goo blog サービス終了のお知らせ 

花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

オナガです。

2007-12-27 | Weblog
夏頃まで毎朝庭のツゲの木に止まって、集団でギー、ギー鳴いてました。
このところやって来ないので、どうしたのだろうと心配しています。
あのうるさい鳴き声も聞けなくなると寂しいものです。
今日は河原であの懐かしい?うるさ声とお姿をお見受けしたのでパチリ。
相変わらず集団でないと生きてゆけないようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォト五七五、我流武蔵です。

2007-12-26 | Weblog
相変わらず探鳥、撮鳥がつづいています。
そんな中、モズの良い画像が撮れたので「枯木鳴鵙図」を思い出して
こんな作品を作ってみました。
いつも野鳥を撮影する際の心境です。
探鳥と撮鳥の間には「ま」があります。
腕の問題を棚上げして言い訳すると、やはり視力・資力(機材)の限界もあるように感じます。
後は神力におすがりするしかありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の虹です。

2007-12-25 | Weblog
昨日は風の強い一日でした。朝、赤城山は雪雲に覆われていました。
その所為で一部風花が舞っていました。
虹も見られたので、写真写りの良いところまで出かけてパチリ。
薄っすらと見える背景は赤城山です。
本当はもっと明るいのですが、虹を強調するため暗くしました。(笑)
何かいいことないかな~、珍しい鳥が撮れるとか・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシラダカです。

2007-12-24 | Weblog
簡単に撮れそうで、なかなか撮れませんでした。
歩いていたら、足元から急に飛び立って枝に止まりました。
これも一瞬でした。やれやれ。
何だか鳥撮りは一瞬の真剣勝負のようです。
車に戻るまでは油断できません。
この間もカメラを仕舞ったらシャッターチャンスがあったのです。

クリスマスイブも「そんなの関係ねえ!」という感じです。
若者はいいな~、けんちん汁でも食べて「きよしこの夜」とするべい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヒバリです。

2007-12-23 | Weblog
今日はグッと地味なタヒバリです。
どこで撮れるのかな、と思ったら河川敷のグランドでお目にかかりました。

今日からは昼が少しづつ長くなるのですね。
朝は7時から明るくなり、夕方は4時から暗くなるのでは稼げません。
それに電気代もばかになりませんからね。
フクロウやヨタカはどうするの?と言われてもね~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする