で調べていますが間違い多しです。

名取川河川敷最後?の虫たち1

2020-04-09 05:57:34 | 昆虫 名取川
河川敷のグラウンドは、当分来ないようにしよう、と決めた日の虫たちです。

ルリシジミ?

キタテハ

クローバーによくいる毛虫



小さいハムシ。





イラガの繭

テントウムシ

ミミズみたいなのと、トビムシ


河原を徘徊するキジ

2020-04-08 07:25:24 | 昆虫 名取川
ひと気が少ない河川敷のグラウンドわきで虫探しをしてきましたが、非常事態宣言で休校になった子供たちが野球の練習をするようになりました。

(グラウンドの隣の畑に出没したキジ)

いつものようにグラウンドわきに車を止めたら、車にボールがぶつからないように練習を中断したり、飛んでいく方向を考えて控えめに練習しているようでした。

どうりで行き場を失ったおじいちゃんたちが、堤防の上で散歩やジョギングをしていた理由がわかりました。

休校で行き場のない子供たちにグラウンドは譲ることにし、当分虫探しの場所からは除外します。

近場で車や人が少なくて、虫探しがしやすいところは、あまりありません。

おとなしく自宅の庭で虫が来るのを待つとしましょう。。。

ハエの一種?

2020-03-08 10:40:14 | 昆虫 名取川

土曜日は家族の送り迎えが無いので、

名取川で朝の景色を見ながらコーヒーを飲んでいました。

寒いので車内にずっといると、

窓の外にどこにでもいる小さな虫が目に留まりました。

良く見たら交尾中でした。

肉眼では気にも留めない虫ですが、拡大してみると羽に光沢があってきれいでした。


2019.09.26ホソヘリカメムシ幼虫

2019-11-13 17:31:21 | 昆虫 名取川

朝の名取川河川敷。

ホソヘリカメムシの5齢幼虫。

このカメムシは若齢幼虫の時は、アリにそっくりで、この5齢幼虫はクモに似てるような気がする。

同じ種類のカメムシの幼虫と成虫を同時に見かけることはマレで、後で種類を調べたときに、あのカメムシの幼虫かあ~という驚きがあって、飽きることがない。

ほかに見かけた虫たち。

ホップの実。

これにつく昆虫はいるのか?

調べると、蛾の幼虫や、クジャクチョウの幼虫がつくらしい。

クジャクチョウは高山蝶なので、平野部の河川敷にはいないと思われます。