goo blog サービス終了のお知らせ 

視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

寮生活201日目

2010-05-26 16:44:39 | 訓練生活
■本日の朝食のメニュー
 ♪あた~らしい~あ~さがきた~-。何でこんなフレーズで書き始めているのか分からないですが、ファイルを開いてパソコンの前に座ったら
何となくこのフレーズが頭の中に思い浮かんできたので(笑)。しかしこのフレーズを聞くとどうしても夏のラジオ体操が出てくるんだよな~。もっとも夏休みの時期はまだまだ先ですが…。

 で、今朝も例のごとく書くネタがちっともないので(苦笑)早速今日の朝ご飯のご紹介。今朝はこんなものを食べていました。
ふりかけご飯、ほうれん草の味噌汁、メカブ、ナムル、そしていつもの牛乳。

■今日の職リハでの午前の訓練
 今日の午前中の訓練は午前10時30分までがドットビューという点字を利用したパソコンの機材の活用練習。で、10分休憩を挟んで
12時20分までがexcelの関数問題の演習をやっていました。しかしドットビューをスムーズに活用するためとはいえ、
現在の点字の訓練は本当に眠たいです。何だか点字の訓練をするたびにモチベーションがドンドン下がっていっているような感じさえしますね。
ホント、点字に関してはもうスッパリ無くしてもらってもいいかもしれないなぁ…。

■本日の昼食のメニュー
 午前中の訓練を終えて外に出てみると今週火曜日に続いてまたもや空からポツポツと…。
それにしても最近雨の日が多くなってきたなぁ……いよいよ梅雨到来って感じですか。
という事はそろそろ必然的に寮の部屋でゴロゴロしなければならない休日が多くなりそうだよなぁ。この時期は気温の割りには湿度が高くてムシムシするし……あ~ホントやだなぁ。

 で、そもそも何でこんなたわいもない話を書いているのかというと書く事が本当にないんですよ(苦笑)、見事なくらいに。
なのでもう書く事が本当にないので早速お昼の献立のご紹介。今日のお昼はこんなものを食べていました。
メインはピザ、コロッケサンド、サラダ、デザートにヨーグルトのかかったコーンフレーク?、そして飲み物にコーヒー。

■今日の職リハでの午後の訓練
 今日の午後の訓練では、引き続きexcel関数問題の演習をしていました。
ちなみに今日主に使っていた関数はtodayやdate、yearといった、いわゆる日付関数と呼ばれるもの。
で、コイツらを使って日付の足し算や引き算をしなければならない事があるのですが、これが中々難しいんですよね。
大概の場合はただ単純に『現在の日付-指定された過去の日付』みたいな感じで計算をしても上手くいかないんですよね。
で、その場合上に挙げた日付関数やif関数を使って日付の体裁を整えてから計算をしなければならないわけですが、
これがまた中々面倒なのですよ。ちなみに今日やっていた問題の中で『現在の日付からそれぞれの生年月日を引いて現在の年齢を求める』という設問があったのですが、
その時作った自分の式がムチャクチャな額なってしまいました(苦笑)。ま、とりあえずこれで正しい結果は導かれるようではあるのですが……あまりにも長いし見た目にも明らかに『無駄』があるような気がしますしねぇ…。
とりあえず下に自分が今回作った『現在の日付から生年月日を引いて現時点での年齢を求める』という式を記しておきます。
これを見てもう少し短くできそうだったら自分に教えてくださいな。


※ちなみにセルa1には生年月日(例えば自分なら1977/11/16)が入ると思ってください。

=if(month(a1)■本日の夕食のメニュー
 今日は訓練が終わって寮の部屋に戻ってから実は上のexcelの問題で使う関数を作成するのにずっと悩んでいました。
いや~だって何だか出来そうでできそうじゃないものがあると他の事が手につかない事ってあるじゃないですか(苦笑)。今回のヤツはまさにそれでしたね。
部屋に戻ってから少なくとも40分くらいは悩んでいたような気がします。まぁおかげで上のように強引な解決策が見つかりましたけど。
ただ明らかにこれより簡単に現時点の年齢を求められる式がありそうではあるのですが。でも面倒なので自分ではもうこれ以上悩むつもりはありません(苦笑)。明日職リハの先生に教えてもらう事にします。

 で、例によってもう書く事もないので今晩の晩ご飯。今晩はこんなものを食べていました。
白いご飯、鳥のからあげ、香味醤油かけ、蒸しキャベツ、にしめのごまあえ、そしてデザートにりんご。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする