goo blog サービス終了のお知らせ 

バーとホテルと農業と…           ほんまはテレビ

東京から徳島の山奥へ移住したテレビディレクターの田舎暮らしドキュメント。毎日なんやかんややっとることの記録です。

「夢」

2009年12月01日 13時07分59秒 | 日記
「夢」

胸に大きな夢抱き
猪突猛進 暗中模索
都会の人波かき分けて
満身創痍の泥仕合
上へ上へとをよじ登る

気づいてみれば黄泉の国
ポカポカ陽気の縁側で
昔の友が笑ってる
鳥の歌声野山に響き
焚き火の炎が心をとかす

夢破れて山河あり
涙が溢れて川となる
希望は燃え尽き灰となる
君は独りでバスを待つ
夢の国へのバスを待つ

涙が涸れて日が暮れて
夜空の星が輝く頃に
優しく風が囁いた

「ただその時を待てばいい」



最近、こんな気持ちです。
今夜は中島みゆきさんの「夜会」に行ってきます。

苦言

2009年11月25日 03時58分10秒 | 日記
昨日、「傍聴マニア09」第9話がクランク・アップ。
関係者の皆様、お疲れ様でした。
今回の番組ではスタッフ・キャストとも、新しい素敵な出会いが沢山ありました。
放送は12月17日、ご期待ください。


さて、僕は今年42歳の厄年。
この「42歳」という年齢には、
何かしら人生の転換期になりそうな要素があるように感じます。
この世界の見え方、感じ方が少し変わりそうな予感…。
第二の思春期?
いや、「思秋期」と言うべきでしょうか?
なんだかもの思いに耽ることが多い今日この頃です。

四十も超えるとあまり人から怒られることも無くなってきますが、
最近二人の人からこっぴどく怒られました。
一人は歯医者の先生です。
歯の激痛に耐えかねて駆け込んだ診察初日。



先生「はい、口あけて」
ニキ「(あーんと口を開けて)……」
先生「わ、なにこれ、ひどいなぁ。歯磨きしてないでしょ。わぁ最悪…」
ニキ「(いたい)…」

先生が金属の棒でカンカンと奥歯を突くと、激痛が走りました。

先生「やっぱり、痛いでしょ。ここ」
ニキ「(!!)」
先生「私の言うこと聞かないと大変なことになるよ~」

治療中はずーっと怒られっぱなしでした。
そして通い始めてからも、毎回怒られています。
ここまでしつこく怒るお医者さんに会ったのは始めて。
怒られると嫌な気分にはなりますが、
なにか信頼できそうな気がして、今でも通院しています。
おかげで今のところ痛みは治まり、
出かける時はいつも歯ブラシを持つようになりました。
先生、ありがとう。



そして、もう一人は遠く徳島に住む大切な友人。
前の仕事が終わったら会いに行くと約束していたのですが、
急遽仕事が飛び込んできて、行けなくなりました。
その後、日を改めて行こうと思っていたのですが、
またしても休みが取れず、その友人に謝りの電話を掛けました。

友人「オマエ、またそのパターンか…」
ニキ「スマン…」
友人「約束というものを何だと思ってる?」
ニキ「……」
友人「俺だったら例え一日でも、日帰りでもいいから約束は守る」
ニキ「……」
友人「言ったことに責任持てよ。だいたいお前はいつも大風呂敷広げる。責任持てないことを軽々しく口にするな!」

友人の一言が僕の胸に突き刺さりました。
「責任持てないことは口にしない」
それは自分としても気をつけているつもりだったのですが、
この歳になっても出来ていないことを改めて思い知らされました。



胸に突き刺さるような「苦言」を言ってくれる友。
そんな友に会いに、今から徳島上勝町に向かいます。



新米

2009年10月30日 09時22分02秒 | 日記
「傍聴マニア09」第5話、7話がクランク・アップしました。
関係者の皆様、お疲れ様でした。

話は変わりますが、「なごみ」さんの新米を頂きました。
山梨県武川で「農林48号(ヨンパチ)」というお米を作っている「なごみ」さん。
今年は夏場の天気が悪く、日照時間不足が心配されていましたが、
ヨンパチは最高でした。
お米の一粒一粒が丸々としていて、コシヒカリよりも甘みを感じます。
炊きたても美味しいですが、おむすびにすると更にその甘みを感じます。
一粒一粒に「なごみ」さんの込めた愛情を感じることが出来ます。

昔から取材で地方へ行くと、それぞれの土地で美味しいご飯をご馳走になりました。
そして、多くの農家の方が言っていたのが
「ウチの米は最高だから!」というお米の自慢。
食べさせて頂くと確かに驚くほど美味しかった記憶があります。

「なごみ」さんとお付き合いさせて頂くようになってから、
毎年の新米が楽しみで仕方ありません。
友達を家に呼んで、「ウチの米は最高だから!」と自慢したくなります。
それは、お米を作ってくれた「なごみ」さんの愛情が自慢なのだと思います。

我が家のこだわりは、この山梨で汲んでくる湧き水を使ってお米を炊くこと。
水でご飯の味がこんなに違うとは驚きです。

そして、もうすぐ山梨県平林で作らせて頂いた「ウチの新米」もやってきます。
毎日の食事が楽しみで、太りそうです。
美味しいものを頂くには「お金」より「愛情」。
それが最近、身に沁みて感じます。

作り手の「愛情」が伝わるテレビ番組を、
私は作りたい。

花見2009

2009年04月06日 13時54分41秒 | 日記




先週土曜日、恒例の目黒川花見を行いました。

毎年、花見当日の早朝に場所取りをしているのですが、

今年は朝6時過ぎで既にいっぱい。。。

年々場所取りが難しくなってきています。







開花宣言が出てから足踏み状態だった桜もようやく満開。

疲れが出たのか、私は日中の飲み会で撃沈…。

夜はすっかり寝てしまい、どんなことになったのか…?




 
参加して頂いたみなさん、ありがとうございました。


一期一会

2009年03月12日 18時13分29秒 | 日記

最近、意外な所で意外な人と再会することが多い。

時間があればゆっくり話すのだが、

急いでいるときなどはついつい

「今度お酒でも飲みに行こう」

などと適当なことを言って別れてしまうことが多かった。

でも経験上、そんな「今度」は、まず訪れない…と思う。

本当に飲みに行きたいのなら、

「じゃあ、○月○日は?」と強引に相手の手帳を開かせるか、

「じゃあ、今から行こうか」とすぐ行動に移すか、

どちらかしか無い…と思う。




一期一会

出会いは奇跡だ。

強引な奴と思われるかもしれないが、

これからは「今度」などと言うことは止めよう。

「今度」と言ったまま、

永遠に飲めなくなってしまった奴の顔が、

今も時々脳裏に浮かぶ。