goo blog サービス終了のお知らせ 

きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

広島フラワーフェスティバルへ♪

2011-05-06 10:45:33 | レジャー
広島フラワーフェスティバル
すごい人出だったんですよ~~~~



行ったのは5月4日(みどりの日)
今年で第35回だそうですが、初めて行きましたよ~ 近いんですけどね

5月3日~5日の3日間で169万人が訪れたんですって
私もその中の一人に数えられているようですが…
いったいどこで数えていたんでしょうね


これがメイン会場の、『花の塔』
たくさんのパンジーの鉢植えを積み重ねていました
毎年デザインが変わるそうです
一番上は聖火台のようになってて、火が燃え盛っていました


フラワークイーンが花電車で手を振っています
広島の市電はどこまで乗っても150円。安くて便利ですね


広島城
原子爆弾の投下によって焼失しましたが、再建されています
こちらはフラワーフェスティバルの会場から離れているので、ひっそりとしていました


花の数より人の多さにびっくりした田舎者
平和大通りは歩行者天国で、この人通り


たくさんの屋台、ステージ、フリーマーケット
どこを歩いても活気があります
食べものの焼ける美味しそうな匂いに誘われて、大通りから少し入ると、特大ホタテの網焼き
両手を合わせたくらいの大きさでした


カラオケもあり、よさこい踊りもあり


原爆資料館のそばでは、韓国のステージもあり


書道パフォーマンスで書いた物をバックに、ハワイアンダンスもあり
遊覧船でのんびり見物もありで、広島のパワーを感じました


きわめつけは、何をやっているのか分からないほどに人が集まったメインステージ
あまりの人の多さに、目が回ってしまいました
気温も23度を超えていたような みんなのエネルギーの集結だったのかしら?






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄金週間 in 広島 | トップ | みごとな藤の花 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い人 (アップル)
2011-05-06 13:17:31
こんにちは 連休は良かったですね 天気も良く 又 暑くも寒くもなく ただ少し黄砂が気になったようですが、

広島は愛媛からは近いのですか  距離的には近いかもしれませんが海が有るからやや不便かな

それとも 逆に海が有るから船でゆっくりとできて 景色も良く最高かもしれませんね、

ぼつぼつ夏物野菜の苗を植える時期になりました 頑張って植えて下さい、
返信する
またいらしてくださいね (旅と着物と本と)
2011-05-07 02:50:57
こんばんは。広島をめいっぱいたのしまれたようですね。お城も行かれたんですね。お疲れ様でした。

私もあまりの人の多さにびっくりしました。でもこれに懲りずにまたいらしてくださいね。
返信する
アップルさんへ (きもの大好き)
2011-05-07 09:08:19
おはようございます
いつもコメントありがとうございます

広島県と愛媛県は瀬戸内海を挟んで向い合わせの県です
最近は橋の影響で船便が減ってしまい、近くて遠い県になってしまいました

さすが本州は都会だな~と、思わされるほど人が多かったです

野菜の苗が出回り始めましたね
あま~いトマトの苗を買って来なくちゃ!
返信する
旅と着物と本とさんへ (きもの大好き)
2011-05-07 09:17:04
おはようございます
いつもコメントありがとうございます

時間が充分にあったので、精力的に街を散策しました
広島市は20年ぶりくらいかしら?
平和公園は中学の修学旅行でも行きました
人の多さに圧倒されましたが、日本人のパワーも感じた、よい旅でした

4980円でフリータイムのツアーでした。安いでしょ
また、遊びに行きま~す
返信する
Unknown (きんじろう)
2011-05-07 12:51:29
フラワーフィステバル、今では懐かしくなりました。
大串の焼き鳥と缶ビールを手に、ブラリと歩いてパレード観て、一日があっという間に過ぎましたあの頃が・・・
広島・流れ川、お酒を覚えたところでもありんす。
返信する
きんじろうさんへ (きもの大好き)
2011-05-07 16:47:35
あらっ?
広島にもお住まいでしたか?

GW中は、博多どんたくに次ぐ人出だそうですよ
花の数より人の数、屋台の数の方が多かったような
活気があって、元気をもらって、さあ、明日からも頑張ろう…と、思いました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

レジャー」カテゴリの最新記事