goo blog サービス終了のお知らせ 

アラブの猫

ねこが好き。花が好き。おさんぽ大好き。
日々の暮らし。

12月

2024-12-21 22:00:55 | おもうこと

12月15日 日曜日 晴れ

神保町にある保護猫ホームにでかける。

クリスマス読書会に参加する。

「なまえのないねこ」を読む会。

商店街の福引きに行く。

賞品の中に「新米」を見つける。

ガラガラするときに

「お米がほしいです」と

口に出して言ってみたら

「お米」が当たりました。

そんなことってあるのだね。

お昼は、カフェラテ

夜は、ジャガイモの揚げアオサをかけたもの、

はんぺんやき、白いごはん

12月16日 月曜日 晴れ

早朝の満月が美しい。

お昼は福引きで当たった塩ラーメンに

コーンとウインナーをいれバターのせる。

夜はつみれのスープともやしのナムル、白いごはん。

栗原はるみさんの愛猫はもやしちゃん!ていうお名前だそうです。

12月17日 火曜日 晴れ

猫用ホットカーペットを探しにショッピングセンターに行く。

遠赤外線ペットのヒーター、省エネ設定、本体水拭きOKを買う。

40℃と35℃と温度が選べる。

これを使ったら暖かいだろうね。

朝はおもち2こ。

昼はアンデルセンのチーズとビーフのサンドイッチ、

ゆきだるまのパン。

夜はちゃんぽん。

電話で母と話す。

「すきなことをしてね」

と言われる。ハイと答える。

12月18日 水曜日 晴れ 

ドイツのピクルスのスープをお土産にいただく。

どんな味だろうね。

カルデイでお買い物。

寒くなると赤い箱のウオーカーズのショートブレッドを

食べたくなってしまう。

成城石井のショートブレッドもおいしいよと聞き

食べてみたらばこれもおいしい。

栄養たっぷり過ぎるけど、たまにはいいね。

昼は、ハヤシライス。

夜は、ジャガイモを茹でマヨネーズ、

キャベツと豚肉炒め、麦ご飯。

12月19日 木曜日 小雨のち晴れ

朝、窓をあけたら雨が降っていた。

ある日テレビを見ていたら

山を登る前に山の神様に

お祈りを捧げる場面があった。

日本酒をお供えしていた。

久保田というお酒だったと思う。

お昼は、カレーライス。

夜は、ステーキ、舞茸と小松菜のいためたの、檸檬、

麦ご飯。

この日はまわりの人たちが「体が重い」と嘆いていた日。

体が重い日ってある。

トレーニングをちょっとやり過ぎて筋肉痛。

12月20日 金曜日 晴れ

明日は冬至、と聞き心が豊かになる。

野菜や果物は高くなったけれど

かぼちゃを買ったり

みかんや柚子を買って

台所に置くと

ああ、冬至を迎えることができ

しあわせだなって思う。

ドイツのピクルスのスープが

酸っぱくてスパイシーで美味しかった。

ドイツに一人で旅したとき

ドイツ語ができなくて苦労したなあ。

ザッハトルテは世界一美味しかったょ。

お昼はバスティライスとインドのカレー。

夜はバジルのスパゲティ。

12月21日 土曜日 晴れ

お洗濯物を干していたら冷たい風が吹く。

空気が乾燥して爪まで乾燥しているようす、

短く切ってしまおう。

お掃除をこまめにする。

大晦日あわてないようにと目標を立てて

Todoリストを毎朝作り実行。

お昼は何を食べたか書くっていいなあと思っている。

お昼は納豆ごはん、お味噌汁、野菜の炒めたもの

夜はかぼちゃの煮物、もやしのナムル、お芋とハムの炒めたもの、

むぎごはん、みつばのお吸い物、梅干し。

梅干しは毎日食べているね。

12月22日 日曜日 晴れ

風が冷たい。

クリスマスより新年の準備に忙しい。

慌ただしいですね、

おちつかないですね、

そんな季節の言葉を先輩方から

教えていただいた。

町内の方と挨拶したりおしゃべりしたり

腸内環境よーし。

新年はまた新たな目標をたてようね。

朝はお餅2つ。

お昼は明太子とおもちのピザ。

夜はジャガバター、かぼちゃの煮物、ほうれん草のおひたし、みつばのお味噌汁、

むぎごはん。

おともだちに

大好きな絵を真似てお便りをだしました。

12月23日 月曜日 晴れ

帽子、スヌード、手袋、お洋服は二枚重ね、

はらまきをして出かけます。

自転車に乗ると風が冷たくて耳が痛くなりました。

また防寒具を考えねばいけません。

イブの夜は沢木耕太郎さんの

ラジオを聞くのが楽しみです。

朝は林檎ジュース。

お昼はお弁当。湯葉のシュウマイが美味しかった。

夜はビーフシチュー、

ジャガイモにバターとレモン塩をかける。

ほうれん草のおひたし、

麦ご飯。

12月24日 火曜日 晴れ

クリスマスイブ。

からあげをたくさん作ろう。

と気合いをいれて揚げ物をしていたら

なんだかお腹がいっぱいになってしまう。

経済的な私の体。

24時から深夜特急を聞きます。

一年まったかいがあったなぁ。

楽しみ楽しみ。

12月25日 水曜日 晴れ

寒くてお洗濯物が乾きませんね、

ご近所の人と立ち話。

眠いなぁ、ほわわわわとあくびなどでる。

さすがに深夜ノラジオで寝不足気味。

夜の8時に寝て朝の3時に起きる人が

まわりに何人かいて

それもいい時間の使い方だなと思う。

映画「ボブという名の猫」を見る。

Caring for Bob makes  me a better person

いいなあ、この言葉。

茶トラのボブ、演技派でした。

12月26日 木曜日 晴れ

お買い物デー。

かずのこと栗きんとんはいつ買うのか毎年悩む。

屠蘇散はハーブとみりんで作るのだけれど

新年は日本酒で作ってみようかな。

おせちは注文済だから

煮物を少し作って

オードブルを少し作って

こじんまりお祝い膳を作ろうと思います。

お昼は、サーモンとアボガドの生春巻き、ポテトサラダ、麦ご飯、お味噌汁

夜は〆さんま、ベーコン焼き、麦ご飯、白菜のスープ

〆サンマが素晴らしくおいしくて感激!!

12月27日金曜日 晴れ

どこまで続くの晴れの日は。

晴れてとても寒い日が続くのだけれど

歩くと冬の花たちが咲いていて

嬉しい。

花をよくみるとちりめん状態に氷ってる。

私の手もかさかさしていてかわいそう。

冷蔵庫、冷凍庫の中を調べて

お正月に備えています。

朝とお昼をたべそこなって

夕方 海鮮丼をいただく。

風邪が流行っているので10時には床につきます。

遅寝早起きだったけど戒めよう。

12月28日 土曜日 晴れ

・南米珍奇植物紀行を見る。

砂漠のサボテンってすごいなあ。

雨が降らないのに花も咲く。

コピアポアコルナアルバが本当に綺麗。

お花ってずーっと見ていても飽きないです。

お昼はウニのスパゲッティ。

夜はお好み焼き。

質素にしたい元日までは。

12月29日 日曜日 

新年のカレンダーを眺めていて

ふと10年後ってどうなっているのだろうと考えてみた。

暑いのかな?車は飛ぶのかな?

人の顔とかどうなってるのかな?

10年前に今を想像したらあまり答えらしき物がなかったけど

いい感じでいるのではないかなあとその頃思った。

お昼はりんごジュース。

夜は海鮮丼。

12月30日 月曜日

今年最後の可燃ゴミの日なので

出し忘れないように。

今年最後のヨガの集まりに参加する。

よく動いた一年でした。

寒さと動きすぎで肩が凝るときは

肩甲骨のまわりをよく動かすといいらしい。

ちょっとぽかぽかしてくるから。

まつげ美容液を塗ったらまつげが少々伸びる。

まゆげはあんまり伸びてほしくないなあ。

お昼 おもち

夜は ハンバーグと麦ご飯、キュウリのサラダ、スープ、チーズ。

炭酸水にハチミツ、アムラを入れて飲む。

大晦日はお肉、お野菜、お刺身を買いに行きます。

おつかれさまでした。


えくぼ

2024-08-07 08:00:09 | おもうこと

おはようございます。

 

 

 

 

 

暑さも一休みかなと

曇り空を見上げたら

湿気が多くて

熱帯雨林にいるような

(行ったことないけど)

気がしました。

 

休み休み

動きましょう。

 

休み、休み、

動く。

 

街を歩けば

さるすべりに当たる

ステキな夏。

この箱はなんだろう?

ほとんど見かけなくなった

電話ボックスに遭遇しました。

あると便利だから

ずっとありますように。

神田川を眺めます。

船乗り場が見えました。

ツマグロヒョウモンがお食事中です。

シロツメクサおいしいことでしょうね。

お堀の水草が繁殖して水面を覆っています。

この日は水草を採る日でした。

山盛りの水草がみえました。

お昼はコロッケパンです。

アイスカフェオレと一緒に食べました。

夏になるとポテトチップが食べたくなります。

コイケヤファーム究極のポテチ計画

女神のえくぼを買いました。

厚みがあるギザギザチップでとってもおいしい。

 

 

きょうも素敵な一日になりますように。

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

8月6日 火曜日 34℃ 曇り

朝起きたらまず扇風機の風にあたる。

ふー。

新聞で乱高下する株価のニュースを見る。

フー。

テレビの前に座って

一番好きなテレビ番組

天気予報を探す。

大気不安定でしょう予想

がっかり。

ポテトチップがどうしても食べたくなって

スーパーのポテトチップ売り場に行く。

少年がプリングルスを持って

お母さんのところに走っていく。

いいなあ、少年の頃にプリングルスが

食べることができるなんて。。。

私も、プリングルスにしようかと思ったが

女神のえくぼというチップスを買った。

女神ってえくぼがあるのかな。

逃げ足が速いと聞いたから

前を走ったら

タッチしなくちゃね。

先日プチタオルを忘れて

散財してしまった。

でもね

忘れ物ってしてみるもんだなと

思ったのは

一度忘れ物をすると

しばらくは忘れないからね。

自分を褒めてあげる。

よしよし偉い☺

というわけでランチはタオルの上に

パンを置いて食べた。

コロッケパンはとても美味しい。

好きな本を読みながら。

家を出る前に

本棚の本が手招きすることがあって

今日はレビストロース巨匠の本に決めたのだ。

表紙の巨匠はこちらを向いている。

「まだわかりません」

と答えてから

読み始める。

「月の裏側」

もわかりません。

「うむ」と

お答えしてくださる(ことだろう)

何度手にしてもむずかしいのですが

見ているだけで幸せがじゅわっとする。

じゅわっというのは感情なんだそうです。

今インドの神話を読んでいて

登場人物が本当にたくさんいらして

どうやっても覚えられなくて

このごろ読み切れるか心配になってきた

今日この頃。

でもね、

やっぱりじゅわっとするので

机の上に置いてみては喜んでいます。

エクボは大好きな洗顔フォームでした♡

 

 

ナマステ。


anniversary

2024-03-10 08:00:52 | おもうこと
おはようございます。



3月9日
グーブログさん
20周年記念おめでとうございます。
「アラブの猫」は
2005年に始めました。
19年になりますね。
始めた頃は
2024年のことなんて
考えもしませんでした。
今でも続いているということは
楽しかったのだと思います。
これからも
どうぞよろしくお願いいたします。


この頃
雪、雨、強い風と
お花にはちょっとツライ気候が
続きました。



わがやのアネモネ2号です。
八重咲きで可憐な雰囲気です。



お花の育ち方を見ていると
花なりに工夫して
育っているようです。
(このアネモネ2号は
アイアンの間を通って
花を咲かせています)



小菊もたくさん咲いています。



紫のアネモネです。


ふくろうさんの上で
花を咲かせてくれました。
なんだか微笑ましい光景です。
チューリップの球根も
だいぶ大きくなりました。



白いシクラメンは
花が開く様子が
とてもおもしろいです。
ちょうちんのように
膨らんでいますよね。




毎年3月半ばに咲く椿です。
待ち遠しいなあ。


日々起こることを
書いてみること。



ヨーグルトが好きです。
日々あれこれ試しています。
みかん系が多いかな。



ラーメンを買い置きしています。
賞味期限が半年くらいのものが
多いので気をつけています。
無駄にしないように。



今日は日曜日ですね。
体を休めて明日にそなえます。



パソコンの修理を
遠隔でしていただきました。
1時間電話をしながら
指導してくれた女性に
感謝です。

ブログを更新できることってありがたいですね。
読んでくださり本当にありがとうございます!
あなたあってのわたくしでございます🐈










七月

2023-07-31 06:00:00 | おもうこと
おはようございます。


クリーニング屋さんに
冬のコートを取りに行きました。
ダウンやコートを
受け取り
手に抱えていたら
あの冬の寒さを
思い出していました。
また数ヶ月したら
また秋や冬が来るんだなあ。

街の商店には
夏期休業のお知らせの紙が
貼り出されています。
お盆より少し前に
お休みするお店が多いようです。
ゆっくり休んでくださいね。

今年のお盆頃には
旅行にでる方が多いから
街は静かになるかもしれませんね。
どうぞ旅を楽しんできてください。

映画を見る時間を作っています。
トムハンクスや
マットデイモンが主演のものを
見ています。
「キャストアウェイ」
「キャッチミーイフユーキャン」
「しあわせへの回り道」
しあわせの回り道は
原題がA Beautifulday In the neighborhood.
実話だそうです。
よかったなあ。
それにしても
トムハンクスは
身長183センチなんですね。
これからも
いい映画に出会えますように。

アユーラの
メディテーションバスを
お風呂に入れて
久しぶりにいい香り。
ローズマリーとカモミールを
ブレンドしたのだとか。
夏の体の疲れがとけてゆく。。。
👋



お散歩中に見つけた
メレンゲのお菓子です。
バラの形と
ラブピースの顔をしています。
バラの形のメレンゲって
どうやって絞るのかしら?
などと考えながら
パクパク食べてしまいました。
美味でした。



机周りに
あると
嬉しくって
作業が進むもの。
それはスヌーピーなどの
かわいい小物。
これはポストイットですが、
見るたび
にっこりしてしまいます。
苦手な書類整理も
はかどります(単純)

スヌーピーと
ムーミンって
顔型や体型が似ている。。。
だから好きなのかあ♡


なんとも普通の日々ですが
それなりに楽しんでいます。

アラブの猫にお越しいただきありがとうございます。
素敵な一日になりますように。



西日ぼっこが好きなうちの猫ですが
さすがに暑いので
カーテンをひいて
光の調節をしています。
気持ちよさそうに寝ています。
寝る子はかわいいですね。




自然なこと

2023-07-29 06:00:09 | おもうこと
おはようございます。



麦茶を作る。
猫の体を拭く。
猫の皿を洗う。
お肌と髪のお手入れを
念入りにする。
床を水拭きする。
井戸端会議を短めにする。
実家の手伝いをする。
暑中お見舞いを書く。
日記帳を振り返る。
一年の予定を確認する。
食料品の賞味期限をチェックする。

いつもの夏です。

どうぞ健やかな一日になりますように。
アラブの猫をごひいきにしていただきまことにありがとうございます。

🐈🐈🐈


夏のお野菜がうちにやってきました。




Dairy


玄関に花を飾ります。

まだ寄せ植えにできずにいる
ポット苗を2コ、
かごにいれてみました。

意外といいねと
いわれました。
よかった。


暑くて
玄関内に
避難している
ポット苗たち。
でまちです。

枯れ葉を取ったり
のびすぎた茎を切ったり
お手入れをよくしてあげたら
気持ちよさそうに
咲いてくれました。
いつ外へだそうかな。


レモンをスライスして
冷蔵庫にいれておきます。

お昼にそうめんにいれたり
のみ水にうかせたり
便利です。

おそうめんのつゆは
豆乳とごま、キムチで
なんとなく
担々麺風にしています。
おいしいよ!

カルディの塩レモンラーメンを
食べました。good!


ハッカが
防虫にいいと聞きました。

コップに数滴いれて
置くだけで
黒いあの虫が近寄らないそうです。。
やってみよう。

無印良品の
あの虫ホイホイは
無印風クラフト紙です。
ごきちゃんに無印のよさ
わかるだろうか?



夕方
涼しくなってきたら
買い物に行ったり
川沿いを歩きます。



ひーふーみー‥。
かるがもの数を数えます。
なんだか増えてる。
のどかです。



もうすぐ日没。
きれいな夕焼けが
始まってました。

新しい虫かごと網を持ったこどもとママがいたので
せみのうまれる場所はあのへんですと
教えてあげました。
おととい蝉好きのパパから教えてもらったので。
こどもは喜んで
大人の蝉をつかまえると張り切ってました。

小さい頃たくさん虫をつかまえる経験って
なんだかいいなあと思ってます。

2023年盛夏

一年先はどんな夏かな?

考えてみたらブログを作るって
自分が一番楽しんでいるかも。。。