Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

”Blacks riot because they’re lazier than Asians ”

2015年05月18日 13時49分24秒 | Weblog
Duke professor: Blacks riot because they’re lazier than Asians and have ‘strange’ un-American names
David Edwards DAVID EDWARDS
17 MAY 2015 AT 10:23 ET



Hough noted that “the Asians” faced discrimination throughout U.S. history: “They didn’t feel sorry for themselves, but worked doubly hard.”

“I am a professor at Duke University,” he admitted. “Every Asian student has a very simple old American first name that symbolizes their desire for integration. Virtually every black has a strange new name that symbolizes their lack of desire for integration.”


ボルチモアで黒人が暴動が起きている。アジア人は差別を受けたが、ひがみもせず、他人様の倍働いて、名前もアメリカ風にしてアメリカになじもうとしてきて、あんな暴動は起こさないが、黒人は、怠け者で、名前も変な名前のままでいるから、あんなことになるんだ、とNYTのコメント欄に書き込んだ、大学教授が、教授職を停職にされた、と。


 その処分の程度が適切か別にして、こうした間違った観念に基づいて固定観念を拡散するのは、一般社会で許されることではないわけです。



力の空白が紛争を生んだ。 

2014年05月11日 07時00分19秒 | Weblog
War of the CHIMPS that lasted four years reveals how human societies splinter
Brutal four year war ripped through a group of chimpanzees in Gombe, Tanzania in the early 1970s
Experts from Duke University, North Carolina examined field notes of Jane Goodall to unravel why the fighting began
They think the death of alpha male 'Leakey' created a power vacuum that was filled by a weaker male creating a group of rebels
Fighting resulted in deaths of seven males from the brother’s ‘rebel’ group
Experts could predict apes' allegiances and the power struggle resembled one in human society
By SARAH GRIFFITHS
PUBLISHED: 17:38 GMT, 9 May 2014 | UPDATED: 19:49 GMT, 9 May 2014


  ボス猿が死んでその座をめぐり4年間の闘争劇があり、7匹の雄猿が死んだ、と。

  人間社会に共通のものがあるのでは、と。

 力の空白が生まれると、紛争がおき易いというのは、国際社会でも同じではないでしょうか?

 日本では、左翼も、右翼も平和を欲っしている。紛争のない国際社会を望んでいる。その手段として、武器を捨てたり、非武装になるのは、敵は喜ぶかもしれないが、平和がやっているくるどころか、力の空白を生んで、紛争の種になりかねない。

 平和を維持し、福祉に勢力をむけるために、軍事力を縮小していくのは賛成ですが、それには、お互いに銃を喉元に向け、チェックしながら、慎重にやっていかないと、かえって、平和が乱されるであろう、ということも頭にいれておくべきではないでしょうか?



Painful things can become pleasurable and pleasurable things can become painful

2013年11月10日 00時20分09秒 | Weblog
SUNDAY, NOV 10, 2013 12:00 AM +0900
Orgasm for dummies: Neuroscience explains why se x feels good
New brain studies explain how pleasure really works -- and the amazing science behind amazing pleasure
ANJAN CHATTERJEE





People are preoccupied by se x. In an American national survey from the mid-1990s, over half the men and a fifth of the women reported thinking about se x at least once a day. In an earlier survey from the 1970s, people were called at different times of the day and asked if they had thought of se x in the last 5 minutes. For people between 26 and 55, 26% of men and 14% of women said yes. Se x sells. Pornography is one area that has not had trouble surviving commercially on the Internet. By some accounts, over $3,000 are spent every second on Web-based pornography. Lest you think this propensity is a peculiarly human obsession, it turns out that male rhesus monkeys also watch pornography. Researchers at Duke University found that male monkeys choose to watch pictures of aroused female monkey behinds even if it means foregoing juice rewards. As an aside, they also look a lot at high-status males. Our preoccupation with se x and power is built into the hardware of our simian brains.



We can think of se x as a play with different acts. The first act is desire, the next one is se xual stimulation and pleasure, and the final act is the aftermath, the languorous glow of the se xually sated. Most of what we know about how the brain responds in these acts comes from studies of young heterose xual men. These specimens are found in abundance on college campuses and are quite willing to volunteer for se x studies.

We approach things that we desire and, as we saw before, the amygdala helps us do that. In the last chapter, we saw that the amygdala plays this role in our approach to food, and it seems to be true for se x as well. In animals, the amygdala activates their se xual response, a pattern also seen in humans. When young men look at short arousing video clips, their amygdalas are active. We think such activity arouses them to move toward objects of their desire. After a successful approach, when the penis or clitoris is stimulated, the amygdala becomes less active. Thus, amygdala activation is critical in getting us to act on our desires and then settles down when we receive them.






Pleasures are more than simple reflexive reactions to desirable things. We saw this principle with food, and the same applies to se x. The context in which we encounter objects makes a big difference in our subjective experiences. For example, pain can topple into pleasure. Women have higher thresholds for pain when se xually aroused. These thresholds increase on average by 40% with vaginal stimulation and by 100% near and during orgasm. Despite these changes in what counts as pain, the sensation itself is not dulled and is no less arousing. Rather, the same intense sensation is not experienced as pain. In the brain, the insula and anterior cingulate are active during arousal. These same areas are active when people feel pain. Curiously, people’s faces take on similar contortions when experiencing intense pain as when experiencing orgasms. Here the sensations producing pain are still experienced, but they are not unpleasant.



Why should brains have a mechanism to keep the arousing properties of pain and discard their unpleasant ones? The adaptive significance of this mechanism is probably to reframe the pain of childbirth.




Pleasures help us learn. In animals, food or juices are commonly used as rewards. In the same way that food can be paired with something neutral to make Pavlov’s dogs salivate to bells and whistles, se x can be associated with neutral objects. This association is one way that fetishes develop. In the 1960s, researchers exposed young men to se xually arousing images along with knee-high boots. After the exposure, these men found boots se xually arousing.




This pleasure system, like that of food, has components of desire, components of actions to satisfy those desires, and components that revel in pleasure itself. There are systems that put breaks on our se xual behavior. Pleasures help us learn and develop emotional bonds to objects that are not inherently pleasurable. Finally, the pleasure of se x can change depending on its context. Painful things can become pleasurable and pleasurable things can become painful if doused with guilt and shame. Like food, the basic pleasure of se x is malleable. The fact that these experiences are so supple is critical to understand when we consider our responses to beauty and to art. Aesthetic encounters too can change radically depend-ng on the context and the experiences we bring to the encounter.






思ったより面白くなかったが、性の快感のメカニズムを脳科学から説明したもの。

 なるほど、と思ったのは、女性の場合、性交渉において、痛みを感じる脳の部位が作用しているものの痛みとしてではなく、快感として感じられるが、そうした機構はお産の際に役に立つのだ、ということと、フェティシズムとは、パブロフの犬と同じように、普通は快感を伴わない対象と快感が条件反射的に結びついた現象である、という説明かな。


 痛みも快感になるし、快感も罪や恥の意識にまみれれば痛みにもなる、と。

奇遇か、他2

2009年04月17日 13時50分25秒 | Weblog
で、最近のニュースだけでも、アメリカの左右の攻防というのも面白い。



DHS Issued Report on Extremism Despite Concerns
Homeland official: Report on right-wing extremists issued despite civil liberties concerns
By EILEEN SULLIVAN Associated Press Writer
WASHINGTON April 16, 2009 (AP)


The report on right-wing extremists cites the 1995 Oklahoma City bombing by military veteran Timothy McVeigh as one instance of a veteran becoming a domestic terrorist.


In February, the department issued a similar warning about possible cyber attacks from left wing extremists. In September, the agency reported that right-wing extremists over the past five years had used the immigration debate as a recruiting tool.

DHSって日本でいえば、公安なんですかね、それが、アメリカの右翼の過激派を警戒しているという。特に退役軍人がテロ活動にはしる、危険性を指摘。例として、ティモシー・マクベイのケースをあげている。これに対しては、右派が反発。
April 15, 2009

You Might Be a "Radicalized Right-Wing Extremist" If…
by Michelle Malkin

The DHS spokespeople I talked to on Monday insisted that the report was not a politicized document and that DHS had done similar assessments on "left-wing extremism" in the past. But past domestic terrorism reports have always been very specific in identifying security threats -- such as the Animal Liberation Front and the Earth Liberation Front -- and very specific in identifying their methods and targets, including repeated physical harassment, arson and vandalism against pharmaceutical companies, farms, labs and university researchers.

The DHS spokespeople I talked to on Monday insisted that the report was not a politicized document and that DHS had done similar assessments on "left-wing extremism" in the past. But past domestic terrorism reports have always been very specific in identifying security threats -- such as the Animal Liberation Front and the Earth Liberation Front -- and very specific in identifying their methods and targets, including repeated physical harassment, arson and vandalism against pharmaceutical companies, farms, labs and university researchers.



"Debates over appropriate immigration levels and enforcement policy generally fall within the realm of protected political speech under the First Amendment, but in some cases, anti-immigration or strident pro-enforcement fervor has been directed against specific groups and has the potential to turn violent."

"Potential to turn violent"? So did the hysterical fervor whipped up by Capitol Hill over the AIG bonuses, which prompted ugly death threats from across the country

公安は、過激な動物保護団体などをあげているから、政治的中立だといっているが、移民や中絶に関して一定の見解をもつと、右派過激派ですか、そうですか?それじゃ、AIG救済政策に対して、反対運動がおきて脅迫メールまでありましたが、あれも潜在的暴力活動になる危険な過激分子じゃないんですか、ああ、そうですか、政府はずいぶん勝手ですね、てな感じで、憤慨している。
4/16/09 Section: News
David Horowitz: Colleges have a 'reactionary racist culture'


Horowitz began his address by stating that the function of a university is not to indoctrinate students but to encourage them to think for themselves.

Students are taught that "society is dominated by race, gender and social hierarchies," Horowitz said. While he said he has no problem with professors discussing gender hierarchies, he does take issue with professors who pose the concern "as if it is a fact."

He added that teaching gender as "socially constructed" is a violation of academic standards.

Horowitz emphasized that "university culture is the most reactionary racist culture in America." He explained that on many college campuses, it is politically correct to hate nonminorities, such as Jews, Christians and whites.

Horowitz referred to the high-profile allegations of rape against several lacrosse players at Duke University as an example of how "the alleged hierarchies are reversed and whites are at the bottom." He added that "this is bad for blacks and whites."

He went on to say that the political "Left" is quick to label dissenters as racists, sexists or homophobes. These accusations, he said, can be very damaging, both personally and professionally.

"[If] you open your mouth and reveal that you are conservative, you better know how to defend yourself," he said.

Horowitz added that he has no problem with people who have biased views as long as they have full knowledge of the situation and take the opposite argument into account.

He analogized this to watching Court TV where there are only prosecutors present. "Once the defense attorney speaks, you see a whole different side of the story," he said.


 で、この人は保守の論客らしいが、アメリカの大学の教育が緻密に考えることよりも、左翼的思想を洗脳してしまっている、と批判。性差や階級によって社会が支配されているか、ということを議論することはいいが、それを既定のものとして、教えるのは間違っている、こうした教育の結果、デューク大学事件(有道氏のレイプ事件の粗雑かつ不当な扱い方参照)のようなことが起きるのだ、としています。

 まあ、このようにアメリカの中にも探せば、日本以上にナショナリスティックナ面はあるわけです。アメリカ人の中には自分はリベラルのような顔をして、他国に関しては、容易にナショナリスティックだ、なんていう人がいる。例えば、


Japanese people have a comparatively high level of what I would term “gastronomic nationalism” – that is, their preference for their own food far exceeds the global rate of 27%.(MFT

日本食をよく食べるだけで、食事に関して比較的にナショナリズムが強い、などと言われる。
特に悪気はないのでしょうけど、まあ、他国のナショナリズムからの批判に防御的になってばかりいないで、リベラルのような顔をして、あるいは、自国のことはさておき、中国や韓国、あるいはアメリカなどをナショナリスティックやなああ、とさりげなく言う人も日本でもでてくるのではないか、と思う。もっとも、自国の悪しきナショナリズムにもやはり否定的な眼差しを向けるべきでしょう。一方で、日本による捕虜の虐殺や冷酷な待遇について非難しながら、他方で、広島の原爆の違法性や、ベトナムや韓国の性奴隷については沈黙したり、正当化しているアメリカのナショナリストってみっともないでしょ?

 では、さりげなく、次に、

DOJ Releases Controversial Torture Memos
Memos Detail Interrogation Methods Used By Bush Administration on Terror Suspects
By ARIANE de VOGUE
April 16, 2009

"These memos provide yet more incontrovertible evidence that Bush administration officials at the highest level of government authorized and gave legal blessings to acts of torture that violate domestic and international law," said Anthony D. Romero, executive director of the ACLU.

 政府高官がテロ容疑者に拷問するように指示・容認していたことを示すメモがでてきた、と。
で、それに対してあのリベラル、オバラ大統領は、、


No Charges Against CIA Officials for Waterboarding
Attorney General Eric Holder Won't Prosecute CIA Officials for Harsh Interrogations, Waterboarding
By JENNIFER LOVEN and DEVLIN BARRETT Associated Press Writers
WASHINGTON April 16, 2009 (AP)



"We have been through a dark and painful chapter in our history," the president said. "But at a time of great challenges and disturbing disunity, nothing will be gained by spending our time and energy laying blame for the past."

歴史において暗く、苦しいときも経験してきた。しかし、新たな挑戦に立ち向かい、また、不穏な混乱があるこのようなときに、過去について非難する余裕も時間もない、

と。ホーダー法務長官は


"It would be unfair to prosecute dedicated men and women working to protect America for conduct that was sanctioned in advance by the Justice Department," Holder said.

法務省が承認していた行為について、アメリカのために献身的に働いてきた人たちを訴追するのは不公平である。


日本やドイツの極右勢力は絶叫して称賛するかもしれませんね。
はい、みなさん、さりげなく、○○○○○○○

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
更新
Mozuさんのところで紹介されていた記事。
"Barack Obama criticised for 'bowing' to King Abdullah of Saudi Arabia President Barack Obama's overture to Muslims made in a speech in Turkey has been well received in the Arab world, but he has arrived home to a growing chorus of Right-wing disapproval for apparently bowing to King Abdullah of Saudi Arabia during last week's G20 summit. By Alex Spillius in Washington Last Updated: 11:59PM BST 08 Apr 2009"
オバマさんが、サウジで国王に頭をたれて挨拶したら、アメリカの右翼に「アメリカの大統領が頭たれるんじゃねええよ」とお叱りを受けた、ということです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


で、つぎ、


“We Love Jews”: The BNP’s Euro Election Campaign
The good news then is that the BNP are seemingly softening in their stance towards anti-Semitism, but scratch the surface, and the racism (British jobs for [white?] British workers), homophobia (shun the word of God on sodomy), and Islamophobia (too many references to mention) continue.

で、これはイギリスですね。BNPって、反ユダヤ、反移民、反同性愛の極右政党が選挙のためい、「ユダヤ人大好き!!」と言い始めた、ということです。
日本の極右のみなさんも、朝鮮人・支那人はでていけええ!!!などの叫んだ時点で国民からは見捨てられ、国際的には、日本非難のネタにされて国益を損ねていることを自覚してもらいたいものです。
 もっとも、BNP、人種差別や、反同性愛的傾向は維持されたままだそうです。



Tensions high in North Korea row

It said the criticism was an "unbearable insult" which debased the North Korean people.


ああ、これは、北朝鮮ですな。国連の非難があったら、北朝鮮人民を愚弄する耐え難き侮辱である、という声明をだした、と。
 まあ、私も、日本を思うあまり、過剰反応することがあるので、こんな風にならないように、反面教師にします。


有道氏のレイプ事件の粗雑かつ不当な扱い方

2008年01月31日 21時00分41秒 | Weblog
更新
思い出したが、以前このブログの記事でも取り扱ったが、彼が裁判を歪めて記事にしたのはこれがはじめてではない。
更新2
Global voices の記事は正当にも、告訴人の証言が欠点だらけという部分を傍線で削除している。

.......................................................................


デューク大学事件魚拓をご存じだろうか?2006 Duke University lacrosse caseウィキ(英語)
被害者のうったえにもかかわらず容疑者が不起訴になったケースである。
 容疑者が常に有罪であるわけではないのはもちろんである。その意味で、被告人を支援することに問題はないし、重要でもある。

他方、告発の行方という映画をご存じだろうか?The accused(英語あらすじ)
 実話に基づくもので、男性に輪姦されたが、和姦であると主張され、さらに法廷で細かなレイプシーンなどの再現に迫られ屈辱を味わいながらも、正義を勝ちとっていく映画である。
レイプ被害者というのは、レイプという一次被害だけでなく、法廷で、また、法定外で屈辱を受け、二次三次の被害を受けるおそれがある。

 この点、さまざまな意味で、有道氏、および、有道氏にコメントのお許しを得ている信者たちには不適切な点が多い。

 まず、実名を公開してしまったこと。弁護士の許可を得た公開だとすれば、当該弁護士にも問題がある。

 さらに、弁護士、および、被告人の話のみを掲載し続けたことである。

光市母子殺害事件の例をみればわかるように、弁護士は被告人擁護のため常識ではとうてい考えられないような主張もするのである。法的には、弁護活動の一環とはいえ、一方当事者からの話のみでは真相は到底明らかにならず、その過程で被害者を傷つけるのである。

例えば、コメント欄では、
#

When you say “no material evidence”, do you mean the case and the conviction was based solely on witness testimony such as that of the apparent victim?

If the assumption that this is a travesty of justice and that the accused is innocent, does that mean that the only conclusion we can come to was that the alleged victim is outright lying?
# Mark in Yayoi Says:
December 11th, 2007 at 5:58 am

Jon, that is the conclusion that we have to come to.

という具合に、被告人のみの主張にもとづいて、告訴人の女性は嘘つきで、事件をねつ造していると誹謗するのである。

そして、有道氏のブログではありがちなのだが、当該事件を日本への誹謗へと発展させる。例えば、
debito Says:
January 31st, 2008 at 10:45 am

FEEDBACK FROM ADAM:

Debito,

what can we do about it? It seems like whatever happens to NJ in Japan nothing is going to help, even own Embassies. Why are they here then if they don`t serve own citizens well.
Japan is a country without law, is worse (I`m sorry) than third world. Police, Court and first of all Lawyers are usleess!!! Are they charging for “help”? which case is likely to be lost.
・・・日本は無法か、あるいは第三世界よりひどい。警察も裁判所も法律家も役立たずだ!・・・・


 強姦事件に関する最悪の取り扱いかたの一つではないだろうか?

 以前にも論じたが、強姦の場合、とくに射精のない強姦の場合物証がないのはめずらしいことではないだろう。で、告訴人の証人やその他の証人、そして、被告人の供述などの整合性などを吟味して裁判が行われるわけだ。有道氏が今回のレイプ事件では裁判所がいかなる判断を下したかおおざっぱに見ていきたい。なお、有道氏が告訴人の実名を除去した裁判記録がアプロードされたら、それをもう一度ご自身で吟味していただきたい。

告訴人の主張
3杯目のテキーラを飲んだ私は急に酔いが回って来て頭を起こすこともできなくなり、カウンターに頭をつけました。すると被告人はいすを並べて私の頭の上に仰向けに寝かせ、私の両膝をかかえていすの上に置きました。
 そうすると被告人は私のお腹側からパンティのなかに手をいれさらに陰部に指を入れてきました。・・・いすから下ろされ・・・・トイレの前まで引きずっていかれました。・・レイプされると思い抵抗しましたが酔いが回っていて・・・抵抗できませんでした。
私はいつの間にパンティを脱がされた状態で床の上に仰向けになり、被告人にレイプされました。嫌といって被告人の胸を叩きましたが、足を動かすことはできませんでした。被告人は「お前はこどもだからな」といって一分くらいでレイプをやめましたが、・・・また戻ってきてもう一度私をレイプしました・・・・・二度レイプされた時間は一分くらい、・・・二回とも射精はなかったよう・・・
医者に診てもらったところ、外陰部損傷といわれた


裁判所の判断
一部に曖昧さがあるが、推移は自然。おおむね前提事実と一致、他の証人の証言とも一致。不明な点は不明まま証言している。自身に不利益な事実も証言しており、また、 ことさら被告に不利益な証言もしていない。
あいまいな点は被害者が酩酊状態からは理解できるし、表現はかわっても内容は被害届けをだしたころより一貫。
被害者とは初対面であり、被告人に罪をかぶせるような動機に欠ける。
よって、信頼性あり。

被告人の主張
店を出て、告訴人を車でもう一人の証人の家に送り届けるさい、証人の家の前で停車しているとき、告訴人が被告人の陰茎を触ってきたが、被告人も彼女の陰部に指をいれるなどした。セックスなどしていない・・・・


裁判所の判断
被害者は被告人に以前から恨みをもっていたわけでもないのに、被告人と別れて数時間後に警察に被害を届けているのは不自然。被告人の証言は他の証人の証言との不一致がある。
よって信頼性うすい。

(空の意見:このようなポルノ映画のようなシナリオを主張したのか?もっとも、有道氏のところに掲載している手紙が読みにくいので、それをまだ、読んでいないことを付記しておく。)


多少こまかくなるが、弁護人の主張と裁判所の判断を念のため掲載しておく。

弁護人の主張
パンティにつけられたシートに血液付着がない。
裁判所の判断
被害者は血がついたのはトイレットぺーぱーかもしれず、また病院で外陰部損傷との診断を受けている。

弁護人の主張
洋服に吐瀉物のあとがない
裁判所の判断
洋服についたという主張はなされておらず、かえって、もう一人の証人が靴に吐瀉物があったことを証言していることは、被告人の証言と一致する。


弁護人の主張
被害者でない証人と被告人は仲違いがあった。
裁判所の判断
直接仲違いがあったわけでもなく、また、仲直りの前兆もあった。


弁護人の主張
防犯ビデオを消去していないのは、無実の証左

裁判所の判断
被告人が重大犯罪だという認識の欠如の可能性(被告人を送り届けた)
捜査の気配がなく、十四日間で自動消滅する。
よって、本件犯罪事実に疑問をいだかせるほどのことではない。
なお、被告人の妻の証言についても、弁護側は妻が防犯ビデオを頻繁にチェックしていたというが、それは履歴と合致しない。

弁護人の主張
本件犯行場所は人目につき不自然

裁判所の判断
入り口相当近づかなければ店内は不可視
提出された写真は全証明をいれたときであり、実際は、証明が消されていたり、バーの通常の明るさでは外部からの可視性は低い。


なお、告訴人は中学生のころより、外国にあこがれ、外国人と接する機会の多いアルバイト先をさがしていたが、事件後外国に嫌悪感を覚えるようになったと供述している。


 先にも書いたが、有道氏が告訴人の氏名を消去した記録をアプロードしたら、ぜひ、読者が確認していただきたい。

 有道氏は事件をいつものように、一方当事者の話を扇情的に掲載し、直接、間接的にレイプの告訴人を侮辱するようなSEXISTなコメントを安易に掲載し、しかも、よってもって、これまたいつものように日本への憎悪を煽るようなコメントを誘導するのである。ーーー有道氏およびその信者の方々ーーーいい加減にしてください!といいたい。

 この点でGlobal voicesの女性記者も、一方当事者の話のみで、デビト氏の記事を世界に発信スル点であまりにも女性の告訴人への配慮を欠くこと甚だしく、人権侵害の恐れさえある。そもそも、ご自身が解読できない公判記録があるのに、それをチェックもしないで世界に発信するとはいかがなものか?