goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる旅kikky・虫日記

~~目指すは山頂からムシに変わりました
~~虫の名前はネットや書籍で調べていますが間違い多しです。

3030.08.09

2020-08-09 21:39:32 | 昆虫 名取川

名取川の河川敷。

虫の気配があまりなかったのですが、樹木の上で飛ぶチョウの姿がありました。

2匹いる?

たまごかな~?

 


2020.04.30の日の出

2020-04-30 06:53:38 | 昆虫 名取川

4月30日の朝、無性に日の出が見たくなって、名取川に行ってきました。
先客なし、やった。
日の出後10分ほどすると、ほかの車がやってきたので、帰りました。

(↓2020.05.11 記)
4月16日(木曜日)に、新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条に基づく緊急事態宣言において、対象地域が全都道府県に拡大されました。

宮城県でも4月17日から5月6日までのあいだ、休業要請と外出自粛要請が出されました。

これにより、GWにかけて多くの施設が休業。

私が勤めるお店は生活必需品を扱っているため、超忙しくなりました。

皆さん、必需品を買いに来ているばかりではありません。

この機会に、部屋のお片付けを行おうと、大小の収納ケースなどを買っていかれる方が多くいました。

そして、GW明けの5月7日から5月31日は、宮城県では休業要請は解除されましたが外出自粛要請は継続されています。

「外出自粛の要請について
特措法第24条第9項に基づき、県民に対し、不要不急の帰省や旅行など、県境をまたいでの移動自粛を要請します。また、繁華街の接待を伴う飲食店等への外出について、年齢等を問わず、自粛するよう要請します。」

県境をまたいでの移動の自粛がつらいところです。
山形県や福島県にドライブに行きたいのですが、まあ今年は毎朝の家族の送り迎えがあるので、去年までのように自由に遊びまわれなくなりました。
でも、するなと言われると、したくなる・・・。(^^ゞ

自粛要請が出ているうちは、出来るだけ家にいることにします。






2020.04.28閖上(ゆりあげ) あんどん松

2020-04-29 15:00:13 | 昆虫 名取川
仙台市の南に隣接する名取市閖上地区。

名取川河口付近の堤防に植えられた黒松の並木道があります。


私が子供だった〇十年前から、その存在感は大きかったのですが、

それもそのはず、仙台藩初代藩主の伊達政宗が植えさせたものとのこと。

2011年の大震災の時は、この辺りも津波が押し寄せましたが、今では新築の家が立ち並び、きれいに整備されています。

もう少し下流の河口のあたりには「かわまちてらす閖上」という商業施設も1年ほど前にオープン。

おいしいものがたくさんあるようなので今度行ってみようと思います。

震災直後は、なかなか近づけなかったのですが、そろそろ閖上周辺で虫探しをするのもいいかもです。

海岸にいる虫というククリもある?ようなので・・・。

この日のあんどん松周辺は風が少しありました。

車から降りるとすぐに飛んできたアゲハチョウ。


ハエ君も元気です。


バラに産卵するチュウレンジバチ?









名取川河川敷最後?の虫たち3ムネアカアワフキの巣

2020-04-10 06:30:54 | 昆虫 名取川
虫も大好きな、桜の枝先を観察していました。

すると、細い枝に穴の開いたところがあります。

これは、アヤシイ・・・

外してみたら、中から柔らかいものが出てきた!!!

爪でつぶしてしまった!

別の巣を枝から外してみた。
ムネアカアワフキは、この石灰質の固い巣を成長に伴い大きくしていくようなので、白いモコモコ泡の巣のアワフキとは別のようです。。。

名取川河川敷最後?の虫たち2クスサン空マユin卵

2020-04-09 06:19:18 | 昆虫 名取川
名取川の河原を歩いていると、クスサンの繭を発見。



9月の大雨の時は水没したのではないかと心配しつつ、空なので外してみた。

中をのぞくと、繭の中に抜け殻と卵が見えました。

メスのクスサンだったのがわかりますが、卵が入っているのは、初めて見ました。

ハサミで開いてみました。。。

卵をマユと一緒に草むらにポイしてきたのですが、孵化して食べられる草が近くにあるか、今頃心配になっています。