iPadからFBをボイスオーバーで閲覧すると【すごいね】で、PCからMicrosoft TeamsをNVDAで閲覧すると【びっくり!】となるリアクション。
恐らくアイコンのグラフィック的には同じようなものなんだろうけど、このあたりの【読み上げのされ方】はスクリーンリーダー側では、一体どう解釈されているんだろう?-。
先日、FBのとある投稿に対して【びっくり!】的なリアクションをしようとして、ふとそんなことを思ってしまいました(-_-;。
ただ、ブラウザ版のTeamsからは、表示されている内容の【htmlタグ】を確認することができるので、
リアクション【びっくり!】の該当するところを確認してみると
【reaction-surprised】なんて記述を確認することができるから、もしかしたらこういうところからスクリーンリーダー側で情報拾ってきてるのだろうか?なんて妄想を膨らませてみたり(笑)。
恐らくアイコンのグラフィック的には同じようなものなんだろうけど、このあたりの【読み上げのされ方】はスクリーンリーダー側では、一体どう解釈されているんだろう?-。
先日、FBのとある投稿に対して【びっくり!】的なリアクションをしようとして、ふとそんなことを思ってしまいました(-_-;。
ただ、ブラウザ版のTeamsからは、表示されている内容の【htmlタグ】を確認することができるので、
リアクション【びっくり!】の該当するところを確認してみると
【reaction-surprised】なんて記述を確認することができるから、もしかしたらこういうところからスクリーンリーダー側で情報拾ってきてるのだろうか?なんて妄想を膨らませてみたり(笑)。