goo blog サービス終了のお知らせ 

花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

ジャコウアゲハです。

2011-05-26 | Weblog
上が♀、下が♂、
おまけは昨日UPしたクモガタヒョウモン♂の開翅場面です。(笑)

山へ行くと小さい虫が顔のあたりに付きまとう様に飛んできて
真にうるさいです。
レンズフードにも入ってくるし、ネットで顔を覆うと見ずらくなるし、
何かよい対策を考えなければ、と思っています。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモガタヒョウモンと

2011-05-25 | Weblog
コミスジです。
このクモガタヒョウモンは♂でしょう。
暫く待っていたのですが、翅を開いてくれませんでした。

今朝は快晴、明日からお天気が悪くなるので、仕入れに行ってきます。

昨日はお仕事?と新PCへのソフトお引っ越しを試みました。
結果、ダメでした。やはり新規で買うかな~。

Microsoft PhotoDrawは優れものだったのに、もう売ってない。
仕方ないからPowerPointでも勉強するかな~。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサナエとクロサナエです。

2011-05-24 | Weblog
上がコサナエ、下がクロサナエ、いずれも♂でしょう。

空がやや明るくなりました。
雨空が続くと気持ちが沈みますね~。

私たちは「福島原発の放射能禍」という重い荷物を背負うことになりました。
外国人は逃げれば済みますが、私たちは、そうはいきませんからね~。
地震災害に関しては、みんなで復興している実感はありますが、
原発放射能禍は隔靴掻痒で、いらだたしいです。
放射能汚染は運命として受け入れなければならないのでしょうか。

毎日、毎回、ニュースの都度、冒頭に「福島原発の・・・」とくるのはやりきれません。
現地で、命がけで頑張っている作業員の皆様に申し訳ありませんが、
よい兆しの内容が一つもなく、逆に、次から次へと新たな深刻な事態ばかり報道されて、
これから一体何が報道されるのか、不安と恐怖を強く感じます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミナガシと

2011-05-23 | Weblog
ヒメコブオトシブミです。

腰がうんと痛いときには、短い距離で丹念に虫を探します。
そんなときスミナガシに出逢えて嬉しかったです。
気をよくして余計歩いてしまいました。

今朝は寒いです。冬物を仕舞ってしまいましたが、
肌寒いので厚手のシャツを、また出しました。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモンです。

2011-05-22 | Weblog
今年もツマグロヒョウモンが大活躍しそうです。
上は翅裏ですが、♀でしょう。
中は♀、下は♂です。

今日は法事があって、これから佐野まで出かけます。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする