Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

といった

2010年03月24日 06時56分59秒 | Weblog
Akira Kurosawa: 10 essential films for the director's centenary

黒澤明の映画の紹介
たしかに、傑作が多い。

SOFT POWER, HARD TRUTHS / Censorship of Japanese pop culture: What's OK?
Roland Kelts / Special to The Daily Yomiuri



・・・・・
Forget the recent pesky U.S.-Japan dustups over the relocation of a U.S. Marine Corps base in Okinawa Prefecture and the Toyota recall debacle. Suddenly, both postwar allies are converging on the same page in their desire to delimit the expressive sexuality in manga and anime.・・・・・


I recognize that images of childlike sexuality are potentially damaging. Even as I believe Handley, an American otaku who mail-ordered thousands of manga from Japan, only 12 of which were cited in U.S. courts as obscene, deserves more lenience, I do understand that not every child has discriminating adult guardians.

"Pedophiles frequently use realistic cartoon depictions to indoctrinate their child victims to persuade them that such [sexual] acts are okay," says Jake Adelstein, author of Tokyo Vice and a board member of Polaris Project Japan, an organization that combats human trafficking in Japan and the sexual exploitation of women and children. "When this stuff is legal, you're giving pedophiles a weapon."

But is it the fault of manga and anime artists that their work is being appropriated by criminals? Hollywood films regularly glamorize war--but are wars Hollywood's fault? And if manga and anime depictions of youthful sexuality are outlawed in Japan and the United States, will that really deter pedophiles?

I discussed this question with writers and artists in Japan and the United States, most of whom argued persuasively that works of the imagination, however they may fly in the face of social norms, need to be protected. As manga artist Yoshitoshi Abe recently wrote: "Humankind has been entrusted with power, but if we abuse that power to do away with things that we do not like, then we will give birth to a sterilized society."

It's hard for me to argue otherwise, as sympathetic as I am to concerns about child-abuse cases. If we can't commit our imaginations to paper--and now, to digital readers, which is where manga will be found soon--where else can we go?

Kelts is a Tokyo University lecturer who divides his time between Tokyo and New York. He is the author of "Japanamerica: How Japanese Pop Culture Has Invaded the U.S."


via mozu


 エロ漫画アニメなどの規制にについて。英語圏の人にこの問題の背景を伝えるのにはバランスが取れているように思う。

The black widow of the web
Kanae Kijima is accused of meeting men online – and then killing them. David McNeill reports from Tokyo
Monday, 22 March 2010


木嶋佳苗事件の報道記事
マクニール氏

最後に

Rogues' gallery: Female serial killers

Miyuki Ishikawa

Known as Oni-Sanba (demon midwife), Ishikawa is believed to have murdered as many as 169 infants between 1944 and 1948 at a Japanese maternity hospital, supposedly because she feared poor parents would be unable to care for their babies. She served just four years in prison.

Rosemary West

Along with husband Fred, West was accused of murdering young women at the couple's home in Gloucester, England, known as the "house of horrors". West, convicted of murdering 10 women in 1995, is serving a life term.

Dorothea Puente

In 1988, Puente was sentenced, aged 60, to life in jail for nine murders. Her victims were elderly, mentally ill tenants of her California boarding house. After killing them, she collected their social security cheques, worth $5,000 a month


日本海外の連続殺人犯を紹介することでバランスをとっているのであろう。

 もっとも、個人的事件よりも社会問題を多く扱ってきたマクニール氏だが、新境地か?


重国籍 他

2010年03月24日 02時43分50秒 | Weblog
Court to weigh citizenship rule that varies by sex
魚拓


When he sought U.S. citizenship in 2006 ― to stave off criminal charges of being in the country illegally ― U.S. immigration authorities turned him down. For people born before 1986, their U.S. citizen fathers had to have lived in the U.S. for 10 years, at least five of them after the age of 14. Flores-Villar's father could not meet the second part of that requirement because he was only 16 when his son was born.
American mothers need only have lived in the U.S. continuously for a year before the birth of a child.
Changes to immigration law made in 1986 reduced the total residency time for fathers to five years, only two of which had to be after the age of 14.


なかなか事案とその背後の法律を把握するのが難しい記事である。

 この方父親がアメリカ人で、母親はアメリカ人ではなかった。アメリカ国外で生まれたが、アメリカで育った。
 ところが、不法移民として国外退去を命じられた。そこで、父親がアメリカ人なので、アメリカ国籍取得を求めた。
 ところが海外で生まれた片親がアメリカ人の子供がアメリカ国籍を取得するには、

子供が1986年以前に生まれた場合、

1)その父親が、14才になってから5年以上アメリカに滞在していること、
2)アメリカに合計10年以上滞在していること


という規定があった。
 本件の場合、父親が16才のときに出生した子供だったので、国籍取得は認められなかった。
(なお、1986年以降は、14才になってから2年、合計5年に要件が変更したようである。)

 しかし、海外で生まれた片親がアメリカ人の子供でも、

 母親がアメリカ人の場合、この要件が1年となり、

また、

 アメリカで生まれた子供は、両親の国籍がアメリカでなくても、両親がアメリカ人で海外で生まれた子供と同様に、アメリカ国籍を取得できる。

 これは不当な差別ではないか、というわけである。

 下級裁判は不当ではない、としたようであるが、まだ争われるようである。

 この例でもそうだが、国籍に関する法律とその実態や運用というのはなかなかわかりにくい。

 重国籍については何度か投稿したが、ググると、

 Questions and answers
on
dual US/other citizenship


Last revised: 2009-03-28 19:53:27-0700

 などがアメリカのケースをわかりやすく説明している。

 在日外国人の一部で2重国籍を認めるように日本に、求めている人がいるようであるが、自分たちが何を求めているのか明確にした方がいいだろう。

 例えば、アメリカの場合、いまだ、複雑な状況はあるが、しかし、他国に帰化しても、他国で儀礼的にアメリカ国籍放棄を宣言しても、アメリカ国籍を失うことはないようである。

また、

In some cases, it might be advisable to inform the State Department of your actions and intentions, even though they say this is not necessary. Many countries routinely notify their new citizens' "old countries" of their naturalization. In some cases, your "new country" might even confiscate your US passport and return it to the State Department with a note claiming (incorrectly and without consulting you) that you have renounced your US citizenship. In such a situation, you would probably do well to draft a carefully worded letter to the State Department -- in consultation with a lawyer -- to make your true intentions crystal clear.


 仮にアメリカのパスポートを没収されても、アメリカ国籍放棄の意思のないことを通知すれば、アメリカ国籍は維持されるようである。

 つまり、在日外国人が日本国籍を取得したとして、出身国がそれを出身国国籍放棄とみなすかどうかは出身国の問題である。


もっとも
Note, incidentally, that former US citizens who are deemed to have renounced their US citizenship in order to avoid paying US taxes may be barred from entering the US, under a 1996 act of Congress [Public Law 104-208, § 352; INA § 212(a)(10)(E); 8 USC § 1182(a)(10)(E)].


 税金逃れ目的でアメリカ国籍を放棄した場合、アメリカへの入国を拒否される場合がある、という。

 どっかの帰化人がやっていたのを聞いたような・・・・

 自動的な2重国籍の問題点も指摘されている。例えば、

This same word of caution may also apply to people who were born in the US, but whose parents (or even grandparents) came from somewhere else. Many countries have laws conferring citizenship on the basis of the citizenship of one's parents or grandparents (even the US has a limited law of this kind). I personally knew someone, some years ago, who got into trouble in South Korea because his father was born in Korea. Even though my friend was born in the US and had never claimed or believed himself to be a Korean citizen, he had to cut short his visit to his ancestral homeland in order to avoid being drafted into the South Korean army.


 韓国人の父をもつアメリカで出生した韓国系アメリカ人が韓国に旅行したとき、韓国軍に徴兵されそうになって旅行を切り上げた例なのがあるそうである。

ホワイトナイツ 白夜 (1985)の例のように、アメリカに亡命しても、偶然母国のロシアに足止めにあうと、アメリカ政府はなんともしようがない。

 ちょっと話はそれるが、面白いのは非嫡子の場合では、その要件は、


Different rules apply to a child born out of wedlock outside the US. If the mother of an "illegitimate" child is a US citizen, her foreign-born child is a US citizen by birth if she had ever spent at least one year's worth of continuous literal, physical presence in the US. If the father is a US citizen (and the mother is not), the child is a US citizen only if the father's paternity is formally established and if the father has agreed to support the child. (This more stringent requirement for an American father to pass along US citizenship to a foreign-born illegitimate child may seem discriminatory, but it was upheld by the Supreme Court in a 2001 case, Nguyen v. INS.)

 母親がアメリカ人の場合、その母親がアメリカ滞在1年以上。
 父親がアメリカ人の場合、(formally established が認知に相当するとすれば)認知 + 父親が子供を支援することに同意したとき、である。

 (因みに、日本でも米国兵に遺棄されたお父さんに持つ日本人の子供は多い。)

 日本の場合には、


子が出生により日本国籍を取得するのは,次の3つの場合です(国籍法第2条)。


1  出生の時に父又は母が日本国民であるとき
2  出生前に死亡した父が死亡の時に日本国民であったとき
3  日本で生まれ,父母がともに不明のとき,又は無国籍のとき

 認知された子の国籍の取得(国籍法第3条)
 日本人父と外国人母との婚姻前に生まれた子は,原則として,父から胎児認知されている場合を除き,出生によって日本国籍を取得することはありません。
 しかし,出生後に,父から認知された場合で,次の要件を満たしている場合には,法務大臣に届け出ることによって,日本国籍を取得することができます。
 (1 ) 届出の時に20歳未満であること。
 (2 ) 認知をした父が子の出生の時に日本国民であること。
 (3 ) 認知をした父が届出の時に日本国民であること。
 (認知をした父が死亡しているときは,その死亡の時に日本国民であったこと。)
 (4 ) 日本国民であった者でないこと。


 というわけである。

 日本もリベラル先進国に真似るべきか?

 なお、日本では、2重国籍について、グローバル市民権ネットなどわりに詳しい解説をしている。(ただ、やはりわかりにくい)

 特に問題にされているのは、日本国民が外国籍を取得した場合、日本国籍を失うことである。
(ノーベル賞の南部さんなどの

 なお、
フジモリ元ペル一大統領に関する国籍法および国際刑事法上の諸問題
フジモリと日本も参照)

 これも、放棄を書面などで明確に意思表示をした場合以外、原則認めて、不都合なところは制限を加えていく、という方向のほうが日本の国益にも適うように思うのだがどうだろうか?

 もっとも、いずれにせよ、2重国籍を日本政府に向かって推進している在日外国人などは、何を請求しているか、はっきりさせないと、人形やら動物におもちゃの住民票を付与する度に騒ぐような的外れな活動になりかねない。



小沢氏「生方君もみんなと仲良く、職務に全力を」

記者会見で質問に答える小沢幹事長=金沢修撮影
 民主党の小沢幹事長は23日夕の記者会見で、生方幸夫衆院議員が執行部を批判したことについて「ひとさまのことを論評しない。自分の職責を一生懸命やると信じている」と述べた。

 副幹事長解任を撤回したことについては「参院選も控え、党の団結と協力が大事なときでもあるから、ぜひ、生方君もみんなと仲良く本来の副幹事長の職務に全力を挙げてくれと言った」と説明した。

(2010年3月23日17時02分 読売新聞)


といっても民主党に対する疑念は払拭されないだろう。問題にされていたのは、言論封殺と小沢氏の独裁的な民主党の党風であったのだから、これでかえってこうした疑念は高まるかもしれない。

 で、天木氏などは鳩山首相への決別宣言している。理由は沖縄県民の意思の無視、鳩山政権の対米外交が、対米迎合政策に傾いているところらしい。

 もっとも、沖縄の問題については、沖縄県民の声の尊重や鳩山政権のうかつな扇動の責任も重要問題であるが、他方、日本の安全保障の問題と両立させることも必要である。
 そして、ステージ風

日本の安全保障は中国をどうみるかで政策が変わってきます。


というところも重要だ。
 続けて、古森氏曰く

アメリカにとっても同様です。


そして、


ドノバン国務次官補代理は「日本が中国をはじめ近隣諸国との関係を改善することは米国として歓迎する」と述べ、「中国は日本への脅威ではないと思う」と答えた。

 一方、シファー国防次官補代理は「中国が軍の近代化の目標の下に軍拡を進め、特に米軍に対する接近阻止の軍事能力を高めていることは米国だけでなく東アジアや日本の安全保障にとっても挑戦であり、懸念を感じている」と答え、同じオバマ政権でも中国の軍事動向に対して微妙な認識のズレがあることを示した。

ということである。

ここらへん、しっかりとタブーなしに日本でもしっかり議論していくことが必要であろう。その上で日本として必要なことをし、また、沖縄県民にも納得いくような方策を練っていくのが筋であろう。