goo blog サービス終了のお知らせ 

へもへも日記 blog版

へもへも日記の へもへも は本上まなみさんの「ほんじょの へもへも通信」から頂きました。

第2弾

2009-05-07 06:09:19 | 車いろいろ
 最初の目的地で既に、一日だけでは終わりません。


 ベルント・シュナイダーが乗ってた、ザクスピード・ヤマハ。


 これって、マンセルがタイトル取ったときのかなあ。


 アロウズなんて、他で殆ど見ないのも置いてます。


 こっちは割りといろんなところで見れるウィリアムズ。


 これは87年のマンセル車。


 これはロズベルグ車。


 マクラーレン・プジョーというのも、他でまずみないし。


 そして、こいつがあります。これは初めて見た。


 もっとも、実はこのLCRを見れたのが、レース車両の中では一番の収穫だったりして。

 まだまだ、マニアな展開は続きます。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奴は2リッターか?

2009-05-03 05:19:41 | 車いろいろ
 くそ~、50キロはある速度差でデミオに抜かれたぞ。こっちはメーター読みで190キロ、ナビのGPS計測(かなり正確)で177キロだってのに。1.6リッターではこれが限界か? というか、速いんですよアウトバーン。ポロやフィエスタなんかが。絶対に、日本で280馬力なんか普通は必要ないな。あれは人間の問題だ。

 来週、夏タイヤに履き替えるんだけど、それだと少しは違うかな? ということで、二日で1600キロ強のドライブを。。。。 詳しくは明日以降に何回かにわけて。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排気ガス規制対応の

2009-04-28 04:12:24 | 車いろいろ
 ステッカーを買うために定時で上がってディーラーへ。車検証を見せれば普通に買える。ステッカーなくても排気ガス規制対応なのには代わりは無いんだけど、最近、これを貼っておかないと市内中心部へ入れない&貼ってないと40ユーロの罰金になる都市も増えているので、ついに購入。

 HHは未だにこの法律は施行されてないので(なんだかんだ言ってドイツ「連邦」ですから)、実は市内ではステッカーを貼ってる車のほうがかなり少数派。自分も今度のお休みを見越して腰を上げたくらいなんで、意外とドイツ人も車で遠出をしてないってこと?

 そうそう、ステッカーにきちんとナンバーも記入されるので「必要なとこに行くときだけ、誰かに借りちゃえ」という姑息な手段は駄目ですよ。でもこれ、ドイツの車だけじゃないんだよねえ。本当に遠くからやってくる車が、ドイツの規制のことを考えてステッカー貼るとは思えないんだけど、そこら辺はどうするんだろ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1

2009-03-30 05:18:01 | 車いろいろ
 今年から、前後輪間は空力付加物付けちゃいけないレギュレーションになったのね。久しぶりに見た気がする。今までのはとにかくレギュレーションの穴を抜けてウィングつけちゃえって感じで醜悪だったからなあ。で、細かいウィングつけちゃいけなくなった分、大分、スマートになったかな?

 で、となるとという感じで、今度はフェラーリのF92Aのダブルデッキみたいなのが出てきたりして。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期購読は

2009-03-23 03:00:50 | 車いろいろ
やめてるんだけど、ブログを見てるランニングマガジンCourirのとこを見てて、「ああ、今月の表紙は堀之内の見付橋ね」とわかってしまう、おいらはいったい。。。。


 続きです。ポルシェのルマン初優勝のときの車両。


 これ、写真を上下反転してるわけではありません。


 ガルフ・カラーもあります。


 MARTINIカラーもあります。あれ? Pink Pigはそれだけの写真がない。。。


 これはスティーブ・マックイーンの所有車両だったそうです。


 これは日本でも見たことがある。


 んで、最後にまた962。またまた、普通の市販車の写真が。。。。


 市内の写真ももう少し載せておこう。


 帰りは、夕方で博物館類も閉まっちゃったし時間もあったので、「そういえば、空港からの途中の駅で地下鉄(というか市電)の終点が見えたな」ということでこれでノンビリと空港から二つ目のSバーンの駅まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュトゥットガルト

2009-03-22 06:29:04 | 車いろいろ

 に昨日は行ってきました。これは宮殿(現、州政府)前広場。さすがに2度目だと目新しさはないなあ。


 もちろん、行ってきたのはここ~ というよりここだけが目的。一昨年はまだ工事中で旧館のみだったから。で、メルセデスのほうへは行かず。あちらは、そんなに展示物が変わるとは思えないし。



 目的はこれ。962C


 936もある~


 一昨年も見たけど、911GT1もある~



 959もルマン用とパリダカ用が両方はるし!


 もちろん、Tagターボのマクラーレンも。


 917シリーズも揃ってます。


 で、昼飯~ そんなに大きい博物館ではないんだけど、ここだけで3時間くらいは見れるなあ。ということで、今年の旅行はこんなのばっかりになる予感が。。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらにも

2009-03-19 07:54:28 | 車いろいろ

行きました。




 お~、これがあるぞ!!


 チャンピオン・エンジンもあるぞ!!


 そうそう、現行マシンもあります(これは、BMW WELTのほうだけど)

 まったく、市販車の写真が。。。。 BMWは昨日書いた条件に当てはまらないので、どうせ買う気もないしね~




 そうそう、新旧市庁舎も。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生初!

2009-03-18 06:23:35 | 車いろいろ
 ゴーアラウンド!

 妙に急旋回して急に降りるなあ、と思ったら高度300mくらいのところで再加速してターミナルを横目に上昇~ 大島と違って横風規制ではありません。HHは十字に滑走路が走ってるので(なので、あの翼端こすり事件は、管制の滑走路指定ミスと言われている) 再進入中のアナウンスによると、前の機が思ったより遅くて近すぎて、進入中でもまだ滑走路にいたんで復航になったらしい。おかげで、HH上空遊覧飛行になりました。ちょうど、窓際なうえに旋回のときに地上が見える方向に回ってくれたし。

 で、着陸後は「今度は無事に着陸しました」というアナウンスが流れて、お客さん大爆笑(それくらいのドイツ語は聞き取れる)

 で、本題ですがミュンヘンに遊びに行ってきました。ミュンヘンで自動車博物館といえばここですね。


 というかここ、インゴルシュタットでミュンヘンじゃないから。はい、アウディの本拠地でございます。意外とここに来た人っていないでしょ。「地球の歩き方」にも載ってないし。実はミュンヘン空港からここまで直行バスが走ってます。もっとも、そのまま空港に戻るのも芸がないしミュンヘン市内にも行きたいので。インゴルシュタットの中央駅まで出て、普通の電車でミュンヘンまで移動。切符売り場で切符買ったらすぐに出るとのことでバタバタしてたんで、インゴルシュタット中央駅の画像はありません。欧州特有で、中央駅と街の中心は全く別だしね。


 要はこれを見たいがためだけに、ここまで来たということです。


もちろん、史上最強の女性コンビ、ムートン&ポンズの乗車です。


 これもあったよ。これ、優勝車両だよねえ。フォルクスブルグにあったのはTカーなのかな?


 これも実車を見れました。グルグル回ってるのでその際に下を除くと、ちゃんと車輪がついてます。


 そういえば、赴任の際に「これ買いませんか」という話もあったねえ。残念ながら、「WRCにワークス参戦してる車体の系列を買う」というポリシーに反するので、選択外でしたが。というか、最初からフォーカス買うつもりだったし。で、続きはまた明日~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?

2009-02-05 05:51:54 | 車いろいろ
 本日、車を出してちょっとお出かけ。で、戻ってきて駐車場に入れようと左折をしたら、「え? 早い。それじゃ、左右が見れないじゃん」 って、もしかして、ターンし始めてから横切る歩道の左右見てるんですか? ターンする前に確認はしません? じゃないと、ターンし始めてから左右の確認して歩行者がいたら、対向車線は塞いで止まることになるじゃないですか。もっとも、前の駐車場の件のように、車の鼻先も短いし、シートポジションも寝そべった形にしてないから、すでに見えてるんですよ、という場合もあるし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よいお年を

2009-01-01 03:15:04 | 車いろいろ
 ロンドンで買ってきたコリン・マクレーのDVD(もちろん、英語のみ)を見てるうちに日本は年があけてしまった。やっぱり、マクレーのドリフトは凄いなあ。D1の人も上手いことは確かだけど、速さを求めて滑っちゃってるのと、見せるためにやってるのとでは、まったく動きが違う。出口では絶対に滑らせないもんなあ。というより、RACでのオンボード映像は凄すぎ。。。。

 ということで? よいお年を~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする