苗場より無事に帰宅しました。
思っていたよりお疲れだったのか、さっきまで爆睡してまして、明日の試験の勉強どうした?状態(^_^;)
これ書き終えたら、少しやってまた寝よう。
二日目もそろそろ終わりかな?
さて、昨夜の苗場!
行くのが決まったのが昨年の10月か11月頃。
まだまだ先と思っていたら、2月になり、いざ苗場に乗り込んだら本当にあっという間に終わってしまいました!
苗場2016はゴスペラーズ史上初のビックバンド編成。
どうなるかなー。とドキドキワクワクちょっと心配でしたが、蓋をあけての感想は
またやってほしい!と思うくらいよかったです(*^^*)
アレンジもよかったし、盛り上がり曲はいつものように弾けられて、灼熱の後半戦もビックバンドなのにお上品過ぎず、いつものように灼熱でした。
ただ、アレンジされてるからイントロドンしてもわからなくて歌い初めて「あ~この曲かあ」っていうのがいくつかあって、いつもより頭使いながら聴きました(笑)
あと、北山さんがお休みされてからゲストで歌う四人は何度か見ていて、ちょっと音的に寂しいと思っていたところをビックバンドが入ることで華やかになっていて、いい意味で不在を感じさせないようになっていて、良かったです!
やっぱり四人しかいないのは、仕方ないけど寂しいので、すこしでもだけど歌を邪魔しないで華やかにしてくれるし、四人ものびのび気持ち良さそうに歌っていて、見ていてこちらもいい気持ちでした。
曲もお久しぶりの曲がいろいろ聴けて、私はすごい良いセットリストだったと思っています。
映像がほしいくらいです。(でも四人なんだよね)
特に残照、狂詩曲は久々に聴けて嬉しかったー。あ、傘をあげるも(笑)
曲目出でてこなくて、聴きながら考えちゃったけど(笑)
普段聞いてなくても、歌詞は出てくるし、どのアルバムで何のツアーで歌ったことまで出てくるのになぜか曲目、まったく出てこない→歌っている間中考え込む私。というのが最近多くてこまります。。。
タイガーラグを昔、日本語で歌ったもの(バンド名とかはっきり覚えてなくて、ご免なさい)をやったんですが、黒ぽんがその蓄音機風な昔の感じも忠実に歌うから面白かったなあ。
北山さんパートも、みんなが代わる代わる入ったり、ちょっと切ったりしていたのかな?
大変だなとは思ったけど、だからといってクオリティは下がってなくて、さすがだなーと思いましたよ。
北山さん、かなりお元気になられたと聞いていたので、歌わないけど苗場に来てたりしてねーなんて友達と話していて、私はビックバンドの一員でトロンボーン持って入ってたりなんかしてとは思っていたんですが(笑)やっぱりいなかったですけど(当たり前だ)
今回、どういうわけか私の前の席がまるまる二席空いていて、たぶん急用か病気かでこれなくなってしまったんだろうけど、フラットな席であるにもかかわらず、思いがけなく視界が開けてとても見やすかったです。
メンバーのならび順は、左から村、黒、安、酒だったのですが、
またまた、左、てっちゃん前(バス停か!)でして、てっちゃんのかっこよさ満喫してきましたが、ただ、なにぶんご贔屓の酒井さんは遠くに。。。
そうしたら、愛の歌のなりきりの時にてっちゃんが左の私の列辺りから酒井さんパートにしてくれて、酒井さんを呼んでくれたんです。
酒井さんはしばらくそれに気づかずに、右側に歌唱指導をしようとしてたんですが、みんなで呼びまして(笑)
本当に打ち合わせしていなかったようで、酒井さんが「俺はあっちにいるんだから、こっちがわとは思わないよ、打ち合わせしてないんだから」みたいなことをてっちゃんに言ったら
「おまえはずっとあっちだったから、左の人が酒井を見れてないでしょ。だから呼んだんだ」って言ったんです!
てっちゃん!神様か!?(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
てっちゃんの粋な計らいに、本当に惚れてしまうかと思いましたわ~
もちろん、メンバーの顔を見れるのは嬉しいので、基本自分の前にいる方を中心に見るのですが、やっぱり一番のご贔屓さんって誰もが無意識に見てしまうと思うんです。
それはステージからだとわかっちゃうと思うし。
それを打ち合わせ外でも配慮してくれるなんて、なんて素敵なんだ!
それだけで、苗場の思い出がてっちゃんの思い出になっちゃったよ。好きになっちゃうよ~(もう好きだけど)
そんな素敵なことがあったあと、ラストの一言で、北山さんからのお手紙がきていて、てっちゃんが出したあと、なぜか急に黒ぽんに「お前、読んで」って渡したんです。
黒ぽんは「えっ!おれ!?」って驚いていたからこれも想定外だったんだろうけど、多分、多分ですが、てっちゃん泣きそうだったんじゃないかな?と思いました。
今回の北山さんのことをいろいろ話してくれて、各自いろいろ考えたし、思考停止になったこともあったと言っていて、リーダーだから一番北山さんのことをそしてみんなのことを、考えて悩んだんだと思うんです。
橋ツアーも苗場もプロジェクトは進んでいたから、大人の事情的なことも一番考えたと思う。
もちろん、他のみんなも同じだとは思いますが、GBBもいたし、てっちゃんにはプレッシャーも人一倍だったのでは。
そんな気持ちと、それを支える他の三人の雰囲気が伝わってきて、なんだかジーンとしてしまいました。
北山さんは一歩一歩回復してきていて、既にリハで歌ってみたりしているそうで、良かったです。
でも、無理は絶対しないで、ちゃんと治してね!42なんだから(虹 風に)
いろんなことがあって、2日間やりとおした苗場ライブ。
この目でみれて、本当に良かったなといつものライブ以上に思えた素敵な苗場でした。

友達が送ってくれましたー。
これからも頑張れ!ゴスペラーズ!
思っていたよりお疲れだったのか、さっきまで爆睡してまして、明日の試験の勉強どうした?状態(^_^;)
これ書き終えたら、少しやってまた寝よう。
二日目もそろそろ終わりかな?
さて、昨夜の苗場!
行くのが決まったのが昨年の10月か11月頃。
まだまだ先と思っていたら、2月になり、いざ苗場に乗り込んだら本当にあっという間に終わってしまいました!
苗場2016はゴスペラーズ史上初のビックバンド編成。
どうなるかなー。とドキドキワクワクちょっと心配でしたが、蓋をあけての感想は
またやってほしい!と思うくらいよかったです(*^^*)
アレンジもよかったし、盛り上がり曲はいつものように弾けられて、灼熱の後半戦もビックバンドなのにお上品過ぎず、いつものように灼熱でした。
ただ、アレンジされてるからイントロドンしてもわからなくて歌い初めて「あ~この曲かあ」っていうのがいくつかあって、いつもより頭使いながら聴きました(笑)
あと、北山さんがお休みされてからゲストで歌う四人は何度か見ていて、ちょっと音的に寂しいと思っていたところをビックバンドが入ることで華やかになっていて、いい意味で不在を感じさせないようになっていて、良かったです!
やっぱり四人しかいないのは、仕方ないけど寂しいので、すこしでもだけど歌を邪魔しないで華やかにしてくれるし、四人ものびのび気持ち良さそうに歌っていて、見ていてこちらもいい気持ちでした。
曲もお久しぶりの曲がいろいろ聴けて、私はすごい良いセットリストだったと思っています。
映像がほしいくらいです。(でも四人なんだよね)
特に残照、狂詩曲は久々に聴けて嬉しかったー。あ、傘をあげるも(笑)
曲目出でてこなくて、聴きながら考えちゃったけど(笑)
普段聞いてなくても、歌詞は出てくるし、どのアルバムで何のツアーで歌ったことまで出てくるのになぜか曲目、まったく出てこない→歌っている間中考え込む私。というのが最近多くてこまります。。。
タイガーラグを昔、日本語で歌ったもの(バンド名とかはっきり覚えてなくて、ご免なさい)をやったんですが、黒ぽんがその蓄音機風な昔の感じも忠実に歌うから面白かったなあ。
北山さんパートも、みんなが代わる代わる入ったり、ちょっと切ったりしていたのかな?
大変だなとは思ったけど、だからといってクオリティは下がってなくて、さすがだなーと思いましたよ。
北山さん、かなりお元気になられたと聞いていたので、歌わないけど苗場に来てたりしてねーなんて友達と話していて、私はビックバンドの一員でトロンボーン持って入ってたりなんかしてとは思っていたんですが(笑)やっぱりいなかったですけど(当たり前だ)
今回、どういうわけか私の前の席がまるまる二席空いていて、たぶん急用か病気かでこれなくなってしまったんだろうけど、フラットな席であるにもかかわらず、思いがけなく視界が開けてとても見やすかったです。
メンバーのならび順は、左から村、黒、安、酒だったのですが、
またまた、左、てっちゃん前(バス停か!)でして、てっちゃんのかっこよさ満喫してきましたが、ただ、なにぶんご贔屓の酒井さんは遠くに。。。
そうしたら、愛の歌のなりきりの時にてっちゃんが左の私の列辺りから酒井さんパートにしてくれて、酒井さんを呼んでくれたんです。
酒井さんはしばらくそれに気づかずに、右側に歌唱指導をしようとしてたんですが、みんなで呼びまして(笑)
本当に打ち合わせしていなかったようで、酒井さんが「俺はあっちにいるんだから、こっちがわとは思わないよ、打ち合わせしてないんだから」みたいなことをてっちゃんに言ったら
「おまえはずっとあっちだったから、左の人が酒井を見れてないでしょ。だから呼んだんだ」って言ったんです!
てっちゃん!神様か!?(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
てっちゃんの粋な計らいに、本当に惚れてしまうかと思いましたわ~
もちろん、メンバーの顔を見れるのは嬉しいので、基本自分の前にいる方を中心に見るのですが、やっぱり一番のご贔屓さんって誰もが無意識に見てしまうと思うんです。
それはステージからだとわかっちゃうと思うし。
それを打ち合わせ外でも配慮してくれるなんて、なんて素敵なんだ!
それだけで、苗場の思い出がてっちゃんの思い出になっちゃったよ。好きになっちゃうよ~(もう好きだけど)
そんな素敵なことがあったあと、ラストの一言で、北山さんからのお手紙がきていて、てっちゃんが出したあと、なぜか急に黒ぽんに「お前、読んで」って渡したんです。
黒ぽんは「えっ!おれ!?」って驚いていたからこれも想定外だったんだろうけど、多分、多分ですが、てっちゃん泣きそうだったんじゃないかな?と思いました。
今回の北山さんのことをいろいろ話してくれて、各自いろいろ考えたし、思考停止になったこともあったと言っていて、リーダーだから一番北山さんのことをそしてみんなのことを、考えて悩んだんだと思うんです。
橋ツアーも苗場もプロジェクトは進んでいたから、大人の事情的なことも一番考えたと思う。
もちろん、他のみんなも同じだとは思いますが、GBBもいたし、てっちゃんにはプレッシャーも人一倍だったのでは。
そんな気持ちと、それを支える他の三人の雰囲気が伝わってきて、なんだかジーンとしてしまいました。
北山さんは一歩一歩回復してきていて、既にリハで歌ってみたりしているそうで、良かったです。
でも、無理は絶対しないで、ちゃんと治してね!42なんだから(虹 風に)
いろんなことがあって、2日間やりとおした苗場ライブ。
この目でみれて、本当に良かったなといつものライブ以上に思えた素敵な苗場でした。

友達が送ってくれましたー。
これからも頑張れ!ゴスペラーズ!
会場にいるかのような…想像できちゃった。
やっぱり話を聞くと、行きたくなっちゃうな~U+1F635
それにしても、てっちゃんかっこよすぎ!
折角目の前に酒井さんを連れてきてくれたのに、帰ってから、てっちゃんしか思い出せないんですけど~(笑)
ワタクシ、先ほど帰宅いたしました。
まさかのスキー場ハシゴ(^^ゞ
午前中、苗場を出て、お昼にガーラで妹親子と待ち合わせ。夕方まで甥っ子にスキー教えてました。
私、明日は使い物にならなさそうだわ・・・・
実は初日は現実を直視させられて、結構上の空、というかなんというか、であまりライブに集中してなかったんだよね~
やっと2日目にGBBを満喫できました!
折角のGBB、やっぱり一番楽しみにしてた(と思われる)人がいて欲しかったなぁ。
二日目もお手紙は黒ポンに託してたけど、やっぱり初日のは本当に読めなかったんだろうなぁって思ったよ。
酒井さんの振り付けはちゃんとみんなに合わせていました(笑)
とても素敵な夜を堪能出来ましたよね~。
いつも5人揃ってるliveが当たり前だったのに、1人いないだけでこんなにも寂しく感じてしまって、サカイストなのに北山さんからのお手紙の時は泣きそうでした。
やっぱり5人じゃないと。
しかし、今回は全曲固定位置で歌ったもんだから、全然動かなくて酒井さん遠かったですよねぇ。
てっちゃんが気を利かせてくれて
最後にようやく下手側に。
私、安堵したものです(笑)
最後に間近で観れてホントに良かった。
でも、酒井さんは何だか指示されてない担当へ急に振られたもんだからブツブツ言ってましたね。
それはそうと実は、管理人様の2つ左側に私座ってた事になります(笑)
「前の1列に2席空いてる~」なんて思いながら舞台を観てたんですよ。
私が座った列はいつもなら段差が始まる列の前列になるハズが、今年はフラット列を多く作ったせいか観えるか不安でしたが、その空席2席のおかげ(!?)で上手の酒井さん迄観えました。
何かご予定が会わなかった方達だったんでしょうかね?
ホントにすぐ近くだったんですね。
お席がわかっていればお会いしたかったです。
アクティブすぎ!(笑)
苗場でも朝からすべってたじゃん!
あ、苗場ではありがとう。お部屋でバスまで待たせていただいて、助かりましたー。
久々に二人と二時間くらい話せて楽しかったわ。
やっぱりそうだよね。
私も実際に12月の妹尾さんのとき、4人をどうやって観たらいいのかよくわかんなくて、涙でそうだったわ。それがあったから苗場は免疫あったからすぐ楽しめたけど、でもあの並びじゃないんだよー!中間の身長のくるくる回る人がいないとなんか変なんだよなあって思ったわ。
三人がshoutしているとき、やすが一人でたってるの、やっぱり二人じゃないとバランス悪いんだよね。
だから、北山さんには早く戻ってきてほしいなあ。でもちゃんと治してからね!
我らがゆーじさんは二日目はみんなと同じフリでしたか。
良かったよ。。。またご機嫌が悪くなってしまいそうだからね。(自分で自分が許せないんだろーなー。ある意味完璧主義なのかな。)
そんな、ゆーじさんも昔のようで少し懐かしかった!?
次は集いで会おうね
あらー!そんな近かったんですね。
私たちはあの列(私は通路に近い方)では一番早いくらいに座って開演を待っていたので、奥の方はだいたい私の前を通っていかれたので、ひょっとしてすれ違っていたってことですよね?
すごい偶然ですね~ビックリ。
酒井さん、ブツブツ言ってましたよね(笑)
らしいと言えばらしいんですが、少しは笑顔を見せて~素敵な笑顔なんだからと思ってしまいました(^_^;)でも、まあ許しちゃいますけどファンなので。
北山さんの手紙、聞けてよかったですね。
Twitterとは違って、なんか本当の生声をきいたような気持ちになれました。
早く良くなって、また5人で元気に歌ってほしいものです。