goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の途中

人生は長い旅のようなもの。毎日のつれづれに趣味のあれこれなど書いてみようと思います。

先週のうちごはん

2011-08-15 00:00:39 | ~2012.6ひとりぐらしの記録
今日も暑かったなあ~
土曜日の夕方に中学時代の同窓会があり、10人くらい集まりました。
まあ、最後まで残ったのは独身組でなんと4時半まで飲んでしまいました。
そりゃあ、この時間まで残れるのって既婚者は無理よねえ・・・
同級生なのでみんな同い年だから年齢の話もなく、これはこれで楽な飲み会だなと
久々に楽しんでまいりました。
この時期、海外から帰省する友達もいてここ2~3年毎回やっているのですが
健康の話が多くなってきたのも年齢なのかなあ・・・

さて、先週のうちごはん。

ご存じのとおり、あいつが出てきてからご飯を作る気になれず且つ外ごはん約束もあったので
3食しか紹介できませんが・・・・どうぞ!



月曜日:なすの煮物、鮭はらす、プチトマト、コンナムルスープ



火曜日:カレー、プチトマト
韓国語の日なので冷凍にしてあったごはんとカレー。5分で用意できました



水曜日:のっけごはん(キャベツ、ピーマン、ソーセージ、目玉焼き) コンナムルスープ

最近はまってるのっけごはん♪簡単でおいしいし野菜もたくさんとれるのでお通じもよくなります。

木曜日は銀行時代の先輩後輩とごはん♪
金曜日はなんとなくごはんを作る気にならず(っていうかまだ心の傷が癒えてなくて・・・)お寿司を買ってきてすませました。

また暑くなっているし給料日前ですっかり貧相なご飯ですが
明日は給料日!すこしはまともなごはんを食べようかな

その後…

2011-08-11 08:00:18 | ~2012.6ひとりぐらしの記録
あいつが死んだと信じつつ朝を迎えました。

結論から言うと…

やつは生きてた!!

し、しぶとい…

しかも、床の色と同化してわからないっ!!

見つけたときはまたまた心臓が縮みあがり、てが震えた。
朝御飯の味もわからない

だいぶ弱っていたようなので、とどめね殺虫剤を二回噴射。
が、なんと殺虫剤ここでなくなる!!

やつはひっくり返ってるけど、まだ生きてる…やるしかない…

ホウキでとどめを刺し、完全にあの世に行っていただきました。

でも、あいつをとって棄てるなんて、無理。

朝から半べそでホウキとちり取りではきだし、ベランダから外へ投げました。
まだ、てが震えてます…

少女時代聞いてテンションあげながらの通勤です。

結局、全然寝れなくて3時半まで韓国ドラマ見ちゃった…
ま、その前に9時から12時まで爆睡してるので、トータルの睡眠時間は6時間なんだけどね。

今日は銀行時代の先輩とご飯なので、帰ったらどんなに遅くても、床を拭きます!!

それと、電気代かかってもいいからクーラーにします。
窓あけませんっ!!

と、ゆーか、最近、家の温度が上がりすぎて冷房で冷やさないと35度から下がらないんだよねぇ…もはや命懸けです。

あ、あいつが・・・誰も助けてくれない

2011-08-11 01:56:55 | ~2012.6ひとりぐらしの記録
あいつが、あいつが入ってきてしまいました!!

世の中でもっとも私の嫌いなあいつ。

そう、ゴキ!!!

見つけた時は心臓が止まるかと思った。
見失って、また見つけて
殺虫剤をガンガンにかけたらまた逃げた(当たり前)

壁に上がったからまた、がんがん振りかけたら・・・

落ちた~~~~

でも近づくことができない。。。
しばらく羽の音がしてたけど、止まったから死んだかも。

と、とにかく無理。
でも一人だから誰も助けてくれない。
お母さん~~~~

今日はもうダメ押しに遠くから殺虫剤かけて
寝ます。
明日、明るくなってからチラシで取って外に投げ捨てます。

実家に帰りたい。。。今。
もう、絶対来年は家に帰ります。

興奮しちゃって寝れないよお。倒れそう・・・

今週のうちごはん

2011-08-08 00:28:36 | ~2012.6ひとりぐらしの記録
今日は暑かったなあ・・・
土日と実家に帰ってきていましたがあまりの暑さに外に出るのが嫌で今晩も泊まり。
明日、ここから会社に出勤します。
バスが混むのとちょっと遠いのが嫌だなあ。でも仕方ない!
というわけで今週のうちごはんです。


月曜日:豚の照り焼き、野菜炒め、もやしのナムル、なすの味噌汁

久々に豆もやしを買ったので、ナムルをつくろ~っと♪ともやしを茹でていたら、はっと思い出しました。。。
「ごま油がない・・・
ナムルには必需品なのに~~~
仕方なく、白ゴマをどっさり入れてサラダ油をちょっといれてみましたが、やっぱりイマイチ
がっくりです。。。。



火曜日:カレーピラフ、ゆで卵、プチトマト

韓国語の授業だったので簡単に。
ピラフといっても炒めるチャーハン方式の作り方。中身はソーセージ、ピーマン、にんじん、たまねぎ
結構具沢山なのです。


水曜日:キャベツと豚肉の野菜炒め、もやしのなむる、なめこと豆腐のお味噌汁

もうすぐ給料日・・・切り詰めごはんです。
でも、最近なぜかキャベツにはまっているのでぜんぜん苦になりません。
そういえば子供のころにも一度なぜかキャベツ炒めにはまったことがありました。なぜ・・・?


木曜日:土鍋グラタン プチトマト なめこのお味噌汁の残り

久々!土鍋グラタンです。この日は歯医者だったので帰りも遅かったから簡単に作れるものにしました。
さすがに食べきれず、残った分は翌日の朝ごはん♪

金曜日は久々、韓国留学仲間と飲み。
雰囲気も味もなかなかの屋台イタリアンにいったのですが
写真撮るのも忘れてがっついてしまったので写真なしです。

こうしてみると本当にたいしたものを作ってないですね。
そして油もの多いなあ。
だけどこの時期はとにかくなんでも口に入れることが私にとっては重要です。
暑さやストレスがあるとすぐに食欲がなくなってしまうので・・・
今は好きなものでいいから3食食べることを考えてます。

土日は実家にいましたが、あまりの暑さに母もいつものように食事を作るのが大変だったみたいで
超簡単ご飯でした。
で、頂き物の葡萄ばっかり食べてました(笑)

そうそう、最近は桃にもはまっています。
なんかねえ、この時期桃を食べると運気があがるんだって、いつも読んでるブログに書いてあったので
がつがつ食べてます。
すぐ信じてしまうのです。。。単純だから。


番外編
最近は家に帰ってご飯を食べるとすぐに眠くなってしまいます。
そうすると試験勉強ができないわけです。
で、頭を覚醒させるには甘いもの!と思って買ってきました。
これで98円は安いよね?
マンゴームース。でも食べても眠くなって寝ちゃいました。
意味なし・・・っていうかカロリー蓄積。かえってマイナス・・・

今週のうちごはん。

2011-07-31 01:27:42 | ~2012.6ひとりぐらしの記録
福島、新潟の雨はすごかったようで、先週行った尾瀬も木道が流されたり大きな被害があったようです。
群馬→福島から新潟に抜けて新幹線で帰ってきたのでまさに先週いたところピンポイント
それに、会津も大きな被害があったようです。
会津から帰る途中、カーナビの指示する白河の道が地震のため通行止めで地震による地盤の緩みが気になっていましたが、今週の雨で余計に大変なことになっていないか心配です。

さて、今週は暑さもかなり和らいだのでそれなりにご飯を作ることは作りました。
でも、私はもともと暑さに弱い口なので最近は家でご飯を食べたらうつらうつらしてばかり・・・
ずーっと寝ているような感じです。
やりたいこともたくさんあるんだけどなあ。困った困った


日曜日:ピーマン肉詰め、コールスロー、スープ


月曜日:のっけごはん(キャベツ、ピーマン、ソーセージ、目玉焼き)、スープ

のっけごはんという本があるようで、私がいつも見ているブロガ―さんが紹介していたのを真似しました。
本当は半熟に仕上げる目玉焼き、ちょっと目を離したすきに例の火力の強いガスですぐに火が通ってしまいました
でも、これ、簡単で超美味しかった!
残ってダメになりそうだったキャベツとピーマンを大量に食べられたし、体にもいいし。
ちなみに味付けは韓国で買ったハーブ塩。これ万能


火曜日:買ったサラダ、水餃子、のり

韓国語の授業だったので手抜き。
水餃子の餃子はスーパーで9個78円を冷凍しておいたもの。
なんとなく焼餃子じゃなくスープでさらっと食べたかったの。


木曜日:キムチチゲ、たたききゅうりとみょうがのサラダ、鮭のハラス

八百屋の試食でたたききゅうりにドレッシングをかけただけなのに、驚くほど味がしみていたので
帰ってすぐまねて作りました。


金曜日:マーボ豆腐なす丼、きゅうりとみょうがとしょうがの塩もみ

マーボ豆腐とマーボなす、どっちにしようか悩んで混ぜちゃった。


土曜日:ハンバーグ、きゅうりとみょうがとしょうがの塩もみ(残り)、なすの味噌汁、キャベツとピーマンのハーブ塩炒め。
休みの日はがっつり朝を食べた後、昼をお菓子とかで済ませてしまうので夕飯くらいちゃんと食べようと作りました。

まとめてうちごはん。

2011-07-21 00:02:49 | ~2012.6ひとりぐらしの記録
いや~ここのところ歓送迎会やらなんやらで、すっかり更新を怠ってしまいました。
もう、いつ撮った写真なのかもわからない・・・
というわけでまとめて載せちゃいます。


本日:カレーうどん、甘い卵焼き

これ、卵焼きか!?ですよね・・・ちょっと目を離した隙に例の火力のやたら強いコンロにやられてしまいました。
ほんとにあのコンロ、どうにかならないものか・・・
会社帰りに急に「カレーうどんが食べたいっ!」と思って79円のうどんを買って、冷凍の自家製カレーをかけただけです。
カレーがちょっと少なかったかな・・・。
製作時間5分の夕ご飯(笑)


月曜日:塩じゃけ、ピーマンのハーブ塩炒め、なめことみょうがと豆腐のお味噌汁

ちょっと塩気が多すぎた。反省。
ちなみに翌日火曜日は韓国語のため手抜きでイオンの298円弁当にこの日のお味噌汁の残りを添えていただきました。


いつのご飯かなあ・・・忘れました:豚キムチ、プチトマトとサラダ菜

キムチ料理はちょっと置いて酸っぱくなったキムチがおいしいので冷蔵庫に常備してます!だから豚キムチはうんまい。
サラダ菜に豚キムチとご飯をまいて食べるのがお気に入り


手羽先に玉ねぎとピーマンのソースをかけたもの、韓国のり、トマトとお豆腐のスープ


じゃがいもとベーコンの炒め物、コールスロー、トマトとお豆腐のスープ

じゃがいもとコールスローは私の大好物です。これでご飯何杯もいけますが、若干夏バテ気味なのでお腹の調子を整えるためにも久々に梅干しを添えました。

私が作ったうちごはん、これしかないです!
旅行や実家に帰ったり、仕事のセミナー等で遅かったので外食したり最近はあまりちゃんと作ってません。
実は連日の暑さで家全体が温まりすぎ!冷房をかけても昼間にたまった熱気はなかなか消えず
家では汗だくの私。
ちょっと食欲も落ちてきて、夏バテ気味
そんなときは献立も思い浮かばず、作るのも大変で、この時期は多少手抜きをしても
食事を抜かない、食べることを第一に考えています。
だから、ついつい1品うちごはんになってしまい、見ごたえないのですが勘弁してください。(まあ、はじめから見ごたえなんか期待してないって!?)

今日は台風の影響で夕方から涼しくて快適。
だから、久々に食べたいものが浮かんだのかもしれません。
それにしても、私の住む関東も少し風が強くなってきました。
明日の通勤通学時間は乱れそうですね・・・。
暴風域の地域にお住まいの方は気をつけてくださいね。



今週のうちごはん。給料日前!!

2011-06-18 00:12:56 | ~2012.6ひとりぐらしの記録
今週は給料日目前。なかなか綱渡り的な1週間でした。
給料日当日は野菜と肉を大量買い!
肉は小分けして冷凍に、野菜は夕食を野菜中心メニューにして食べきります。
ちなみにきのこ類は全部冷凍にしちゃう。きのこの冷凍は便利です♪


火曜日:サラダ、さばの塩焼き、ひじきの煮物。

韓国語の授業が終わってから用意するので全部冷凍にストックしてあるもので。なんと10分もかからず「いただきま~す」です。
ちなみに手抜きしてお味噌汁なし。麦茶(笑)


水曜日:インスタントのサムゲタン、じゃがいもとベーコンの炒め物、なすの塩焼き、水菜とトマトのサラダ

このサムゲタン、この前新大久保のスーパーでセールしていたものをお試しで買ったみました。
398円にしてはスープもおいしかったし、鶏はまるごと入っていました。ただ・・・本格的すぎて鶏がグロテスク・・・脊髄まで煮込まれた姿を見ると食べられなくてスープとお肉の一部だけを食べました。
でも、これは風邪をひいたときとかすごくいいと思う。新大久保に売ってますよ!


木曜日:マーボなす丼、水菜と豆腐のお味噌汁、豆もやしのナムル

水曜日がお給料日でした
でも、歯医者だったのでなんとなく手をかけたものを食べる気にならず、簡単にマーボなす。
ねぎを買うのを忘れたんで一味たりなかったけど、まあまあだったかな。翌日のお弁当にも登場です。

今週は月、金と外食だったので3日分のご紹介となりました。
当分は歯医者通いが続くので貧相なご飯の紹介になりそうです。

今週のうちごはん。深夜更新

2011-06-11 01:09:33 | ~2012.6ひとりぐらしの記録
2週連続の金曜日飲み会。
どういうわけか昔から、一か月にど~んと固まって予定が入ることが多い。
でも、ハナバナしい予定は入ってないんだよねえ。
地味に活動中。

今週はお給料日直前でいかにしてお金をかけずにご飯を食べるかがテーマでした。
今月は下水道、水道あとお米を買ったので出費が多く、赤字ぎりぎりです。
そういえば、計画停電のあとの電気代、気になるところですね。
今度、電気代レポでも書こうかな。


日曜日:鶏とだいこんの煮物、納豆、キムチ、ひじきの炒め煮


月曜日:スチーム ド フィッシュ、じゃがいも、トマト、サラダ菜、エリンギと自家栽培レタスのお吸い物、キムチ

スチーム ド フィッシュは高校の調理実習で習ったもので、その名のとおり鮭を蒸すのですが、なんとお酢をつかいます。
でも、いざ使おうと思ったらお酢がないっ!で寿司酢でつくりましたがなんか甘かった。
やっぱり普通のお酢がいいな


火曜日:帰りが遅かったのでスーパーでメンチカツを買ってカツカレーとサラダ菜とトマト。
ちなみにカレーは多めに作って冷凍してあります。


水曜日:豚肉のコチュジャン炒め、ひじき、納豆、サラダ菜、トマト


木曜日:遅かったのでオムライス。最後の最後で卵でうまく包めず、破いて終了・・・。とりあえず体裁つくろってケチャップライスの上に乗せてみた

こんな感じです。
水曜日のコチュジャンはチューブ入りのソコギポックンコチュジャンですが
これで炒めると野菜でも肉でもなんでも美味しい♪
お勧めです。

今週のうちごはん。なんか彩わる~

2011-06-04 00:19:07 | ~2012.6ひとりぐらしの記録
本日は会社の人と飲み会。
部署関係なく、この近くで住んでいる人の集まりに初めて参加しました。
顔はわかるけど名前のわからない人ばっかり。。。あらためて会社にはたくさんの人がいて
いろいろな仕事をして成り立っているんだなって実感しました。
今回は初めてだったので、次回機会があれば雰囲気もつかめたのでいろんな人と話ができたら面白いな~と
思ってます。
誘ってくれた友達に感謝です♪

さて、今週のうちごはんです。


日曜日:またまた男子ごはん見ていたら、親子丼食べたいっ!と思って親子丼とお味噌汁


月曜日:塩サバ、もやしのナムル、ジャガイモとベーコンのいためもの、豚汁
ジャガイモとベーコンをいためたものは私の大好物。これでご飯をたくさんいただけます!


火曜日:歯医者で遅くなったので簡単に・・・かんたんオムレツ、ひじきの煮物、納豆、豚汁


水曜日:横着して土鍋でグラタン。材料を土鍋で炒めて、そのままチーズかけてオーブンへ
韓国語の授業の日だったのでご飯を炊く時間がなかったため・・・


木曜日:しいたけシューマイ、ほうれん草ともやしのナムル、味噌汁

お給料日まであと半月ちかくあるのに早くも財布がピンチになってきた!
今月はお米買ったし、2か月に一度の下水道と水道の支払いがあったから
結構大変!しかも地震のおかげで夏から下水道が6%も値上げです。
う~ん・・・厳しい!


タイマーが…

2011-05-31 07:50:13 | ~2012.6ひとりぐらしの記録
相変わらず土鍋でご飯を炊いています。
炊飯ジャーと違って勝手にたいてくれるわけじゃないから、タイマーが必需品。
100均で買ったタイマー大活躍です。
でも、なぜかたまに止まる…

この前も蒸らし時間がやけに長いなと思っていたら途中で止まってたよ…

そして昨日。
とうとうやってしまいました。
タイマー動いてなくて、ご飯焦げたよ!!
途中で気づいてとめたけど、6分のとこをたぶん10分以上やったと思う。

あわれなご飯は底がまっくろさ~
まあ、夕飯に食べるくらいといつもより少し少ないくらい冷凍できたけどさ…
もったいないったらありゃしない!!

そして、焦げたお鍋って洗うの大変なのね~

今度からタイマーが動いているかきっちり確認しなければ

それにしても昔の人はタイマーなく、しかもかまどで火加減調節してたんですもんね。
すごいですよ。

まあ、昔って言っても親世代はかまど世代だから、そんな前じゃないね。失礼しましたm(__)m