Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

"Go back to your own country!" "Jumping out the window ?"

2014年08月16日 21時26分15秒 | Weblog
暴言:教諭、小2に「窓から飛び降りるか」 浜松
毎日新聞 2014年08月14日 11時30分(最終更新 08月14日 17時11分)



 浜松市南区の市立白脇小学校で先月、男性教諭(41)が2年生の男子児童に「窓から飛び降りるか」と言うなど、不適切な指導を繰り返していたことが14日、市教委への取材で分かった。外国籍の親を持つ児童に「国へ帰れ」と暴言を吐いたこともあったといい、市教委は「厳正に対処する」としている。


 市教委や同校によると、教諭は先月17日、担任を務める2年生クラスの「帰りの会」で、話を聞かない男児に「やる気があるのか」「窓から飛び降りるか」などと発言し、男児を立たせようと腕を引っ張った。男児は倒れて近くにいた女児にぶつかり、女児は背中に軽い打撲を負った。教室は校舎3階にある。

 教諭は2人の保護者に謝罪。同校は同25日、緊急のクラス保護者会を開き、校長や教頭らが経過を説明した。別の児童に対しても「国へ帰れ」などの問題発言が複数回あることから、一部の保護者からは「担任を代えてほしい」との要望が出たという。

 同校は2学期以降も教諭に担任を任せるかなどを問うアンケートを、クラスの保護者に配布した。今月25日までに結果を集計し、対応を決めるとしている。





Mulboyne ‏@Mulboyne 13 時間

Hamamatsu teacher told foreign kids to "Go back to your own country!" http://mainichi.jp/select/news/20140814k0000e040187000c.html … (J)
詳細 返信 リツイート お気に入りに登録 その他

フォロー

Mulboyne
‏@Mulboyne
To be fair, he was having an equal-opportunity breakdown, and was raging more wildly towards other kids in the class.

A TEENAGER killed himself after “years of bullying” for being gay and....

2014年08月16日 18時41分03秒 | Weblog
16-year-old Alexander “AJ” Betts killed himself after being outed as gay, now has organs rejected due to sexuality
14 HOURS AGO AUGUST 16, 2014 5:12AM



A TEENAGER who committed suicide after being outed as gay was unable to donate his eyes because of his sexuality, his mum says.
Alexander “AJ” Betts Jr took his own life at his home in Pleasant Hill, California, at age 16, after enduring a year and a half of bullying for his homosexuality, cleft lip, and for being half African American.
One year later, the boy’s mum found some solace in a letter saying her organ donor son’s kidneys, liver, heart and lungs had gone to needy people.
But that quickly turned to rage when she discovered his eyes had been rejected because of his sexual orientation.



 やれ、ホモだ、やれ、黒人ハーフだ、みつくち、だと一年半にわたっていじめられ自殺した少年ーーーその臓器は多くの人に役立てたが、眼球に関してはゲイだっために、拒否された、と。 これは、エイズの危険が叫ばれていたときにできた規則らしい。


慰安婦問題は女性問題であると同時に政治問題でもある。

2014年08月16日 18時26分52秒 | Weblog

2014年08月16日12:39
カテゴリメディア
小熊英二氏の知らない慰安婦問題


 なにか議論がかみ合っていないような気がする。

 いずれにせよ、いわゆる慰安婦問題は戦時中の女性の人権問題であるのだが、しかし、同じことをした、韓国米国の国民、ジャーナリスト、政府が、自分たちの慰安婦問題を棚に上げているところをみても、これは彼らにとって、女性の人権問題ではなく、道義的優位に立って、政治的にも優位にたとう、という政治問題なのである。

 もっとも、彼らの、つまり、韓国、米国の論者のタテマエは、これを女性問題としているのだから、それを逆手にとって、米軍慰安婦問題と同じ基準で、日本軍慰安婦問題について解決したい、と申し出ればいいだけである。

 そうすることによって、韓国政府と、韓国人売春斡旋業者によって騙された、日本軍および米軍慰安婦の女性の人権問題を解決できると同時に、日米韓の政治問題も終局的な解決にむかわざるえなくなる。

 ちなみに、Thobias Harris 氏とか、Mike Honda 氏とか、APのヤマグチ記者とか、WSJのハヤシ”軍曹”とか、日本軍慰安婦を非難して米軍慰安婦について黙認する偽善的識者について、ブラックリスト作って公表すべきだ。



 ”生きていることはしんどいけどすばらしい” か?

2014年08月16日 14時00分52秒 | Weblog
加藤登紀子さん、愛と平和を歌う 31年ぶり大阪・釜ケ崎で野外コンサート
朝日新聞デジタル | 執筆者: 佐藤達弥
投稿日: 2014年08月16日 10時42分 JST 更新: 2時間前


曲の合間には「生きていることはしんどいけど、素晴らしい」と語りかけた。


かね?

そう感じられたら幸運・・・なんだろうね。




AUGUST 14, 2014
Suicide, a Crime of Loneliness
BY ANDREW SOLOMON


自殺に追い詰められたロビンウイリアム氏に関する記事

 2010年のインタビューでは、
Robin Williams made no secret of his troubled moods. In a profile of the actor published in the Guardian, in 2010, Decca Aitkenhead wrote:

His bearing is intensely Zen and almost mournful, and when he’s not putting on voices he speaks in a low, tremulous baritone―as if on the verge of tears―that would work very well if he were delivering a funeral eulogy. He seems gentle and kind―even tender―but the overwhelming impression is one of sadness.



 彼の印象は圧倒的に悲しげだった、と。

 幸福になってきている?という問いに




She asked Williams whether he was getting happier, and he said, “I think so. And not afraid to be unhappy. That’s O.K., too. And then you can be like, all is good. And that is the thing, that is the gift.”


 そう思うけど、不幸であることも、恐れてもいない。不幸もまた善哉、とインタービューで応えていた、と。

 しんどいことばかりだけど、それはそれでいい、というわけだが、


At another level, middle-aged suicide―the vanquishing of someone who has fought off the urge for decades―is especially catastrophic. It implies the defeated acknowledgment that if things aren’t better by now, they won’t be getting better. Robin Williams’s suicide was not the self-indulgent act of someone without enough fortitude to fight back against his own demons; it was, rather, an act of despair committed by someone who knew, rightly or wrongly, that such a fight could never be won.


 中年以降になっても、改善が見られないと、もう良くなる見込みもなく、絶望して死を選ぶということもある、と。

 特に、ウイリアム氏の場合、



The same qualities that drive a person to brilliance may drive that person to suicide. Highly successful people tend to be perfectionistic, constantly striving to meet impossible standards.


Suicide is a crime of loneliness, and adulated people can be frighteningly alone. Intelligence does not help in these circumstances; brilliance is almost always profoundly isolating.



Most people imagine that resolving particular problems will make them happy. If only one had more money, or love, or success, then life would feel manageable. It can be devastating to realize the falseness of such tempered optimism. A great hope gets crushed every time someone reminds us that happiness can be neither assumed nor earned; that we are all prisoners of our own flawed brains; that the ultimate aloneness in each of us is, finally, inviolable.




完ぺき主義者であり、それが、類稀な才能を発揮させたが、それが、孤高な孤独と抑うつにおいやったのではないか、と。


完ぺき主義とうつ病の相関というのはよく指摘されるところですね。





警察による「わいせつ」排除指導に反発

2014年08月16日 12時58分04秒 | Weblog
写真展「わいせつ」と警察が指導――反発した写真家たちがネットで「署名活動」




愛知県美術館(名古屋市)に展示されている写真家・鷹野隆大さんの作品について、愛知県警が「わいせつだ」として撤去を求めた事件が、波紋を呼んでいる。警察の指導に反発した写真家や画家などの芸術家有志が8月14日、インターネットの署名サイト「Change.org」で、「不当介入の撤回」を求める署名運動を始めたのだ。

今回、問題となっているのは、男性の性器などが写った作品12点。報道によると、匿名の通報を受けた愛知県警が12日、美術館側に対して、「刑法に抵触するから外してください」と作品の撤去を求めたのだという。

美術館と鷹野さんは13日、部分的に紙をかぶせるなど、展示方法を少し変更したが、作品の展示自体は続けている。もともと鷹野さんの作品は、カーテンで仕切られた部屋に展示されており、部屋の入り口で、そうした写真が中にあることがアナウンスされていたという。


問題ないだろう。

警察も大事な事件は解決できずに、こんなことに介入して、笑いものだよ。

ウクライナ危機の東アジアへの影響

2014年08月16日 10時31分45秒 | Weblog
How Will the Ukrainian Crisis Affect Russia's Approach to Asia?
How will the conflict in Eastern Ukraine affect Russia’s future engagement with East Asia?

robert-farley
By Robert Farley
August 16, 2014


How could this matter for other states in East Asia? Russia could become more intransigent with respect to North Korea, or with respect to its border disputes with Japan, simply because these areas are associated with the preferences of the United States. Similarly, although Russia has historically viewed the growth of Chinese power with some trepidation, Moscow’s hostility to the United States could lead to new frontiers of cooperation between the Eurasian giants.


 アメリカのお気にいり地域だから、北方領土については、非妥協的になるだろうし、また、中国と協力関係を築くようになるかもしれんが、


Fortunately, the single most critical crisis point in U.S.-Russia relations, the right of Russia to intervene freely in its near abroad, does not apply in East Asia. However much Moscow may want to hurt Washington, Chinese power poses a greater long-range threat to Russian freedom of action. This likely means that as the immediate crisis passes, Russia and the United States will find some grounds for cooperation in the Pacific.


 いくらアメリカに一矢報いようとしても、中国パワーが脅威となって、東アジアでやりたい放題というわけにもいかず、直近の危機がされば、太平洋地域で、米ロはともにが協力しあう地点を見出すだろう、と。

ーーーーアメリカにしても終局、どこかで、妥協点を見つけざる得ず、現在のアメリカの”正義の”ジェスチャーにふりまわされないようにしない、と。


"日本人ムスリム「日本人は口には出さないけれど、偏見と差別意識を持っている」"

2014年08月16日 10時15分20秒 | Weblog
「イスラム教への偏見をなくすため」 モスクから発信する日本人教徒
投稿日: 2014年08月15日 16時31分 JST 更新: 2014年08月15日 16時31分 JST


センター初の日本人スタッフとして、広報を担当するようになったのは2010年から。「日本人はヨーロッパほどイスラム教徒に対する露骨な差別はない。だけど口には出さないけれど、偏見と差別意識を持っている」という。「例えば、日本人女性が結婚してイスラム教徒になりますという場合、周囲の反応は、キリスト教徒になるのと天と地ほどの差があるんです」



 イスラム教徒が身近にいないし、イスラム教について知らないのが実情。

 もっとも、偏見や差別意識もある人もいよう。

 キリスト教の場合とで、天と地ほど差があるか、どうか知らないが、大抵の日本人にとって宗教的行為とは、墓参りと初詣程度で、新興宗教、キリスト教、イスラム教など、それ以上のめりこむことについて、自分も関心もなければ、他人がやっていても関心がない、といったところではないか?


 今回、ISISの狂気の虐殺に、がっかりしている。虐殺そのものも言語同断だが、それについて積極的非難の声をあげないイスラム教徒についても落胆している。


台湾は主権国家である、という議論

2014年08月16日 08時42分02秒 | Weblog
No, Taiwan’s Status Is Not Uncertain
In fact, the sovereignty of Taiwan has long been very clear.

By Gary Sheu
August 08, 2014


6. Summary

In summary, starting from the Cairo Declaration and continuing with the Potsdam Proclamation and Japanese Instrument of Surrender, the Allied powers (including the United States, the United Kingdom and the Soviet Union) and Japan jointly agreed that Taiwan should be “restored” to the ROC. In the San Francisco Peace Treaty of 1951, Japan renounced its claim to Taiwan. And the Sino-Japanese Peace Treaty of 1952, which nullified the Treaty of Shimonoseki, reconfirmed the legal transfer of sovereignty over Taiwan, Penghu, and all other appurtenant islands to the ROC. Hence, the restoration of Taiwan, Penghu, and all other appurtenant islands as an integral part of the ROC’s territory is without question legally binding. The ROC government and the majority of its people strongly disagree that Taiwan’s position is uncertain.

Gary Sheu is Director of Press & Information Dept. of the Taipei Economic and



下関条約で、台湾は中国から日本に割譲された

台湾は米国とともに日本と戦争をし、下関条約を破棄した

日華平和条約で、日本は台湾を放棄した。

連合国は台湾の主権の行使を承認した、と

Grant Kurdistan Arms and Independence---Why not grant Crimea Independence as well ?

2014年08月16日 08時07分23秒 | Weblog






Grant Kurdistan Arms and Independence
An independent Kurdistan could be a stable, pro-Western ally in the Middle East.

By Amitai Etzioni
August 14, 2014





However, the sectarian divisions in Iraq run deep. The various ethnic and confessional groups were put together ad hoc by colonial powers and never formed a true national community. Iran is pulling the Shia population in one direction and Saudi Arabia is pulling the Sunnis in a different one, while the Kurds have long sought to go their own way. The notion that a more inclusive government will make the Sunnis and Kurds feel “connected,” to the point that they will settle their differences with ballots rather than bullets is a very attractive one, but one that is extremely unlikely to come about.

Meanwhile, in order to shore up this very long bet, Obama has refrained from picking a more reliable answer: supporting the Iraqi Kurds. The Kurds are not asking for American boots on the ground, but for arms and equipment, including “tanks, sniper equipment, armored personnel carriers, artillery and ammunition, […] body armour, helmets, fuel trucks and ambulances,” as well as the opportunity to finance their militia and government with the sale of oil.




There are many reasons to support the Kurdish requests. First, in sharp contrast to the conflict in Syria and others in Iraq, Libya, and Sudan, in which the U.S. has had a hard time separating the “good” (moderate, reliable, pro-Western) from the “bad” combatants, the Kurds are a reliable partner while ISIS and its Sunni allies are among its fiercest enemies. The Iraqi Kurds are solidly pro-West, stable, democratic, and protective of Christian and Yazidi minorities. Kurdistan was the one part of Iraq where the U.S. suffered very few casualties following the invasion in 2003, and people largely lived in peace. In short, Kurds have surely earned Western support.

If Kurdistan gains independence, it would be one of the very few nations in the Middle East that the U.S. could rely on to both be strongly supportive of its policies and stable. Its proximity to Iran makes Kurdistan a strategic place for locating drones, intelligence gathering, and other U.S. bases.


Granted, the government in Baghdad is opposed to such moves. However, this is not sufficient reason for the U.S. to withhold support from Kurdistan, given the moral and strategic reasons already outlined.



 イラクが混迷を深め、スンニ派やシーア派、そして、クルド派が対立を極める。bullets(銃弾)ではなくballots(投票箱)で意見の対立を解決すべきだ、という考えは、魅力的だが、現実的ではない。

 クルド派は、信頼でき、親米、親欧的だし、安定的、民主的であり、キリスト教や、ヤズィーディーなど少数派も擁護するし、平和に暮らしている。彼らはアメリカ兵に地上戦に参戦してくれ、といっているわけではなく、武器の供与と、油の販売権を欲しがっているだけだ。クルドを独立させることができれば、中東でアメリカが信頼できる数少ない国になるし、米軍の無人機などの米軍の拠点にすることもできる、と。



 地域の住民の意思が圧倒的に独立を支持していれば、私は悪くないと思うのだが、しかし、これと、クリミア、あるいは、東ウクライナに対する態度の違いは歴然ーーーーもちろん、アメリカの国益に適うか、アメリカの安全保障にとって、どうか、の違いである。


 アメリカという国家のエゴではなく、かりそめにも、民主主義を標榜するなら、世界のどこでも、地元住民の意思の尊重 ということに徹してもらいたいものだ。




「日韓対立の原因は、ほぼ安倍首相にある」

2014年08月16日 02時05分14秒 | Weblog
「日韓対立の原因は、ほぼ安倍首相にある」
ペンペル教授、首相を歴史修正主義者と痛罵
ピーター・エニス :東洋経済特約記者(在ニューヨーク) 2014年08月13日



米国にとっての理想はこうだ。安倍首相が経済に集中し、段階的に安全保障面での米国との協力を進め、東アジア地域での米国企業や経済活動を考慮し、東アジアサミットなど地域における協調にもっと大きな役割を果たすことだ。安倍首相は、米国が望む理想的な戦略ゲームには与していない。


これは悪くない。




安倍首相は大きな旗を掲げて、「みなさん、われわれは大転換しようとしています」と不必要なことを言っている。本来、そういう変化は段階的に進めるべきものだ。たとえば、小泉政権下で自衛隊と米陸軍I軍団(東アジア地域の有事に重要な役割を果たす部隊)との共同作戦計画を拡大するため、同軍団の本部をワシントンからキャンプ座間に移している。これによって米軍と自衛隊の相互作戦計画は飛躍的に強化されたのだが、この変化には誰も怒りをあらわにしなかった。

ところが、安倍首相がやろうとしていることは違う。憲法の解釈変更などの発想は安倍首相のイデオロギーにくるまれている。安倍首相は日本が第一にすべきは、第二次世界大戦で誤ったことをしたという意識を克服し、愛国主義を再構築すべき、ということだ。いわゆる「戦後レジーム」を終わらせ、東アジア地域やグローバルな安全保障について正当な役割を果たすべき国家へ復活すべきだというのだ。


結果的に、いまとなっては、阿部ちゃんの右翼的夢は粉砕されたわけだ。

いずれにせよ、国際通ぶる岡崎とかの側近の助言が悪すぎたのだろう。


アベノミクスは“第3の矢”の構造改革で行き詰っているように思う。安倍首相は経済に熱心ではないので、ここを乗り越えるのは難しい。防衛や安全保障問題、歴史修正主義にこそ、彼の関心はある。


It's the economy, stupid といったところ。



中国に対する安倍首相の言葉は、単純に白黒をつけすぎている。ニュアンス(深謀遠慮)がなさすぎるとでも言おうか。これは、米国の中国に対するエンゲージメント(関与)とヘッジ(リスク分散)という戦略にも役立っていない。彼は中国を敵とみなし、中国の軍備拡張を国内における政権支持率向上のための都合のいい道具にしている。

これはどうかな?




環境問題、貿易・投資、人道的救援活動、その他共通の利害について日中協力関係を強化する努力をしていない。


こういった利害が共通するところで協力しあうのは重要。


安倍首相は自分の条件での和解を求めている。公平に言えば、朴大統領の側も自分の条件での和解を求めているのだが・・・。ただ、彼女の条件のほうが不合理さが少ないと思う。

安倍首相は慰安婦問題について、軍隊の関与があったことを認めてない。そのことが韓国との関係改善を非常に困難にしている。



 日本の国会議員が、米軍慰安婦問題と同じ基準で日本軍慰安婦問題を解決したい、と言ってくれさえすれば・・・・



ケリー国務長官は日韓関係改善を切に望んでいる。ただ、現段階で日本と韓国との間を取り持つことは、ハマスとイスラエルの間を取り持つことよりほんの少しだけ容易ということだ。


同じくらい困難かもしれないけどね。




安倍首相は拉致問題をオ―バーに扱い過ぎている。横田めぐみさんが生きているとか、何百人もの日本人が誘拐されたとか、そういう厳然たる証拠があるとは思えない。



ふざけるな! これは問題発言だ! 日本国民の生命を軽視している!


日本は米国が懸念しているにもかかわらず、対ロシア、対北朝鮮についてわが道をいく構えを見せ続けている。


この点安倍ちゃんは間違っていない。


安倍首相は北朝鮮とロシアとの関係改善によって習近平国家主席や朴槿恵大統領の鼻をあかせると思っているようだ。彼の考えでは、それが正しいことなのだろう。


オバマは、ロシアを孤立させて、プーチンの鼻をあかせると思っているようだ。彼の考えではそれが正しいのかもしれないが、その先、どうしようというのだ?


いずれにせよ、米国は、地域の実情がわかっていないのに、地域の関係に口出しすべきではない。

韓国とは、米軍慰安婦問題、日本軍慰安婦問題で、協力しあうべきだと思うし、竹島問題については、国際法廷で決着をつけるべきだと思うが、日本は、それ以外で、かかわりをもつべきではない。

アメリカもーーーもちろん、韓国もーーー朝鮮有事のさいに、日本に協力を求めるべきではない。