へもへも日記 blog版

へもへも日記の へもへも は本上まなみさんの「ほんじょの へもへも通信」から頂きました。

トマック

2009-10-31 07:44:11 | 自転車レース
 セブン・イレブンでツールにも出たことありますよ。結局、MTBに戻ったので、ミゲール・マルチネスみたいな感じ。

 そういやあ、最近IRC(インターコンチネンタルラリー選手権だっけ?)に、ニコラ・ブイヨズってのがいるんだけど、あのダウンヒルのブイヨズなのかなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく買うCD屋から連絡

2009-10-31 07:11:03 | ハンブルク
 「クレジットカードが使えなくなってます」 え?

 ということでドイツ銀行に聞いてみたら、あ~、今月の制限越えてるそうで。日本行きのフライト&コモのホテル&レンタカー&書籍まとめて購入の分があったからなあ。で、制限聞いてみたら、え?2000ユーロ? そりゃあ、超えるわ。で、担当の人も前に「定期預金はどう?」と営業してくるだけのことはあるし「ちょっと少ないね」ということで、制限を上げてもらうことに。

 よくよく考えると、いやー、よく、あのミュンヘンに殆ど行きまくりのときにホテル代だけで制限越えなかったな。ま、それだけ、会社の経費は抑えてるということで。そういやあ、今月はATMに行ったっけ? というくらい、上の旅行分を除けばお金も使ってないような。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやー

2009-10-30 06:18:20 | ハンブルク
 まだ来ません。で、プラハの担当に電話してみる。出ねえ。モバイルの番号があったので電話してみる。出たけど、後ろで子供の声がするぞ。で、話していくと「オフィスから300キロ離れたところにいるんだ。これからDHLとの打ち合わせがあって。この彼がなんとかするから」

 んで、その彼に電話してみる。話をしてみると初耳っぽい。やっぱり、今まで何もしてなかったな。自分が探さなくてもいいから、誰かに指示くらいしろや。明日、HHのほうのサービス担当にも話をしてみるか。「サービスとして、そもそも酷すぎる」って。というか、何で、間違った宛先で届いているのに誰も転送をしないんだ? 少なくとも、うちの部署のメンバーなら転送くらいはするぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうそう

2009-10-29 06:14:13 | 車いろいろ
 日本の免許持ってると、住民登録したうえで申請をすると試験なしに無条件でドイツの免許が交付されます。逆で、ドイツの人が日本に住む場合も、ドイツの免許から無条件で日本の免許が交付されます。それはEUの旧西側の各国で同じみたい。一応、教習&試験がしっかりしてるからだとか。ロシアン・マフィアはこっちに来て取り直したそうだし。

 んで、ついでに検索してると、ふーん、海外で安く免許をとって日本の免許に切り替えしようという人達も多いんだ。あ、ドイツは教習&試験で総額2000ユーロくらいかかるそうなので(現在、サービスのメンバーの息子が免許挑戦中)お得じゃないですよ。メインはカナダ&USAの北米なのね。でも、北米は学科&実技が免除されてなくて試験があるって、それって切り替えでもなんでもなくて普通の試験じゃん。

 で、けっこう、S字やクランクの脱輪で落ちる人がおおいらしい。えーと。。。。 恐らく、欧州で運転してる人では、ハンドルの左右通行の違いさえ頭の中でアジャストできれば、それって、有り得ないでしょ。あ、だから欧州は試験なしの無条件で、北米のは試験ありなのか。

 元の才能の違いではなく、こっちにいると道路条件があれなので鍛えられるもの。日本だと1車線と路肩みたいな幅の道で2台並列(でも、車線は引いてない)で流れてる道もあるし。コモ湖畔で思ったけど、ペースが普通に速いもんなあ。それなりに本気で走ってたんだけど、幅の狭さと対向車を気にしてると、まったく前者に詰まるということがなかった。あそこに比べると、道志道の青根から藤野に抜ける道でも100倍楽。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふーん

2009-10-29 05:58:41 | 音楽
 今月末がハロウィンなんだ~ 当地はまったく関係ないです。

 ところで、久しぶりにあの社長婦人の名前でググってみた。うわっ! まだ1枚目で出てくる。というか、あれ以降はまったく新譜を出してないのね。

 一青窈はもうそろそろ新譜が出るくらいのタイミングかな? 柴田淳のも早くこないかなあ。相変わらず、女性歌手のしか買ってない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の古巣に

2009-10-27 07:04:17 | ハンブルク
 聞きたいことがあったので電話。

 その際に「今、ドイツから人が行って会議してますが、出席してるはずの○○さんの様子はどうですか?」と聞いたら、コーヒーブレークで戻ってすら来ないらしい。他に「そういえば、昼飯のときに見た□□さん&△△さんがげんなりしてたような」だそうで

 うーむ、初日の午前中経過だけでそれですか。出席者からのメールも来てるけど、やはり、紛糾してるっぽい。予想通りに親分&大親分爆発。というか、行く前から親分は爆発する気まんまんだったし。こういうのを訳すのって面倒なので(何故か、日本側は言った本人ではなく訳した日本人を睨む)行かないで良かった。とりあえず、若に紙を渡して「夜の食事のあとにでもコンビニに行ってこれ見せて買ってきて」とお願い事はしておいた。はい、「固焼き煎餅、二袋」でございます。成田じゃなくてコンビニ指定です。合計で、3ユーロもしないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちに駐在して

2009-10-27 06:33:35 | ハンブルク
 住むためにきちんと契約をして用意するものといえば、順番で言えば、車、家、電話、インターネット、ケーブルテレビ、という所。ガスはこっちはないし、電気、水は家の契約の中にまとまっていて、年に一回、過不足分の清算なのでほとんど関係なし。

 で、大概は、車はオートマなので(中古車を買うくらいしか赴任手当ては出ないから)マニュアル社会の欧州では苦労し(100キロ先の中古車屋で買った人もいる)、家も何度も見ていくうちに基準が上がっていってなかなか決められず、電話&ネットは悪名高きテレコム(最近はハンザネット&アリスの組み合わせも多いけど)と、うちの日本人担当のドイツ人の人事の人があれやこれやと世話をするわけですが。

 車はマニュアルがOKなうえにフォーカスなので、市内の一軒目の中古車屋で同じ色&グレードで複数あるなかから程度の一番いい奴を選び、家はちょうど帰任する人の部屋が「ここら辺だったらいいなあ」と思っていた駅のすぐ近くで即決、電話とネットも家を引き継いだゆえにモデムまである状態で(一応、本局の設定終了を待つ必要はあった)と、「あんた簡単でいいわ」と担当の人に言わしめたのはおいらです。車を見に行くついでに(そこで即決したけど)、家の管理会社によって契約したくらいで、一番重要な2項目が半日で済んだからなあ。

 ドイツの免許も、何故か3ヶ月前に赴任して申し込みした人よりも早く交付されたし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツで運転 第4弾

2009-10-27 06:17:20 | 車いろいろ
 まあ、ドイツで運転って、多分欧州の中では一番楽ですよ。基本的にマナーはいい。アウトバーンをぶっとばすけど、右から抜くことはしないし、速度規制が入れば飛ばしてた車もきっちり落とすし。

 例えば、片側2車線のところの道の途中で左折(日本の右折)して反対側の道沿いの店に入ろうとする場合、大概、後ろに並んだ車もほとんどクラクションは鳴らしません(少なくともHHは)これがイタリアに行くと。。。 この前のコモで見たんだけど、反対側のガソリンスタンドに入ろうとする車が道を塞いだとたん、後ろはクラクションの嵐。。。 ああいうところはイタリアなのね。縦列駐車するときも、ドイツだと後ろは大人しく待ってるしね。

 ただ、ドイツもこれだけはどうよ、というのがある。もしかしたらドイツだけじゃなくて欧州全般かもしれないけど。

 こっちの信号って、交差点の手前にあるんですよ。で、信号の赤&青は、交差点そのものではなく、この信号のところを先に行っていいかどうかということなんです。で、ここさえ通ってしまえば、進んじゃっていいんです。逆に、T字なんかで交差点の出口のようなところに信号ある場合、それは守らないと駄目。これ、けっこうある。大概は、赤になっても横から車が出てこない信号の組み合わせなんだけどね。

 で話は戻り、道が渋滞してるときに交差点の途中の段階で赤になってしまって通過しきれなくても、信号過ぎていればOKなのだ、とばかりに堂々と左右から来る車の行き先を塞ぎ。。。。 余計に渋滞発生。たまに、トレーラーが完全に塞いでるなんてときもあるもんなあ。もちろん、先を見て青でも交差点に入らない車も多いんですよ。でも、その車が待ったたまに出来た空間に、隣の車線から入って来る車も。で、交差点通過しきれずに左右からのを塞ぎ。。。。 あれはやっぱり、早い者勝ちの文化なのかね?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツで自転車購入編 その4

2009-10-26 04:51:41 | Stevens
 さあ、いよいよお店編です

 以前駐在してた人の話を聞く限り、最近は英語がかなり通じるようになったとはいえ、専門店で英語が通じる確率って低い。VonHactでも、チューブやローラー台を買ったときに全く英語が通じなかったので、事前にリストを用意しました。欲しいフレーム、ホイール、コンポ、ギアの歯数、ブレーキライン、ペダル、サドル。これを英語版とドイツ語版の両方を作成して、ドイツ語の電子辞書持参のうえで、自転車屋へ。

 お兄さんを捕まえる。あ、この人はちょっと英語が通じる。「この自転車が欲しいんだけど」と商談を開始。Stevensの場合、パナソニックのPOSのようなオーダーシステムがあるので、早速それようのシートを持ち出してきてチェックを開始。しかーし、Stevensのオーダーシステムにはタイムのペダルとサンマルコのサドルが入っていない。最初はルックのケオはどうだと言ってきたけど、「組み換えできないの?」と聞いて、お兄さんが問屋用のパーツリストをチェックし始める。タイムの別のを言ってきて、「いや、RXSなんだけど、ほら、前のページにあるじゃん」とやってるうちに、このお兄さん、てんぱってきました。

 「ちょっと待って」というわけで、チーフらしい人にチェンジ。あのお兄さんはロード系のほうは得意じゃなかったらしい。この人は英語ベラベラだね。で、この人に変わった途端に「ああ、RXSね」という感じでサクサクと進みはじめる。コンコールライトはパーツリストに載ってなかったんだけど、「頼めるから大丈夫だよ。値段も不明だけど、現時点で全額でこれなんで100ユーロ以下の端数切捨ててこれでどう?」という感じに。

 で、リストにも書いてあったブレーキの説明。こっちでは自転車を買うと通常は左前&右後ろのブレーキワイヤ設定になってるので、右前&左後ろにしてもらう。「なんで、この組合せなの?」と聞かれたけど、日本ではこっちがポピュラー&バイクと同じ(少なくとも前は)にしたいと言ったら納得した様子。ちゃんと、先方のオーダーシートの組み立て指示蘭のところに、その旨と「要注意!」と追記してました。

 続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回のシマニョーロは

2009-10-26 04:46:41 | シマニョーロ
 本当に完璧にシンクロしますよ。なので、エルゴパワーに惚れてる人ならば、シマノの変速性能も手に入れられる「いいとこどり」ができます。何より、ホイール機材をシマノ互換のものに統一できるというのが良いです。特に今回、いわゆる「大回し」と言われているような特殊な事もしてないので、ワイヤー伸びに対する調整頻度もカンパ純正と同じと見ていいでしょう。

 なので、実はカンパが最初から見越して設計したのでは?と勘ぐってみたり。シマノが77デュラを出すときに、8速対応をしたように。選手によって機材がバラバラなナショナルチームあたりからは、要望として出てる気はしないでもない。各国へのホイール貸し出しはできない代わりに、簡単なワイヤー固定位置の変更で対応可能にするからって。で、保証はしないけどということで情報が出てたりする可能性も。新品のワイヤーに張り替える必要もないので、プロのメカニックならば、ストローク調整も含めて5分もあれば現地でシマノ互換ホイール対応にできます。

 細かい点ですが、フレームにつけた状態でリア・ディレラーのケージの部分を掴んでみると、79を含めてシマノはがっちりしてるけれど、スーレコは「え?」ってくい、ちょっとグラグラ。フレームに取り付ける根元の部分からガタがある。シマノは変速方向の差によるガタをガイドプーリーをスライドさせて吸収してるけど(これ、特許で現在は権利期間中) カンパは仕方なくディレラー全体のガタで誤魔化してる可能性がある。これが、シマニョーロで特にカンパのディレラーを使った際に関してたまに聞く、固体によって上手くいったりいかなかったりの理由なのかも。

んで、エルゴパワー&STI比較 その7 見た目編 です。
 ぱっと見、巻き取りレバーの手が当たるところに飾りカーボン使ってるエルゴパワーのほうがいいですよ。穴あきのスーレコを見慣れると、レコード以下のはちょっとのっぺりした感じはある。ただ、特に78のSTIの「精密機械です」という感じも好き。リアディレラーはスーレコはあまりにも見た目に走りすぎ。無駄のない、78デュラのディレラーの見た目が実は一番好き。

 78のチェーンリングとクランクなんて、カンパが出していたら、多分、カンパ信者は「さすがカンパのアルミニウム製造技術」って言って賞賛してると思いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする