
彼岸が過ぎて急に涼しくなった
今年はコロナで外出控えて衣類を全く買ってない。しまい込んでいた長袖を出す
母がハンカチを大量に出してきた
おしゃれマスクを縫ってほしいという

洗ってアイロンをかけて、口元に縫い目のないマスクを2種類製作
左は20✖16cmの布を袋状にしてタックを取っただけの物
端を少しずらしてタックを取ると、息がしやすい立体マスクになります

25✖15cmの布を3~4枚重ねて上下を縫います
縫い目を合わせ、タテ4cm、ヨコ8cmでダーツを縫います
ダーツの山部分は返し縫いせず、糸を長く残しておいて結びます

5mmくらい残してカットします

ひっくり返して

ゴムを入れるところを三つ折りして縫います

母からのハンカチを縫い終わったころ、友人からもいただきました
合わせて50枚くらい。かなりのプレッシャー

夕方から夜にかけて花開くという、今治市民の森のオオオニバス
5時頃行ってみました

夕方から咲はじめ、朝にはしぼんでいます
5時頃には半分開いていました

直径30cmくらいかな

大きい物だと40cmになるそうな

ツボミも付いているので夕方行ってみてね
甘い香りもしています

正面駐車場。歩いてすぐの所です
この日は3輪咲いていました

9月になって涼しくなったので単衣の着物を出してみました

気温25℃、補正をして長襦袢着て、その上に着るとやはり暑い
半幅帯で

母譲りの名古屋帯。体がゆがんでいるのか、帯がゆがんだのか

グレーと水色の涼し気な柄。気に入って買ったけど着るのは2度目


今年はコロナで外出控えて衣類を全く買ってない。しまい込んでいた長袖を出す
母がハンカチを大量に出してきた
おしゃれマスクを縫ってほしいという


洗ってアイロンをかけて、口元に縫い目のないマスクを2種類製作
左は20✖16cmの布を袋状にしてタックを取っただけの物
端を少しずらしてタックを取ると、息がしやすい立体マスクになります


25✖15cmの布を3~4枚重ねて上下を縫います
縫い目を合わせ、タテ4cm、ヨコ8cmでダーツを縫います
ダーツの山部分は返し縫いせず、糸を長く残しておいて結びます


5mmくらい残してカットします

ひっくり返して

ゴムを入れるところを三つ折りして縫います

母からのハンカチを縫い終わったころ、友人からもいただきました
合わせて50枚くらい。かなりのプレッシャー


夕方から夜にかけて花開くという、今治市民の森のオオオニバス
5時頃行ってみました

夕方から咲はじめ、朝にはしぼんでいます

5時頃には半分開いていました

直径30cmくらいかな


大きい物だと40cmになるそうな

ツボミも付いているので夕方行ってみてね
甘い香りもしています

正面駐車場。歩いてすぐの所です
この日は3輪咲いていました

9月になって涼しくなったので単衣の着物を出してみました

気温25℃、補正をして長襦袢着て、その上に着るとやはり暑い

半幅帯で

母譲りの名古屋帯。体がゆがんでいるのか、帯がゆがんだのか


グレーと水色の涼し気な柄。気に入って買ったけど着るのは2度目

それにしてもたくさんのハンカチですね。進物などでしょうか。
名古屋帯、落ち着いた色でいいですね。締めやすそうです。赤いのはさすがにもう可愛すぎて。
次はどんな着物でしょうか。楽しみです。
いつもコメントありがとうございます
母がハンカチを大量に出してきて、マスクを縫ってというのでビックリ。いただき物やらお土産に買ったものやら、箱や袋に入った新品でした
今治はタオルハンカチが安くて使いやすいので木綿の薄いハンカチは使わなくなりました。もったいないけどマスクにして再生できて良かったです
今の季節に着る単衣の着物はこの2枚。着る機会がなくて、濃い青の方は全く着ていないんですよ。いつものように部屋で着てみますね