さて、碑文谷道も間もなく終着点というところまで来たのだが、品川からの碑文谷道と洗足駅から伸びてくる道が交差するあたりは、幾つもの道が集まるジャンクションになっている。この道の目的地は円融寺というお寺なのだが、このお寺が古刹であり、古い時代にはより存在感のあるものであったから、ここを目指して道が集まると言うこともあったのかも知れない。そのジャンクションになっているところの一郭に、鬼子母神(正しくは鬼 . . . 本文を読む
地蔵の辻から先、碑文谷へ向けては古道がほぼ残っているので、辿りやすい。そして、最終目的地に向けてあと僅かでもある。品川区から目黒区へと入って行く。地蔵の辻周辺は、武蔵小山駅に近くて、商店街も賑わっている。
少し行くと、西川酒店。古くからの道筋を感じさせてくれる。不思議なことに、どこでも古くからの道は商店街になっているケースが多いし、住宅街の中などでもこんなところにお店があるのかと思うと古道であ . . . 本文を読む