goo blog サービス終了のお知らせ 

視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

寮生活303日目

2010-11-04 14:10:39 | 訓練生活
■通産アクセス数2000突破にあたってのごあいさつ
 突然ですが、久しぶりにブログのアクセス数をチェックしてみたらこのブログのカウンターが2000を回っていました。
しかも2000を突破した日がどうやら約1週間前らしく…(汗)。一応記念すべきキリ番のはずなのに……我ながらこの無頓着ぶりにはあきれるばかりです。
それにしてもこのブログを始めて約1年と4ヶ月。この期間でブログの通産アクセス数が2000を突破したというのは
このペースが速いのか遅いのか自分には分からないですけど、何にしてもこの稚拙な文章のブログを見にきてくれている人が
毎日5人前後は必ずいるらしいというのは大変ありがたい限りですし、とても励みになるところではあります。
どうぞ、これからもこの稚拙な文章の、当ブログをごひいきにしていただけるようよろしくお願いいたします。m(_ _)m

■本日の昼食のメニュー
ところで、実は今日の午前中は訓練を全然していません。月1で通院している避尿器科への受診が
午前10時からの予約で入っていたので、午前11時くらいまではその受診で時間を費やし、そこから寮の部屋で昼メシに
パンを1個パクっと食べ、職リハに11時30分頃に行ってからは
自分の実家のある地元のケースワーカーを交えて職業指導科の職員と今後のことについて
面談をしていました。今後のこと、まぁようは、今後自分がいずれこの職リハを修了したとして
どういうプランを立て生活をしていくのか、そのためにはどのような準備が必要なのか-。まぁそんな内容の面談をしていました。
そして当たり前のことなのですが、改めて思い知らされましたね。視覚障害者が『一人暮らし』をするということは非常に大変なことなんだなと。

■今日の職リハでの午後の訓練
 今日の午後の訓練は、午後3時までexcelの総合問題を解いていました。が、今日の訓練は正直、それどころではなかったですね。
何しろ体調が最悪で最悪で……お腹の調子がホント、最悪でした。ほぼ1時間おきにトイレに駆け込んでいたような感じだったし。
なので今日に関してはいつもの半分くらいのペースでしか問題を解けませんでしたね。
というかこれを書いている午後7時30分の時点でも正直、お腹の調子があんまりよくないです。というかこれって正直風邪の症状が出てるかもな……何だか寒気もするし本当にヤバイかも…。

■本日の夕食のメニュー
 上でも書いている通り、今日は本当に体の、というかお腹の調子がよくないです。
というわけで体を養生させたいので今日はこれまでです。早くこれ書いて寝ます。
で、早速今晩の晩メシ。今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、煮魚と白髪ネギ、ピリ辛ひたし、さつま汁、そしてデザートに水ようかん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする