goo blog サービス終了のお知らせ 

清水正廣のバードカービング・アート

バードカービング作品、野鳥写真、製作資料など紹介しています。
hiro-s@ivory.plala.or.jp

秋の第一弾

2013-09-09 12:11:06 | 写真

   快晴、秋の第一弾おくります。 まもなく武川米が食べれます。

  

   

知る人ぞ知る、武川米    感動物なんです。

  

  栗のトゲが痛くなり始めました。  まもなく、色付きます。

  

  友達の蕎麦畑、毎年写真を撮っています。

         

            

       直径5~6mmの可憐な花です、この花にあれ程までのパワーが有るとは信じられません、  この花を思い出しながら食べれば、もっと美味く感じられるのでは、と思います。   最後に直径2cmの赤い宝石お見せします。

          

          アメリカハナミズキの実です。 昨日の雨が上がり晴天の今朝の光は         写真の時間でした。


晴天になりました。

2013-09-06 18:06:29 | 写真

     セイヨウニンジンボク  チョウセンニンジンの葉っぱに似ているところから付いた名前らしい。 晴天になった、光のなかに青色が輝いていました。 

              

              

        この青から、紫にかけての色は光の当たり具合で安らぎから少しかかとを浮かすようなリンとした気分になります。 ほんの少々緊張感を持っていたい感じ。

            


ギボウシの花

2013-08-27 19:22:34 | 写真

      一昨日のギボウシの花、咲きました。二日間の雨が咲かせてくれました。 夜に窓を叩くガが亡くなっていました。 写真を撮りました。残念ながら、名前を知りません。 でも、鳥の餌になるも必要なのです。何時か、このも彫ってやらなくちゃと、思っています。

             

      ギボウシの直ぐ横にある白い花、名前がわかりません。 息を吹き返したようで今日は綺麗に咲いています。

             

    

    

    寿命だったのか? それとも、水分不足? 昨夜9時半ごろ何度もガラスを叩いていたのに、残念・・・

             


ギボウシの花

2013-08-25 20:10:46 | 写真

   昨日、一昨日、と待望の雨が降り、やっとギボウシの花が咲き始めました。

     

    チョウチョウが来てくれました。

             

        2~3日もすれば、咲いてくれるでしょう。楽しみです。植物も、全ての生き物も今年は相当、苦しんでいます。この雨は本当によかった。