Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

"United Against China?" 役立たずの用心棒

2014年01月31日 14時01分43秒 | Weblog
United Against China?
By THE EDITORIAL BOARDJAN. 30, 2014


「日本は対中姿勢変更を」米紙NYタイムズ 「米中対立、得るものない」
2014.1.31 12:00 [日米関係]


But, in October, Prime Minister Manmohan Singh of India and Prime Minister Li Keqiang of China signed an agreement pledging restraint on border issues. Japan has an escalating territorial dispute with China over islets in the East China Sea.


インドは昨年、中国と「国境問題に関する自制」に合意したが、日本は中国との領土をめぐる問題が激化しており、首脳会談を開催できずにいると指摘した。


これは翻訳がまずい。日本””激化”させている”というのがNYTの認識である。

 鳩山といい、安倍といい、アメリカに逆らっているとアメリカに認識された首相の運命はこんなものである。


 現状を先に変更したのは中国であるし、日本は、激化させている、わけではないが、つけこむ隙を与えないように、国際司法裁判所での解決を国際社会にうったえるべき。

安倍氏がインドを、台頭する中国への強力な対抗力とみているとも指摘。しかし、インドは日中間の係争に関わらないとし「安倍氏はそのことを理解すべきだ」と主張した。


これはそう。日本も中印紛争に関わりたくない。連携でも同盟でもそんなもんで、自分は協力したくないが、自分には協力してもらいたい。そこらへんは微妙である。

米政府は中国と対立しても「得るものはほとんどない」との立場

He needs to coordinate his China policy with Washington, which sees little gain from confronting China.


 正義のために、中国と対抗できないなら、用心棒として役立たず、自己の過去の過ちも反省できずに、説教ばかりするたんなる暴力団ではないか。


日印連携が深まり、アメリカの影響力が衰弱するのが嫌なのであろう。NYTらしい。

アメリカがそんなに役たたずなら、なんなら、インドの核の傘に入ろうか?それとも自ら核武装しようか、などという日本人が出てきてもおかしくないわなあ。・(  ̄3 ̄)~♪.



とにかく、領土問題で国家間の緊張を激化するのは時代錯誤だ。

日本は領土問題は国際司法裁判所で解決しようという立場だ


とはっきり国際的に宣言すべきだ! 日本に損はないーーなぜできない?






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。