きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

受験の神様

2011-02-04 18:37:06 | 日記
昨日は『節分』でした
このところ、暖かい日が続いています

『恵方巻』『丸かぶり寿司』
いつの頃からの習慣でしょうか?
子供の頃はなかったような…
スーパーの総菜コーナーは、巻きずしオンりー
真っ黒
大きな恵方巻を無言で食べるのは難しいので、手巻きずしを買ってきました

そして、節分豆
撒いた後は、数え年の数ほど食べます
年々、数が凄いことに
イワシを食べる習慣もありますが、パスして『シャコエビ』
むくのが面倒だけど美味しい



メインの写真は、今治市桜井の海岸にある『衣干岩(きぬぼしいわ)』
学業の神様、菅原道真公が太宰府に流される途中、桜井の沖でシケにあい
命からがら、この地に辿り着きました
濡れた着物を掛けたとされる岩です

岩の割れ目に松が根を張って、岩を守っているように見えます


寒い日の夕暮時でしたから、海岸には人の姿はありません



近くには、菅原道真公を祀っている網敷天満宮もあります
梅の花をこよなく愛した道真公にちなんで、境内には梅の木がたくさん植えられています

試験が終わってしまった後なので、いまさら神頼みしても無駄ですが…
どうか及第点がとれていますように

鍋と、ガラス容器に入ったペンネのデッサン
素材を鉛筆で表現するのは難しいですね






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイテク!回転寿司・すし水軍 | トップ | 新居浜“はまさい” »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅の季節 (旅と着物と本と・・・)
2011-02-04 20:38:10
こんばんは。新しいPCでの初コメントです。

菅原道真の伝説、各地にあるんですね。濡れた着物を干したなんて、とっても具体的。広島へも立ち寄ったらしいです。九州へ行くまでに相当寄り道したみたいですね

絵、とってもお上手。瓶の中のものって本当に描くのが難しいでしょう?
素晴らしいです。
返信する
旅と着物と本と…さんへ (きもの大好き)
2011-02-05 18:59:33
新パソコン、おめでとうございます
使い心地はいかがですか?

透明な瓶の中に入っているように見えなくもないペンネ
少しバランスが狂った上に、写真をとる時にまっ平らにしてなかったので、歪んで見えます
実際、歪んじゃったのですが(恥)

道真公の時代は、船が小さかったので、各地の港に着けながら、九州まで行ったのでしょうか?
左遷ながら旅行気分(?)だったのかしら?
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事