goo blog サービス終了のお知らせ 

清水正廣のバードカービング・アート

バードカービング作品、野鳥写真、製作資料など紹介しています。
hiro-s@ivory.plala.or.jp

台風の怖さ

2013-10-16 17:38:29 | 写真

   昨夜から、何十回となく、注意を促すニュースを見ていました、伊豆大島の災害に遭われた人たちや、各地の災害に遭われた人たちにお悔やみとお見舞い申し上げます。私のところは幸いにも何も無く無事、朝を迎えました。かなりの雨と、風に見舞われはしましたが、各地に大きな傷跡を残して行きました。忌々しい濁った濁流や低気圧の悪い風神様の荒業を感じてしまう写真を投稿します。

    

              

              

                          私なりのレクイエムです。


ヤマガラ

2013-10-14 17:59:12 | 写真

     ヤマガラが10羽程入れ替わり、立ち代り、一昨日から賑やかにエゴノキの実をついばんでおります。 もうかなりの数の実を食べたでしょう。 とにかく凄い、明日は天気が悪くなるのか、テンポが速い、それにしても、今年はシジュウカラがこの実を食べに来ない。

   

   

   木の下には食べかすが凄い、これでは、数日で実もなくなるのではと思います。何時もの年と少し違うかな。 彼らの脳に低気圧が刺激を与えてるのでしょう。


バードカービング

2013-10-13 20:58:07 | バードカービング・アート

   先日、愛知県のkさんよりサンコウチョウのご依頼がありました。 今、その用意をしています。 薮内正幸さんの本のなかのサンコウチョウをお見せします。

    

    近くに薮内さんの美術館がありますので、当方にいらしたら帰りには、ぜひ、薮内さんの美術館に足を伸ばしてください。 きっと、良い刺激がありますよ。 当方より、車で約、15分のところです。

    

    


バードカービング

2013-10-12 19:04:52 | 生徒さんの作品

   甲府リバーサイド、オギノ教室 竹内さんの足作り、作り始めて2回目の足です。ビックリするほどの出来栄えです。 足作りの苦手の多い中で二回目にしてこんなに立派に出来る人に始めてお会いしました。  写真は拡大していますが、実物は27mmです。

       

              

       

       小林さんのアメリカヒガラです。 11~12cmくらいの小さなヒガラです。 細かな羽根の描写も中々のものでした。 小林さんのファーストバードです。 思い出深いものになるでしょう。


バードカービング

2013-10-11 21:27:16 | 生徒さんの作品

   焼津の仁藤さんの作品が完成しました。 もう少し、絵の具を描き込めばもっとよくなりますよ。

             

      次回にいい写真を撮ります、本日携帯で撮りました。

 

     

    昨日に続いて美しい羽根と巣の中の卵をお見せします。

     

     

     目立たないように回りの巣材と同じような模様になったり、ブルーの色の付いた卵になったり、いろいろ、敵に教われないように進化しています。

     

   空に舞う鳥たちの姿をシルエットで見ると、美しい躍動感の新しいデザインのアイデアが湧いてきます。