goo blog サービス終了のお知らせ 

バーとホテルと農業と…           ほんまはテレビ

東京から徳島の山奥へ移住したテレビディレクターの田舎暮らしドキュメント。毎日なんやかんややっとることの記録です。

春の便り

2009年03月08日 11時10分43秒 | 日記
一昨日、実家の母から待ちに待った春の便りが届いた。







神戸の春の風物詩「いかなごのくぎ煮」です。

毎年、2月から3月にかけて瀬戸内海で取れるいかなごのシンコを

各家庭が大量に買ってきて佃煮にします。

昔は祖母が作っていたのですが、

具合を悪くしてからは母が作るようになりました。

「故郷の味」というより「我が家の味」。

甘辛いこってりとした味わいの中に山椒の爽やかな香り。

さっそくご飯に乗せて頂きました。




神戸には「くぎ煮宅急便」なるシステムと立派な封筒が郵便局にあるそうです。

それだけ多くの家庭が今でも手作りして、

各地の親戚などに送っているのでしょう。

おしゃれなファッションの街神戸に、

こんな故郷の味があることが嬉しくなります。




そして、このくぎ煮が届くと春はもうすぐ。

いよいよ花見の季節です。

毎年、来て頂いた方にはくぎ煮を混ぜ込んだおむすびを振舞います。

これが、我が家自慢の「くぎにぎり」。









昨日も美味しいご飯を炊いてさっそく作ってみました。

今年の花見に来て頂ける皆様、

是非味わってみてください。




おかん、ありがとう。

自分と向き合う

2009年02月28日 23時10分45秒 | 日記
一昨日、怨み屋本舗の打ち合わせを終え

スタッフで前田健さんの単独ライブを観にいった。

前田健さんこと“まえけん”さんには怨み屋本舗の

スーパーエキセントリック・オタク

十二月田猛臣(しわすだたけおみ)を演じて頂いている。

単独ライブでもダンスあり、笑いあり、

多彩なエンターテイナーぶりをいかんなく発揮。

とても楽しませて頂いた。

ライブの台本から演出まで、すべて一人でこなしたと言うまえけんさん。

今回のテーマは「自分と向き合う」ことだったらしい。

表現者として自分と向き合い、自分をさらけ出す…。

その真摯な姿勢に刺激を受けた。





どうしたら「自分と向き合う」ことが出来るのか?

一人家に引きこもってみたり…

一人で旅に出てみたり・・・

私も様々な方法を試してきたように思う。

最近になってようやく自分なりの方法が見えてきた。





「大好きな」…もしくは、

「大切な」人の顔を思い浮かべながら、

 自分の

「大好きな」・・・もしくは

「大切な」ことをどうやったら伝えられるか考えること。

決して独りよがりになってはいけない。

相手の気持ちを想像しながら、

でも弱気になったり、怖れたりすることなく、

真っ直ぐに自分の気持ちを伝えようと考えること。




そして考えがまとまったら…

勇気を出して、

「大好きな」「大切な」人に向き合い、

自分の素直な気持ちを伝えること。




そういうことを繰り返していると、

少しずつ“自分”というものが見えてきた気がする。




一人で思い悩んでも“自分”は見つからない。

“自分”を見つめ返してくれる

“鏡”が必要なのだ。

“鏡”と向き合って始めて“自分”の姿が見えてくる。





風について

2009年02月25日 10時50分22秒 | 日記
今日も雨・・・。。。

ロケが中止になり、午前中は家で久しぶりにのんびりしています。

雨の街を眺めながら、遠くにいる友のことを想う。




我ら3Kブラザース。




友のブログを読みながら、火と風について考える。




今、遠く離れた地方の町で、

小さな火が風を待っている。

燃え尽きたよな置き火には

うちわの風は強すぎる。

火吹き竹で狙いを澄まし、

優しくそっと風を送る。

火はそんな風に出会ったとき、

まるで魔法にかかった生き物のように

炎となって“ボッ”と踊り出す。



小さな火が風を待っている。

熱い炎を燃え上がらせる

心優しい

風になりたい。

日曜日

2009年02月16日 19時00分03秒 | 日記


ヤッホー!



みなさん、お元気ですか?

東京ではすっかり春のような陽気が続いています。

毎日、仕事でばたばたしていたので、

日曜日はのんびりと散歩をしました。

我が家のオス猫“ムー君”(6ヶ月くらい)



初めてのお散歩デビューです。

ワンコのように首輪とヒモを付けて、

目黒川沿いの遊歩道をしっかり歩いておりました。

(残念ながらカメラを忘れて証拠写真はありません)

なかなか立派な散歩ぶり。

秘かに芸能界デビューを狙っています。



※写真は2006年3月31日の目黒川。花見の季節が近づいてきています。

最高の花見日和は

2006年03月28日 10時56分12秒 | 日記
目黒川の桜、本日五分咲きです。
もう十分見事ですが、本番はまだまだこれから。
絶好の花見日和は4月2日(日)と読んでいるのですが…
週間天気予報によると、今週末から天気は下降気味。
2日は降水確率40%だそうです。

何とか花見まで天気が持つよう、
日々祈っています。

4月2日が最高の花見日和になりますように…。