goo blog サービス終了のお知らせ 

木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

いのち

2016年08月26日 | 子育て
皆さまこんにちは❗(*^^*)

お訪ねくださりありがとうございます。

今日はちょっと重い内容です
ごめんなさい。

皆さまへのメッセージではなく、私の想いです。



16才の少年が16才の少年の命を絶った埼玉河川敷

遊び仲間の4人が逮捕される事件

理由は(報道されている範囲では)
嘘をつかれた、連絡が取れない

ただそれだけの理由なのでしょうか?

普段から、暴行を受けていたという記事もありましたが、よくわかりません。

ただ、加害者の少年たちは、暴行の現場を撮影していたとか。

なぜ、証拠の残るような事をするのか

殺人になると思っていなかったのか、それとも殺人すらゲームのように感じていたのか?

最近の凶悪殺人事件の背景には、少なからずゲームの影響があるように思えてなりません。

生まれたときから、TVやゲームの映像世界にさらされ、現実とバーチャルの世界が区別出来ずに成長したようにしか思えないからです。

上手くいかなかったり、思い通りにいかなければ、リセットするかのように命の絶つ。

他人の場合もあれば、自分の場合もある

私は10才前後までは、自然の中で極力人工的なものは取り除くべきだと思います。

子どもの発想力、創造力を奪うのがコンピューターゲームだと思います。

石ころひとつ
木の枝1本でも子どもは遊びの天才

ゴッコ遊びを始めます。

くだらないと思わず、イメージの世界に付き合ってあげて欲しいと思います。
そのなかで、善悪を教え、人としての躾をするべきだと思います。

決して、TVやゲームに御守りをさせないでください。

善悪や躾は、学校でするものではありません。家庭ですべきものです。

最近の20代の成年を見ても、それを感じます。

10才までに子ども達のよりどころ、居場所があれば...

亡くなった彼のように、 暴行を受ける相手とつるむことはないでしょう。

おそらく彼は、そこしか居場所がなかったのでしょう...

でも、嫌になって距離をこうとしたのかもしれません。


このような事件にまで発展しないまでも、子ども達の置かれている環境はあまり良いとは思いません。

夫婦共稼ぎが増え、家庭が落ち着ける環境でなくなってきているように感じます。

今の日本は物は豊かになりましたが、心は貧しい国になりつつあるように思います。

子ども達が、純粋な笑顔でいられますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする