アラブの猫

ねこが好き。花が好き。おさんぽ大好き。
日々の暮らし。

チューリップ

2024年01月31日 | 
おはようございます。






チューリップが咲きそうです。


両手で
そっと包みたくなる
愛くるしいまるいフォルム。
寒く厳しい冬を
乗り越えた末に咲く
チューリップを
見ていると
明るい気持ちに
なってきます。

チューリップ全体の花言葉は
「愛の告白」「美しい瞳」
赤いチューリップは
家族への感謝。
ピンクのチューリップは
労い。
オレンジのチューリップは
照れ屋。
パープルのチューリップは
気高さ。
白のチューリップは
待ちわびて。
いい言葉ばかりで
耳がほわほわしますね。

チューリップの和名は
鬱金草。
ウコンのようなほろ苦い
匂いがするからだそうです。



1月の終わり
いいお天気でした。
ハゼノキが見えました。
ハゼの実は
ろうそくの材料に使っていたそうです。
本当はお宝なんだね。



夕方
西の空が黄金色でした。
富士山が少し映っています。
空は
黄金色から
ピンクになって
紫になって
灰色になって
ゆきました。




🍙
コンビニで
塩むすびを買いました。
一つだと悪いので
おせんべいも買いました。
塩むすびは
のりもまいてなくて
(当たりまえだけど)
5口くらいで食べられるので
気に入ってます。
塩むすびは
なんで美味しいのかな?と
成分をみたら
塩とか酢とか油が入っていたんですね。
おうちのとは違って
工夫がありますね。
チューリップといえば
お花もいいけどバンドもいいです。
私は「心の旅」のレコードを持ってました。
家のそばにレコード屋さんがあって
おこづかいをにぎりしめよく買いに行ってました。
レコードを買うとポスターもくれました。
ゾクッときたら葛根湯。
ゴホンと言ったら龍角散。
手のひびわれにはオロナイン。
風邪の引き始めに葛根湯を飲んでみました。
引き始めのみきわめは難しいですね。
夜眠る前は龍角散を飲んでいます。
ささくれいたいよオロナイン。
一緒にいる人々の影響を
常に受け暮らしています。
ブログを書くときは
嬉しすぎる状態もよくないし
悲しすぎる状態もよくないので
その練習はいつもしてます。🐝

このまえトイプーが私の方に走ってきて
「!」って思ってたら
そのトイプーに驚いたご婦人の自転車が倒れ
トイプーはその音にびっくりして
大逃走。
「戻っておいでー」
と私が追いかけたら
そばにいた足の速い学生さんも
追いかけてくれて
ジョギングのご夫婦も
追いかけてくれて
通りすがりのおじいちゃんも
追いかけてくれて
結局みんなでとりかこんで
トイプーを抱っこキャッチ。
飼い主さんのとこに無事戻りました。
リードがするりとはずれてしまったそう。
でもトイプーってかわいくて
腕のなかで「テへ」って
いってるみたいだった(笑)
もう逃げちゃだめだよって
みんなに言われてた。
追いかける体力はあったほうがいいね。


ハヤシ

2024年01月30日 | 日々
おはようございます。







ヴィオラが元気よく
咲いています。
晴れが続いているので
乾燥ぎみです。
土を触って
かさかさしていたら
お水を少しずつ
あげています。


街を歩くと
ハンカチで目を拭いている方をみかけます。
花粉の季節ですね。
気にせずに
通り過ぎたいものです。
(そんなことができたらいいいのですが)


郵便局によく行きます。
記念切手を買ったりするのですが
窓口になぜかハヤシライスが売っていて
買ってきました。



国技館ハヤシといいます。
国技館の地下においしい食堂があるとは
聞いたことがあるのですが
これがあの国技館ハヤシなんですね。
親方から新弟子まで、
誰もが食べた秘伝の味。
これを食べたらよいしょーですね。


ハヤシライスと
ハッシュドビーフって
何が違うの?
調べてみました。
ハヤシライスもハッシュドビーフも
薄切りの牛肉とタマネギを使ったライスメニューです。
日本にハヤシライスが登場したのは明治時代と
されています。
英語のhashed beef(細切りにした肉)の発音が
なまったのではないかと言われているそうです。
ハヤシライスはトマト味で
ハッシュドビーフはデミグラス味と
勝手に思い込んでいましたが
思い込みだったんですね。

ビーフストロガノフは
サワークリームを加えて作るところが
ちがうそうです。

というわけで☺
きょうも素敵な一日になりますように。
読んでくださりありがとうございます。


📬
お菓子をいただいたので
お礼状を書こうとおもい
かわいいはがきとペンを用意しました。
相手に失礼のないように
例文をスマホで探していたのですが
考えたら
それも味気ないようにおもえて
そのお菓子が大好物だったこと
とっても美味しくて
ほっぺた落ちるほど嬉しかったこと
また会いたいですと
正直な気持ちだけ書きました。
正直は難しいですが
やろうとしないと
自分の中の正直が
減っていくような気がします。
郵便料金が上がるねと
話題に上がります。
街で郵便配達をしている方をみると
なんだか
「ああ今日もお仕事ごくろうさま」
(声はかけません)
と反射的に思ってしまいます。
ありがたいです。
雨の日も配達してくださるしね。
山羊さんみたいに食べないし。
ハッシュドビーフライスをずっと言っていると
ハヤシライスになるかどうか試しています。
お鍋をよくしますが
「このお肉、もう大丈夫?」
「大丈夫」と
声がけながら食べるのは
たのしいです。
別にどうってことは
ないことなのですが。。。
明治神宮にお参りした際
横綱を観たことがあります。
奉納土俵入りというそうです。
神々しかったです。

ヒヤシンス

2024年01月29日 | 
おはようございます。





ヒヤシンスの花が咲き始めました。
いい香りがしてきます。



ヒヤシンスの名前は、
ギリシア神話に登場する
ヒュアキントス王子に由来すると
言われています。
アポローンと円盤投げをして遊んでいたとき、
風によって円盤が流され、
ヒュアキントス王子を直撃。
そのとき王子が流した血から咲いた花が
ヒヤシンスになったという伝説があります。


明治時代の日本では、
ヒヤシンスを書く際に
「風信子」「飛信子」
などの当て字を使っていました。



ヒヤシンスの学名は
Hyacinthus orientalis
ユリ科ヒヤシンス属
原産地はギリシャ、シリア
英名はHyacinth
花色は赤、ピンク、黄、オレンジ、白、青、紫
花言葉は「スポーツ」「ゲーム」「悲しみを超えた愛」です。
青色のヒヤシンスは、「不変」「誠実」
花色によって花言葉が違うんですね。


パズルは一人でもできるけど
ゲームはだれかとするのが
たのしいですね。


ヒヤシンスの隣には
ムスカリとチューリップが
出番を待っています。
咲いてほしいような
ほしくないような
不思議な気分です。



サラダの中に
食べられるお花が
入っていました。



フリルアイス
レッドマスタード
わさび菜
ルッコラ
ケール
アマランサス
スイスチャード
レッドソイル
いつの間にか
新しい野菜を
食べる機会に恵まれています。



きょうも素敵な一日になりますように。
おかげさまでブログも続いています、ありがとうございます。




朝、地震がありました。
震度4でした。
テーブルに置いたコップの水が大きく波打ってました。
防災用品の確認をしました。
水や食料、衛生用品、
衣類、カセットコンロ
ヘルメット、ラジオ、地図。
東京都から都民に無料で配布される
「東京くらし防災」の冊子が
届いたので熟読しました。
東日本大震災では帰宅困難者になったことがあるので
その時、どこにいるかも大変重要なことだなと感じています。
できるだけのことはしたいです。

問題を一つ解決したら
時間がゆっくり流れるような気がしました。
問題のない人生がいいのに。。。
と思うけれどそれはないかもしれませんねこ。

明け方の夢はよく覚えています。
モモをみかけました。
時間泥棒ってどうなんだろう。

ジュリアロバーツの映画が見たくなって
チケットトゥパラダイスを観ました。
娘さんの婚礼でココナッツを踏む儀式や
紅白の紐でぐるぐる巻く儀式があって
日本の結納を思い出しました。
一日一映画見ることができた頃が懐かしいです(遠い目)

久々に対面で会う友だちと
お話しをしながら
記憶をたぐりよせては
あたたかい気持ちになっています。
わたし、そんなことしたっけ?
わたし、そんなこと言った?
した、言った!
とか笑いあっています。

ありがとうね。

峠の釜めし

2024年01月28日 | おいしいもの
おはようございます。





峠の釜めしを
いただいております。


タケノコ、椎茸、牛蒡、
栗、ウズラの卵、鶏肉、
杏、紅ショウガ、
グリンピースが
ごはんの上にのっています。

お漬物は
ごぼう、茄子、キュウリ、梅干し、わさび
でした。


久しぶりに食べた釜飯は
とても美味しかった。


器は何に使おうかな。



この日の昼食は
峠の釜めしと
ヤクルト1000
くまモンのいちご
でまんぷくでした。


甘酸っぱいいちごを
食べていると
春が待ち遠しいです。


くまモンマークを
お野菜や果物にみつけると
「だって好きなんだもん」と
ひとりごといいながら
買ってしまうわたしです。
くまモンは麦わら姿やら
行商姿などがあって
すてきなのです。


素敵な日曜日になりますように。
お越し頂きありがとうございます。



映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」
を見ました。
面白かった。
双子っていいなと
うらやましく思いました。
ルイージが困ったら
マリオが助けにきてくれるからです。
映画を見ながらうたたねしてしまうことがあって
(ここちよく寝てしまいます)
起きたときに「ここはどこ?」になって
ちょっと焦ります。
タートルネックのセーターを二枚買いました。
気に入ったのは毎日着てしまい
生地がいたんでしまうので
気に入ったのを数枚買い
交代で着ています(変かな?)
この話をすると
「ワンピースは同じのを三枚買うわ」
というご婦人がいらっしゃって
やけに安心したことが
あります。
みんなじゃないけど
一人ではないです。
庭に植えた小さめの球根が
なくなっているのに気づき
どうしたのかと思ったら
小鳥が持っていってしまったようです。
春になったらどこかで咲くんだろうね。
ピーチ姫にうまれたら
やはりきのこの国で育ちたいです。

富士山がきれいでした。

2024年01月27日 | 日々
おはようございます。




北風が寒い朝
富士山がよく見えました。



都庁の展望台からの眺めです。
空が青く澄んでいて
雪をかぶった富士山が
きれいでした。
富士山は大きいですね。
こんな素敵なお山を見れて
仕合わせです。



これは
葛飾北斎の
「富嶽三六景 東海道品川御殿山ノ不二」です。
御殿山(品川区北品川)は江戸時代、桜の名所として知られ
多くの人で賑わいました。
北斎は、花見客の表情やしぐさを巧みに描き
春らしいほがらかな作風に仕上げました。
枝の間に富士山がみえます。
都庁展望台入り口に展示されていました。



彫刻をみるのが好きです。
この女性がもつのは
金色の林檎でした。
何度も見ているのに
初めて「金色だ」と気がつきました。
神話を調べると
金の林檎が登場するお話しが
いくつかあります。
金の林檎はオレンジだった
という説もあって驚きます。
都庁の前の庭にあります。



いとうみの先生から頂いた
シアバターです。
シアバターとは
シアの木の種子から採れる保湿力の高い植物油脂。
常温で固まることからバターと呼ばれています。
古くから万能薬として知られ
紫外線や乾燥から肌を守るクリームとして
愛用されています。
風邪予防にこのごろマスクをしているのですが
やけに口元の乾燥が気になります。
シアバターをちょっと塗っています。

寝る前に足湯をしたり
後頭部を熱いタオルであたためたり
シアバターで堅くなった筋肉を
マッサージしてほぐします。
身体のメッセージは
心のメッセージかもしれません。
自分自身をそのまま好きでいること。
自然に触れて、大地とつながること。
そんなことを大切にするとよいですね。
このシアバターを手にしたら
三浦綾子さんの「塩狩峠」や
パールバックの「大地」を
読み
雄大な思いに触れた記憶が戻ってきました。
倫理の授業で
「自分とは何か」と作文を書いたら
先生がとても褒めてくれたこと。
いまでも先生の顔や
教室の風景を思い出すことができます。
ときには自分の両手を大きく広げて
自分の身体を包んであげるのを
忘れないように。
温かいメッセージをありがとうございます。



素敵な一日になりますように。
お越しいただきありがとうございます。


🚪🍎
ユーミンの「天国のドア」を聴いていて
イントロの音が心地いいなぁ
何度も聞きたいものだなぁ
天国というのは
あの天国でなく
ここの天国のドアだったのかなと
お白湯を飲みながら
フーと息をはくあさでした。
ノックは三回ね。