goo blog サービス終了のお知らせ 

へもへも日記 blog版

へもへも日記の へもへも は本上まなみさんの「ほんじょの へもへも通信」から頂きました。

ルマン その2

2010-08-01 05:09:17 | 車いろいろ
で、他の車両です。


ベントレー・スピード8


ポルシェGT1


アウディR8


ペスカロロ


もちろん、マツダ787も


フォードGT40は二度目だなあ。


さあ、どこかわかりますね。ユーノディエールです。


こちらはテルトル・ルージュ。


そして、最初に出てきたこの写真。これが、ジャコバン広場です。

というわけで、ル・マン編が終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってきました遥遥と

2010-07-31 06:31:19 | 車いろいろ

 4日目の目的地はここです。








これがあるんです。それも、よりによってというか、何故かというかエボ2




もちろん、最初の905も。




そして、XJR9です。ああ、こうなると、XJR14を見てみたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い。。。。

2010-07-11 03:52:57 | 車いろいろ
 本日のベランダの最高気温、36度。

 さて、午前中に車検に出した車を取りに行ってくる。前だったら会社の近くで夕方なり朝なりに取りにいけたんだけど、ちょっと遠いので休みの今日に。あら、このディーラーでは珍しく、今日の受付のお姉さんは英語が通じた。

 さて、Sバーンの駅から歩いていく途中に、このディーラーのボルボの店がある。買う気はないけど店頭の中古車を見たら、V50で10万キロ走ってるやつでも1万3千ユーロ。前にフォーカスの中古車価格をネットで見た際に、20万走ってる車でも4千がついてたんで、こっちでは、走行距離いっててもそんなに値段は下がりません。日本だったら二束三文だけど。

 そういやあ、南ドイツのサービスが使ってる社用車も、6月に行ったときにちょうど新車に替えたばっかりだったんだけど、先日見たら、一月で既に走行距離は5千に届こうかというところ。こっちの人の車の使いかたって、そんなもん。

 さて、マナーがよいと言われているドイツの運転ですが、「さすがに、これはどうよ」と、毎回思うのがこれ。


黄色い車に阻まれて、信号2回見送ってた。

 あと、サービスエリアから本線に出るときに、追い越し車線に前と後ろに車が見えないのに、出てくる車にスペースくれない車もたまにいる(実は女性に多い) 確かにそうなんだけど、本線側が優先で譲る理由はないとはいえ、あれも、どうよ、と思ってしまう。もちろん、見越して追い越し車線に避ける車のほうが多いですよ。でも、あそこまで頑なに「ここは自分が走る権利がある!」と譲らないのがいるのはドイツ特有かも。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検

2010-07-09 05:02:26 | 車いろいろ
 前回は単なる予約で、今回が本当のやつ。でも、お店に頼むので持っていくだけ。と思ったら、あれ?今回は車もちあげてどうかというところまで、このお店は見せるのね。パッドの交換も要望に出してたんだけど、「減ってないので必要なし」というわけで、いわゆるオイル類、6年経ってるのでプラグ交換をすることに。受け取りは土曜なんだけど、おおよそ600ユーロで済むとか。

 さて、再来週は夏休み。で、夕方に旅行の予約をバシバシと確定させる。パリ経由、ユーロスターで行くロンドンの旅です。ええ、噴火の場合のリスク回避&ついでにユーロスターも乗ってみたい。と、書きつつ、本当の目的地はケンブリッジ近郊という旅です。行きはパリは乗り継ぎで通過するだけだけど、帰りはマルマル1日滞在することに。と言っても、こちらもTGVつかってとある町へ行く予定。ツールが戻ってくる前の金曜にHHに戻ります。

 もちろん、パリに寄るので買い物もしますよ。ユニクロとか本屋とか。デュッセルドルフ以外に在住の欧州の人にとっては、パリってそういう街でもあるんです。夜のルーブルあたりは行ってみるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルマンの

2010-06-11 05:52:49 | 車いろいろ
 予選やら夜間のフリー走行をユーロスポーツが流してるんだけど、面白いなあ、これ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理終了

2010-06-08 05:07:05 | 車いろいろ
 高速を走っていたら、ピシっ!という音とともにフロント・ウィンドウにヒビが入った。と言っても5mmほどなので今まで放っておいたんだけど、TueV(こちらの車検)を通らないので修理に。アウトバーンで180キロで爆走中のときじゃなくて、オランダで法定速度びったりの120キロ巡航中だったんだよねえ。(要するに3月から放置)

 実は、若頭に「車のガラス修理するところ知らない?」と何度か聞いてたんだけど、「調べてアドレス教えるよ」とその場では言うものの返答なしなので、試しに保険屋さんに問い合わせてみた。というのも、たまにCMで、ガラスを修理しても「保険で直せるので、お客さんからは御代はいただきません」というのを見てたから。

 で、聞いてみれば、入っている車両保険で直せるとのこと。ただし、無償なのは補修の場合のみで、交換の場合は150ユーロは自己負担。保険会社から渡されているカードを見せれば、自己負担以上の額は修理業者が保険会社に直接請求してくれるらしい。保険会社が推奨してる修理業者を聞いてみれば、チェーン店で、一時期通勤のときに通ってたルートに店舗があったわ。というわけで金曜の夕方に行ってみた。

 で、結局のところフロントガラスを全交換。何故かというと、大よそ、運転手のまん前でワイパーが拭く範囲の傷だと修理したものは不可というTueVの規定があるから。そこ以外の場所で今回のレベルのヒビであれば補修でOKらしい。

 車検証から車種と年式を確認してフロントウィンドーを取り寄せで、今日の朝に持っていって夕方には引き取り。実際の交換費用はザ・大衆車なフォーカスでも500ユーロ。保険会社の連絡先も伝えてあったので、自己負担の150ユーロのみでOKだった。

 さ、今度はディーラーに行って車検の予約しなきゃ。ええ、自転車屋もそうだけど、この手のお店は特に英語が通じるとは限らないので、こういう細々なことがドイツ暮らしでは大変。ネィティブの英語は難しいと言う人いるけど、いいじゃん、英語を話してくれるだけ、遥かにまし。まあ、4年前よりはかなり英語が通じるようになったけど。「英語はちょっとだけなんだよねえ」と言っても、日本人より遥かに話せるレベルだし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うー

2010-06-06 05:53:05 | 車いろいろ
 ロッシ君負傷。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちにいると

2010-05-23 06:26:35 | 車いろいろ
 もう、アウディR8程度では驚かなくなっていますが、今日は凄まじいのを見た。日本の赤坂&六本木が珍しい車が多数走ってるということで有名ですが、今日のは、絶対に赤坂&六本木ではありえない。というか、赤坂&六本木は市販で価格の高い車が多数いるだけという話もあるが。

 で、話を戻して、今日見たのはなんと、レーシング・カート。しかも、きちんとナンバー付き。前のプロトカーのは仮ナンバー(白地に赤文字)だったけど、今日見たカートは普通のナンバーですよ。

 もちろん、ヘッドライトもつけてる。ドライバーはシートベルト&ヘルメット着用。バイクの125ccのエンジン使ったミッション付きかどうかまでは判らなかったけど、ゼロ発進からの初期加速はうちのフォーカスより速い(要するに、併走したんです。なので写真もなし)

 いやあ、本当に、珍しい車に遭遇という点ではHHは凄いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2010-05-05 05:15:15 | 車いろいろ
 終了~ 減り方あわすためということで、前輪が左右どちらも新品になりました。スタッドレスはコンチネンタルだけど、夏用はダンロップです。あれ?後ろはそのままでミシュランだったかから、前後バラバラ~ 新品タイヤ2本に交換工賃含めて170ユーロ。やっぱり、大衆車はコストが安く済むなあ。というか、日本国内価格で、これより高いロード用タイヤってあるんじゃね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンク

2010-05-01 06:05:32 | 車いろいろ
 車を会社の駐車場に入れて、最大舵角をするところで、あれ? トルクステアとは違う感じでハンドル重たい? 駐車位置に入れるところでも重たい。で、降りたところで前輪見たら、右側がパンクしてて、まさにシューシュー空気が漏れてるところ。

 すかさずエンジンかけてタイヤ屋へ。冬タイヤの交換&使ってないタイヤの保管を出してるタイヤ屋は会社のまん前なので、そこへ持っていき、説明してるところで、もうペチャンコ。

 ああ、これは交換だね~ サイズを取り寄せるので、スペアに換えて月曜に持ってきてもらえればOKだけど。とのことだけど、面倒くさいので、今日も週末も特に車使わないんで、このまま置いていって月曜の夕方に取りにくるということに。

 ああ、タイヤ屋が会社のまんまえで良かったよ。で、買出しも昨日のうちに済ませておいたし。家へは定期あるから地下鉄で帰ればいいんだし。というか、姉が遊びに来るのをキャンセルしてて良かったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする