goo blog サービス終了のお知らせ 

アラブの猫

ねこが好き。花が好き。おさんぽ大好き。
日々の暮らし。

千鳥ヶ淵の桜と雀。

2025-04-09 08:00:00 | 

おはようございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

千鳥ヶ淵緑道に

来ています。

 

 

 

桜は満開を過ぎましたが

まだまだ美しい。

 

 

 

 

 

歩きましょうか。

 

桜の海

ができていました。

水面が

桜色に染まりますね。

 

ボートなら

あの桜のトンネルをくぐれますね。

桜の樹の下に行ったらお願いごとします。

明日も晴れますように。

たーくさんいいことが

あなたにありますように。

 

緑の杜と桜。桜の花びらがひらひらひら。

あ、菜の花を忘れちゃいけないですね。

菜の花もとっても綺麗です。

 

 

 

さてと

桜の花がゆらゆら揺れてます。

なにかいる?

もしかしたら雀かな。

 

いないない。

ばあ。

あっちむいて。

ほい。それは後ろよん。

 

雀のお宿。

ここのすずめは人なつっこいです。

写真を撮らせてくれてありがとね。

 

 

 

こんなことをして遊ぶのは

たのしいですね。

大人になっても

たのしいことはありますね。

あなたもそう思うときも

ありますでしょ。

 

 

気がつけば午後2時!

だったので

コンビニでおにぎりを買いました。

ファミマのぼんご監修高菜明太マヨネーズと

シーチキンマヨネーズ(マヨ好きなのね、私)

飲み物はやっぱり午後の紅茶ミルクティー。

昼食代600円くらいかな。

 

ちよださくらまつりのみやげ。

リラックマ大使のクリアファイルと

ポストイットを買いました。

 

 

リラックマが家康公になっていたのを知り

驚きました。ひげ生えてる(!)

8日が最終日だったそうで

sold-outが続出してました。

さすがの人気者

りらくまです。

 

 

きょうも素敵な一日になりますように。

いつもおつきあいくださりありがとうございます。

 

 

・きょうのねこちゃん。

こんにちはー、ねこです。

ぼくのお鼻のうえになんやら物体がついてます。

とってーママ。

おねがいにゃん。

 

花も猫も。


すずめ。

2024-09-25 08:00:00 | 

おはようございます。

 

 

 

 

特別な日が終わって

いつも通りの平日がやってきました。

 

 

 

また少し歩きましょう。

 

すずめのランチタイム。

 

おいしいごはんでよかったね。

 

緑のお堀に鳥が一羽。

ノアザミが咲いていました。

 

地面には枯れ葉がいっぱいなのね。

 

蓮グループの枯れ方。外側から枯れていく。

大荒地野菊

おおあれちのぎく

綿毛が目立つ草です。

秋の空、立体的。

六花亭のホワイトチョコがきょうのおやつ。

 

 

きょうも素敵な一日になりますように。

おつきあいいただきありがとうございます。

 

 

9月24日 火曜日 晴れ

気温が下がり体がらくになる。

半袖を着ていたらコンビニの店員さんから

夜は羽織るものがあったほうが

いいですよと声をかけられる。

コンビニのカップ入りお惣菜

ひじきと枝豆、ポテトサラダは

高齢のお友達にあげたりします。

宅配のお弁当もいいのだけれどね。

ヨガのお稽古を休んで落語に言ったと友人に話したら

「ヨガより好きなものがあったのね」と言われて

「たくさんありますよ」と答える(笑)

去年の落語会は熱を出していけなかったから

今年は行けてよかった(満足)

もうすぐ一歳になります。わかる人にはわかりますね。

 

 

 

ノートから

・プルシャとプラクリティが一緒の時は無知

プルシャは真我、プラクリティは原質

純粋意識、物質原理

不滅、滅

実在、実存 永遠

わたしはあなた、あなたはわたし。

どちらも存在している。


メジロ

2024-01-23 08:00:00 | 
おはようございます。




こんにちは、メジロさん。
一年ぶりにあえました。




ツバキの蜜を吸ったあとに
ちょっと木の上で
休憩しているメジロさんです。


目の回りが白いからメジロといいます。
英名はJapanese white eye.


大きさはだいたい11センチ。
動きが速い。
体は黄緑色です。



鳴き声は
チュリチュリチュリチュリーチーチュルルチーチュルル。


ウグイス色というと、
メジロの黄緑色をイメージする人も多いですね。
ウグイス餅も黄緑色ですしね。


ウグイスの羽色は
黒緑茶色なんですよね。
(ちょっと灰色っぽい)


以前は
メジロのことを
ウグイスと思っていました。




空を見上げて
野鳥の声に耳を澄まします。


いつもかわいい声で私を楽しませてくれる
シジュウカラやゴジュウカラ、
スズメにヒヨドリ、ハトポッポ。
はずむような明るい鳴き声に囲まれていると
ちょっとばかり気分が落ちたときでも
楽しくなってくることがあります。
大きな烏がくると
ちいさな鳥たちが一斉に静かになって
息をひそめます。
わたしも一緒に息をひそめます。
無事でありますようにと願います。
一家でずっと元気でいてほしいなあと思います。




これは誰の落とし物かな。



きょうも素敵な一日になりますように。
お越し頂きありがとうございます。







スーパーに行ったら
ブロッコリーが新鮮でとても美味しそうでした。
一つ178円で二つ買いました。
ブロッコリーが指定野菜になるというニュースを見ました。
農水省は、特に消費量の多い野菜を指定野菜と定めているそうです。
キャベツ、キュウリ、大根、トマト、茄子など14品目が対象となっています。
ブロッコリーをおやつに食べるというダイエット法が流行りました。
私も冷蔵庫に茹でたブロッコリーを常備していたことがあります。
続かなかったけど。
ブロッコリーとしらすをあえて食べるのが好きです。
ブロッコリ-に含まれるビタミンCは
ストレスや病気へ抵抗力を高める働きがあるそうです。
しらすに含まれるDHAは緊張や不安など精神的ストレスによく
カルシウムは頭の回転をよくするそうです。
なんだか勉強したくなってきた!
私の勉強法は書き写すタイプ。
書き写すと手は疲れますがなんとなく手が覚えていてくれることがあって
テストなどあるといい感じで思い出してくれます。
大人になって資格テストなどあるときは書いて覚えていました。
最近、新聞の記事で
須賀敦子さんの
「自分がこうと思って歩き始めた道が、ふいに壁につきあたって先がみえなくなるたびに
私はサンテグジュペリを思いだし、これを羅針盤のようにして、自分がいまたっている地点を確かめた」
という文章を知りました。
とても大切な文章に思えたので
お台所で声にだして読んだり、机の上でノートに書いたりしています。
わたしはいつも壁につきあたってから解決策を探すから
時間もかかるしつかれてしまうこともありました。
(それがいいのかな)
事前にどうしたらいいかわかるといいなあと感じました。


birdwatching

2023-01-31 08:20:57 | 
おはようございます。


あたらしい一日の始まりには
楽しいことをしてから
スタートするようにしています。


身近にあるもので
簡単にできる
楽しいことってなにかな?
・いよかんのハーブティを飲む。
・ねこを三回なでる。
・お花の世話をする。
これだけでも
いい気分になれます。

仕事が忙しくて
どうも重い気分になってきたら
短い時間でできる
気分転換をします。
気分転換ってどんなこと?
・散歩にでる。
・空をみあげる。
・バードウオッチングをする。

ショートケーキの苺は
一番先に食べる派の私です。

きょうもすてきな一日の始まりですね。


梅がますます咲き誇ってます。


かわいいね、うめ。


かもの家族をいつも見守ってます。


この子はやんちゃなの。

シジュウカラがいるところには小鳥があつまります。
ルリビタキやセキレイはみているだけで和みます。
もずの女の子を見つけましたよ。
バードを愛する人は
女の子っていいます。
会話を楽しめる人にであってしまうのは
幸せですね。





雨の日の公園

2022-04-21 08:00:09 | 
おはようございます。



カサをさして
公園を少し歩きました。




ベンチで
おにぎりを食べていたら
スズメが寄ってきました。


あ、おにぎり食べてしまった。
お米の一粒も上げれなくて
ごめんね。



都会の公園のスズメは
いつもごきげんで
人懐っこいです。


”夜来香”の
花案内のプレートの上で
ぴぴぴぴ鳴いてました。


夜来香の咲くころに
また来るね。
夜来香、
イエライシャンと読みます。
黄色くていい匂いのするお花です。
深大寺植物公園で
観たことがあります。



藤が咲いてましたよ。



石と石の間に



スミレが咲いていました。



おそうじロボが働いていました。
このロボが黙々と
動き回っているのを
見ていると
なんだか元気がわいてきます。

きょうもすてきな一日になりますように。
いつも読んでくださりありがとうございます。



🌸
帽子、マスク、メガネ、スカーフ、手袋をして土いじり。
日焼けしないように気をつけます。
もうすぐ園芸市。
初夏の花を選べます。
何にしようかな。
このごろ用事もないのに口紅をつけています(笑)
口紅をつけると口が起動しますね。
おかゆを頂くようになってから
つくだ煮選びを楽しんでいます。
切り昆布とかちりめんじゃことか
おいしいですよね。
花粉アレルギーがひと段落して少しほっとしています。
数年前初めて行ったジャズコンサート。CDを聴いています♪
Sing Sing Singが素敵です🌹
Fly Me To The Moonは夜用。

2019年5月のクロアゲハ。

2019年5月のキキです。