goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

被害

2015年12月05日 08時24分55秒 | 畑の様子
昨日の風は30m級でした。

みなさん大丈夫でしたか?

いろんなものが飛んでいました。



不織布が破れて崩れたトンネル。



中のほうれん草は回復できるんでしょうか?



不織布は新しくして直しました。



不織布のトンネルは弱いですね。



はじけてネギを倒してしまいました。

  

にんにく、ピーマン、シャルム。

ピーマンはもう収穫しなきゃですね。


モザイク病らしき病気の被害を受けていたジャガイモの収穫の続き




朝のちょっとの時間の作業なので一畝づつです。



モザイク病のジャガイモ・デストロイヤーの二畝分。

嬉しさ半減です。



収穫したところは堆肥、米ぬか、カキ殻石灰を入れて耕運。


グミから移動してくる毛虫のえんどう豆被害。



移動中のもの

今日もいます。



毎日除去しています。


隣のソラマメもいつも気にしていました。

とうもろこし専用のトンネルです。



だいじょうぶだよな~と思っていましたが



んっ?



げっげっ!!



やられてる!!

もう何かをしなきゃダメですね。

考えて日曜日には対策を。


被害というほどではないけど



1月以降に収穫するはずのキャベツがやっぱりできてきてしまいました。








コメント (20)    この記事についてブログを書く
« イチゴに異変 | トップ | 生姜の保存 »

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
らうっちさんへ (すぎさん)
2015-12-06 18:04:49
らうっちさん、こんばんは(^^)/
臭いで移動するんだろうか?
とにかく毎日排除しないと。
ほっとくと葉がスカスカ。
返信する
ジ・オさんへ (すぎさん)
2015-12-06 18:02:15
ジ・オさん、こんばんは(^^)/
なんていう種類かわからないけど、
春に至る所で大発生していました。
野菜は無事だったんですけど。
返信する
スーさんへ (すぎさん)
2015-12-06 17:59:10
スーさん、こんばんは(^^)/
毛虫対策ちょっとだけやってみましたやってみました。効果があるといいけど。
返信する
Unknown (らうっち)
2015-12-06 07:30:25
すぎさん おはようございまーす♪

強風被害、壊滅的なものじゃなくてよかったです。
良くないのが、毛虫・・・
移動中の画が思ったより気持ち悪い。
作物めがけて移動してるんだな~と思うと・・・・
エンドウ以外にソラマメにも?
豆類が好きなんでしょうね。。。
って悠長な事、言ってられませんよ~
返信する
Unknown (ジ・オ)
2015-12-06 00:41:26
こんばんは、
毛虫は、やっかいですね。
最近、異常発生している、マイマイガの一種でしょうか?
こちらは、まだお目にかかっていませんが、結構、
大変そうですね。
返信する
こんばんは! (スー)
2015-12-05 23:59:13
毛虫、イチゴと続き今回は強風被害と大変ですね
ウチの方は幸いにも被害はなかったのですが、そちらは相当な風が吹いたんですね
それにしても毛虫が新たな場所に移ってきたんですね
抜本的な対策を講じないと厳しそうですね
頑張ってください
返信する
ビギナーさんへ (すぎさん)
2015-12-05 21:19:32
ビギナーさん、こんばんは(^.^)/
先ずは虫対策頑張ります。(^^ゞ
返信する
こんばんは! (ビギナー)
2015-12-05 19:03:27
毛虫なかなか問題ですね。

さらに強風と・・・虫も気候も思い通りにいかないものですよね。
対応が追いつけば良いですね。
返信する
テルさんへ (すぎさん)
2015-12-05 15:22:58
テルさん、こんにちは(^^)/
冬の野菜は収穫時期が長い設定ですので、
1~3月収獲とかいうのが、12月に収穫になったら
困ったもんです(´ヘ`;)
返信する
kazuちゃんへ (すぎさん)
2015-12-05 15:21:17
kazuちゃん、こんにちは(^^)/
ありがとうございます。
毛虫、どうしようか考え中ですが、
何もなければ殺虫剤を買ってこなくちゃいけませんね。
返信する
たけさんへ (すぎさん)
2015-12-05 15:19:02
たけさん、こんにちは(^^)/
夜中中、気が気じゃないような風でしたよ。
最近、台風が来ないので、余計にすごい風に思えました(´ヘ`;)
返信する
こんちゃ~♪ (テル)
2015-12-05 14:40:47
うわっ!!!!!!!!!!!毛虫だらけ・・・(@_@;)
風の被害よりも厄介ですね。。。
何とかせにゃあかんばい!ですね。

今年は、暖かいので作物が早く生長してしまって正月の野菜がなくなるかも?!とニュースでもやっていました。。。
返信する
Unknown (kazuちゃん)
2015-12-05 14:19:44
こんにちは
すごい風でしたね。

被害お見舞い申し上げます。
今は風がだいぶおさまりました。

修復に時間が掛かりそうですね。

毛虫被害まだ続いているんですね。
グミの木に殺虫剤(マラソン乳剤など)散布
されたらどうですか。
返信する
Unknown (たけ)
2015-12-05 13:22:43
こちらは深夜の2時くらいまで吹いていたようです。
私がいつも目が覚めるのは2時半以降なので全く気付きませんでした(笑)
グミの木に原因があったのですね。
近頃はかなり冷え込みだしましたが、この毛虫は強そうだから厄介ですね。
返信する
このはさんへ (すぎさん)
2015-12-05 10:29:27
このはさん、おはようございます(^^)/
そういう手もありますね(⌒-⌒)
北海道も風すごかったでしょ(・・∂)
でももう畑にはあまり残してないんですよね(´○`;
返信する
gerogeroさんへ (すぎさん)
2015-12-05 10:27:09
gerogeroさん、おはようございます(^^)/
夜の間の心配はまさにそれです。
自作のハウスが飛んでないかと(´○`;
トイレから見えるので真っ暗な外を目を凝らしてみたりしていますσ(‘v`◎)
そうか、果樹には来るんですね、毛虫が。
そういえば春には柿にイラガという怖い毛虫がいました。゜゜(´□`。)°゜。
アレルギーは怖いですね、近寄り厳禁です彡(-_-;)彡
返信する
Unknown (このは)
2015-12-05 10:11:44
凄い被害でしたね~
お見舞い申し上げます。

毛虫、全部取ったあとで、空豆に完璧なトンネルを掛ける?
返信する
yuitojjさんへ (すぎさん)
2015-12-05 10:08:11
yuitojjさん、おはようございます(^^)/
今日もお隣さんですね~(⌒-⌒)
風も虫も温暖化の影響(´ヘ`;)
そういうこともあるかもですね彡(-_-;)彡
これから毎年いろんなことが起きますかね。゜゜(´□`。)°゜。
返信する
Unknown (gerogero)
2015-12-05 09:46:51
オハヨウゴザイマス(^^;)
すごい風でしたね~~
こちらもいろいろぶっ飛びました。
トンネル類はお師匠様の管轄なので見て見ぬふりとして(笑)
温室がそのまんまの姿でどこかに行っているんじゃ?と
朝、覗きに行くのが怖かったデス。
もちろん、ネタになるようなことは無かったのですが(爆)
毛虫たちには格好の風だったのかな(汗)
いっぱいいますね(@m@)わじわ~じ…
果樹のいちばんのネックは毛虫の大量発生ですね。
うちもいつも悩まされています。
アレルギーがあるので捕殺するにも近寄れないし。グスン…
返信する
強風でした (yuitojj)
2015-12-05 08:55:12
すぎさん おはようございます。
今日はお隣でしたので一番にコメントさせていただきます。
本当に強風でした。当地でもハンドルがとられるほどで大変でした。
それにしてもニックキ虫たち、私は観念して薄めに消毒することもあります。
今年は暖かいのかいつまでも虫がいます。温暖化深刻なのではと考えてしまいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

畑の様子」カテゴリの最新記事