さて、氷川神社から山手通りに出てきて、目黒川に沿って中目黒駅方向に行くと、目黒川から一本裏に入った辺りに北野神社があった。今は、大橋の氷川神社が管理している。
「およそ1700年頃創建。農民が土の中から菅原道真公の像を発見し、鎮守と崇め北野神社を創建したと言われております。
御祭神は菅原道真、鎮座地は目黒区青葉台1-16-2。
明治41年に氷川神社に合祀され、学問の神様として親しまれております。」(大橋氷川神社サイトより)
このすぐ近くで二十年以上仕事をしていたのに、この神社のことなどは知らなかった。関心が向かないということは、目に入らないということなのだなと思う。
小さな神社だが、こんな都会の中に時代の痕跡とも言える様に残っているのは、面白いものだと思う。
奥の方で、参道と直角に向きを変えて、祀られている。
北野神社の祠。面白い形の柱に鈴が掛けられている。
小さいながらも、手のこんだ石造りの祠。
隣には稲荷社も祀られている。
振り返って見た境内の景色。
目の前には、先に亡くなられた愛川欽也氏の創設したキンケロシアターという劇場がある。
「およそ1700年頃創建。農民が土の中から菅原道真公の像を発見し、鎮守と崇め北野神社を創建したと言われております。
御祭神は菅原道真、鎮座地は目黒区青葉台1-16-2。
明治41年に氷川神社に合祀され、学問の神様として親しまれております。」(大橋氷川神社サイトより)
このすぐ近くで二十年以上仕事をしていたのに、この神社のことなどは知らなかった。関心が向かないということは、目に入らないということなのだなと思う。
小さな神社だが、こんな都会の中に時代の痕跡とも言える様に残っているのは、面白いものだと思う。
奥の方で、参道と直角に向きを変えて、祀られている。
北野神社の祠。面白い形の柱に鈴が掛けられている。
小さいながらも、手のこんだ石造りの祠。
隣には稲荷社も祀られている。
振り返って見た境内の景色。
目の前には、先に亡くなられた愛川欽也氏の創設したキンケロシアターという劇場がある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます