goo blog サービス終了のお知らせ 

田口圭二のブログ

右脳開発とNLPのプロフェッショナル田口圭二の、きのう・きょう・・そして・・あさって

「催眠とは、愛」

2011-04-23 16:22:11 | Weblog
前回のブログで
「催眠とは、愛」だ!!!


と書きました。
いったい、何のこと????


そこで、少しの説明をしたいと思います。


催眠は、誤解に満ちた世界です。


他人から、操られている世界???
自分というものが、無くなる世界?


沢山の方たちから、そう思われている世界!!


だって、TVを観ていると
出演者の人たちが、指パッチン、鳴らされただけで


おサルさんになったり、犬になったり
玉ねぎを、りんごといって食べたり・・・・!!!!


踊りだしたり、歌ったり・・・・。


そうですよね。
TVを観ていると
確かに、そう思われても仕方ないかもしれません!!



ところで、催眠を体験されたことは、ありますか???
体験すると分かります。


すべてが、自分で分かっている、世界です!!!
いくら、催眠状態になっても
自分というものはあります。


携帯電話の呼び出し音も
BGMに流れる音楽も
誰かの、ハクション、という声も!!


すべてのことが聞こえているし
意識することができます。


力が抜けて、
ただ、ゆったりとリラックスして、
何かに集中している。


それは、催眠をする人の声に、かもしれません。


そうすると、一般に言われる
催眠状態になります。


相手の人に、ゆったりとリラックスしてもらうためには
相手の人から、こちらを、つまり私を信用してもらわないといけません。


疑っていたら、リラックスどころか
緊張してしまします。
当たり前ですが・・・・。


さあ、信用してもらうためには
どうしたら、いいのでしょうか??


お互いの、信頼関係を築く。
ラポールの形成、と言います。


そのためには、


「相手の、すべてを、受け入れる」


おっとっとっと!!!!
「そんな!! すべてを受け入れる??
 神様じゃ、あるまいし??」


(これから、神様という言葉が出てきますが
 別に宗教とは関係なく、一般的にいう、神様のことです)


そうなんですよ!!
私たちは、神様じゃない。


それでも、神様のように
すべてを受け入れる!!!


そのような心構え
そのような気持ち
そのような考え方、が必要です。


そして、すべてを認められて
受け入れられた相手は、


あなたを信頼し、あなたを信用して
催眠状態へと、自分で入っていきます。


神様には、なれないかもしれない
だから、神様のように振舞う


そうすると、神様には、なれないかもしれないけど
神様には、近づくことは、出来るかもしれません!!!


催眠は「愛」だ!!!!


このことを、もっと知りたい。
じゃあ、どうすればいいのか??


最初は??
次は???


これは、本やDVDでは学べない世界です。


「愛」や「スキル」を本で学ぶ???


んんん・・・・??
それも、有り、でしょう。


もうすぐ、催眠コースが開催されます。
あなたも、一度、参加して見ませんか???



あなたの言葉で
あなたの「愛」で


誰かが、人生を変化させたならば
それは、何と素敵なことではありませんか!!!!


あなたが、そこに、居るだけで
あなたが、そこに、立つだけで


誰かに、影響を与えることが出来るならば
それは、何と素晴らしいことではありませんか!!


催眠という世界から


「愛」を学ぶ


それは、自分を変化させるための
機会、チャンスかもしれません!!!!


会えることを、楽しみにしています。

催眠セミナー情報はこちらから
日本NLP総合研究所

「すべては、・・・・・」

2011-04-21 13:09:42 | Weblog
催眠は
「愛」です!!!!


んんんん・・・??????


どういったこと??????


それは、後日、改めて説明します。


いつも「愛」が大切だ、と言っている

あなたには(つまり私のこと)本当に

「愛」があるのか??



人を(他人を)愛しているのか??
「愛」を語る、資格があるのか??


先日、聞かれました。
そう、言われました。


人を愛するのに
資格が必要だとは、さらさら思いませんが
この問いに、改めて色々と考えさせられました。


10人の人が居れば
10人の考えや、思いがあります。


どれが、本当で
どれが、うそで


どれが、正しくて
どれが、間違いで


どれが、丸で
どれが、×で


誰が、ジャッジをするのでしょう??
誰が、判断するのでしょう???


それぞれの人にとって
それぞれの自分にとって


それぞれが、本当で
それぞれが、うそで


それぞれが、正しくて
それぞれが、間違いで


それぞれが、○で
それぞれが、×で


それって、適当ってことですか???


そうかもしれないし
そうでないかもしれないし


この答え方も、適当に聞こえ、
感じて、見えるかもしれません!!!!


これは、あくまでも私見です。
これは、あくまでも私、個人の考えです。


私たちの人生は
私たちの生き方は


自分の地図の範囲内でしか、
見えないし
聞こえないし
感じない!!!!!!



「愛」「変化」「学び」「仕事」「挨拶」「元気」「健康」「お金」・・・などなど。



すべては、あなたの中の、あなたの解釈。
すべては、あなたの考え、あなたの意味づけ。


すべては、あなたにとって、正解で○!!!


そして、すべては、プロセス!!!!


すべて??????
本当に??????


すべて、なのか?????


わかりません!!!!!


私が、そう、考えるだけなので・・・。
自分で、確認してください!!!


本当に「例外」はないのか??
本当に「想定外」はないのか?


「想定外」が存在する、ある、ということなので
すべてが「想定内」なのか?

ということは
本当に、「すべて」なのか???


あなたの「地図」は
あなただけのもの・・・・・。


素敵ではありませんか、大切にしましょう!!!!!

「感動!!知ってた???」

2011-04-19 14:38:36 | Weblog

思わず、
なあ~るほど!!!!!!!


これは面白い!!!!!!!


今日は、そんな話を一席、ハイ。
(但し、私にとって、面白かっただけかも・・・・・・)


ユーチューブを見てのお話です。


私たち日本人は、出かける時には、家の人に向かって
「行ってきます」と言います。


そして、それを聞いて、家にいる人は
「行ってらっしゃい」と言います。


これを、日本語を勉強している英語圏の人に、どう説明するか????


私の場合は、生まれも育ちも、日本です。
それで、この挨拶言葉を、どう説明するかと言われても
それこそ、「説明の使用がありません」


「出かけるときは、行ってきます」


「家にいる人は、行ってらっしゃい」と言います。


そう、覚えてください!!!!!
じゃあ、2人で練習しましょう。ハイ・・・。


そう言うから、覚えましょう。
いわば、理屈抜き!!!!! ハイ。


あっ、そういえば、日本語検定試験????
みたいなのが、ありますが。
そういった種類のものを学ぶと、
説明の仕方等を学ぶものなのでしょうか??


それで、日本人が英語圏の人に、日本語を教えるのではなく
日本に住んでいる英語圏の人が、
英語圏の人を対象に、日本語を教えている、
ユーチューブを見ました。


いやあ~、これは、目からウロコでしたね!!!!!


「行ってきます」とは
「行って」は「Go」です。
「きます」は「Come」です。


普通、家を出る人は、必ず帰って来ます。


だから、
「Go and Come」なんです!!!!!!!!
(ワオ、ワオ、すううううげええええ!!!!!!
 なるほどなるほど、んんんん!!!!!!)


これで、いきなり饅頭の、ボディブロー。
(いきなり饅頭とは、熊本名産の饅頭、おいしいです)


それでそれで、次。


「行ってらっしゃい」とは
「行って」は「Go」ですね。


「らっしゃい」これは,
本当は「イらっしゃい」なんです。


「いらっしゃい」は「Welcome」ですよね。
家にいる人が、人を迎える時は
「Welcome」ですね。


「行ってらっしゃい」
「Go  and  Welcome」なんです。
「行った人を、迎える」


(ワオワオワオワオワオ!!!!!)


あたしゃあ、地動説と、天動説が
頭の中で抱き合って、抱擁して、握手して
涙を流しながら、肩を叩き合って
そして、一つになって溶けていく!!!!!


まさに、そんな感じです。


「Go and Come」
「Go and Welcome」


「南極犬、太郎と次郎物語」と
「忠犬、ハチ公物語」

期間限定、感動と涙の超豪華2本立て映画を観て
涙と鼻汁で、化粧はハゲオチ、目は真っ赤!!!!!


もう、言葉なんか要らない。
感じるだけ!!!!!!!


んん・・・??
私だけ??????


知ってたの?????

「最後の出会い・・・」

2011-04-18 16:05:51 | Weblog


昨夕、突然の来客です。



「わあ~、お久しぶりですね。お元気でしたか?
どうぞどうぞ、おあがり下さい」



「はあ~い、まあ、どうにか、元気にしています。
ごらんの様に、ひざが悪くて、歩くのが少し不自由でが・・・」



20数年前に、ひょんなことで、知り合った、おばあちゃんです。
そんなおばあちゃんの、突然の訪問です。



「まま、どうぞ、あがってお茶でも飲んで下さい」


壁伝いに、身体を斜めにして歩く姿は
少しではなく、相当に足が、不自由そうだった。



「実は、今月末に、大阪へ引っ越します。
大阪に住んでいる娘が、一人住まいの私を心配して
大阪に来い、と言うもんだから」



「そうですか・・・・・。
大阪ですか・・・・・。
娘さんたちと一緒に住めるなら、まあ、安心ですよね」



そんな、何ともまあ~、一般的な、間の抜けたことしか
言えなかった!!!!



「いやいや、大阪に行っても、部屋を借りて一人で住もうと
思っています。その方が、お互いに気楽でしょうが」



「あっ、そうですか。  そうですよね」



おばあちゃんには、息子と娘がいます。
それぞれが遠くに住んでいます。



おばあちゃんは、60数年前、そう、若いときに韓国から来ました。
日本人の男性と結婚して、一生懸命に生きてきました。



まだ、そのころは、戦時中です。
日本では、韓国人の人たちは、私たちが想像する以上に
侮辱され、軽蔑され、虐げられていました。



そんな時代を一生懸命に生きてきました。



子供を授かり、育て、独り立ちさせた。
そうしたら、ご主人の突然の死!!!!!!


それから、おばあちゃんは一人で生きてきました。


廃品回収や、貴金属の回収で生計を立てました。
車の免許は持ちません。
だから、車はありません。
リヤカー(若い人はわかるかな??)です。



何度かお邪魔した家、ご自宅は
台風がきたらどうなるんだろう、と思えるような家でした。
台所と寝室の二間だけです。



それでも、台所はピカピカに輝き、
綺麗にかたずけられていました。



手作りのキムチを食べました。
そりゃあ~、おいしかったです!!!!
本場ものですから・・・・。



キムチを作るたびに
「ホラ、作ったけん、食べんね!!!」
何度も貰いました。


そうして、20数年が過ぎました。




「そうですか・・・・・。
大阪ですか・・・・・。
手作りキムチが食べられなくなりますね」


「送るよ。送ってやるよ」


「ありがとうございます。楽しみにしときますね・・・・・」


「大阪に来たら、寄らんね!!!」


「ハイ、ありがとうございます」


「それじゃあ、これで、失礼ばするけん。
 身体に気をつけて、元気でな」


「おばあちゃんも、元気でいて下さい・・・・・・」


よろよろしながら、タクシーに乗った
おばあちゃんを見送った。


シートに座ったおばあちゃんは
白いハンカチを目に当てていた。


私も泣いた・・・・・・。



一生の間で
一日の間で


仕事で
街角で


沢山の人との出会いがあり
別れがある。


ひょっとしたら、その出会いは
ひょっとしたら、この出会いは


もう二度と出会わない、出会い、
かもしれないのに!!!!!!


何げなく出会って、何げなく話し
何げなく別れている。


その出会いは、この出会いは
もう二度と無いかしれないのに!!!!!


もし、それがわかっているならば
どんな話をするのだろう・・・・。



おばあちゃんは、知っていたんだ。
もう二度と会うことはないだろう、と・・・・・・・。


いや、お互いにわかっていた
最後の出会いだろう・・・と・・!!!!!



「おばあちゃん、最高においしかったよ、キムチ・・・・・・・・」

「赤面とパチンコ依存」

2011-04-15 09:40:45 | Weblog
入院していました。
2泊3日。大した症状ではありませんが
一応、念のため。


パソコンのお話です(笑)

退院お祝いに一席!!!

人前で話をするときに赤面する。
こんな方が多いですね。

今回のAさんもそうです。

41歳、女性、自営業(ネットワークビジネスでの健康食品の販売)
ご主人は会社員、お子さんは二人。


この仕事は大小、たくさんのホームパーティがあるそうです。
それに、研修も多い。

そのたびに、赤面をしてしまうので苦痛だ。
それに・・・・・・・・????
実は・・・・・・・・・????

パチンコ依存症なんです!!!!!!!

なるほど、赤面とパチンコ依存なんですね。
今まで、約30分ほど、色々と過去から今までの状況を聞きました。
(内容は割愛します)

そこで、Aさんの今月の収入はいくらを計画していますか?

んん・・・・・・・・・・・・・??????
はっきりとした計画はありませんが・・・・・・・。

なるほどですね。はっきりとした計画は、無い訳ですね。
それでは、もうひとつ、今年の12月の収入は、いくら欲しいですか?

んん・・・・・、20万位かな??

えっ、ネットワークビジネスを一生懸命にして、20万円しかなりませんか??
本当に、本当に、本当に欲しい金額はいくらですか??

んん・・・・・。50万円ですね!!!!

なあ~るほど。50万円ですね。
それでは、イメージして欲しいのですが。

これから8ヵ月後、つまり、今年の12月31日です。
できましたか??

それでは、今12月31日、どこにいて、何をしていますか??

家族で、居間にいます。TVで紅白歌合戦を観ています。

紅白歌合戦を観ている、あなたに、他に、
何が見えて、何が聞こえてきますか?
そして、そのとき、どんな気持ち、感情があるようでしょうか??

主人がビールを飲んでいます。
息子が横にいます。
TVから歌が聞こえてきます。

んんん~・・・・。充実感かな!!!!


充実感、なんですね。何が充実感を与えてくれていますか??

そうですね。この8ヶ月間一生懸命に仕事をしたことかな!!!!

そうですか。それでは、この8ヶ月間を振り返ってみましょう!!!!
4月、Aさんは、カウンセリングで色んなことに気付きましたね。
そして、12月の50万円を目標とした。
そのために、4月に、しなければならないことを計画しました。

そうです!!!!

今までの顧客、知人、紹介者、などを小まめに廻りましたね。

そうです。忙しいです。

パチンコに、行きましたか??

イヤイヤ!!!! 行く暇は、無かったですね!!

そうですよね。行く暇なんか無いですよね。
皆さんを集めて、ホームパーティをするためには
他に何をしなければいけませんか??

健康に関する勉強です。そう言えば
先月、その関係の本を2冊買って、
2~3ページ読んだままにしています。

忙しいですね!!!
パチンコは????

いやあ~、それどころでは・・・・・。

さあ、本を読んで勉強して、知識を吸収した
そんなAさんが、ホームパーティでお話をしています。

お話をしているAさん!!!
緊張していますか?? 
赤面していますか???

いいえ~。
とても楽しいです。
ワクワクしています!!!!


そうですか!!!
そうして、8月、10月と楽しみながら
勉強しながら
ワクワクとしながら
12月です。

収入は、どうですか??

50万円以上です!!!!!

よかったですね!!!!!

ところで先生。

ハイ??

催眠はいつ???????

あっ。パチンコ狂と赤面の催眠に入ってありましたから
今、解きました!!!!!!!

??????????





「感謝の言葉」

2011-04-12 01:10:41 | Weblog

五日市 剛先生の名前をご存じですか?

昨日、「ツキを呼ぶ魔法の言葉」
というタイトルで五日市先生の講演会を
開催しました。

沢山の方に参加していただき感謝です。

あなたにとっての「魔法の言葉」は何ですか??
もちろん「ツキを呼ぶ言葉」ですよ!!!

五日市先生は、感謝の言葉
「ありがとう」と言われていました。


講演会が終わって、ワイワイと打ち上げ会を行いました。
その中でのお話です。

「嫌いな人なんかにも、感謝の言葉を言わないといけないのかな?
 また、失敗したり、くそっ、と思ったりしたときにも????」

そうですよね。
嫌いな人に、何で「感謝、ありがとう」だよね!!!

んんんんん~~。待って!!
これだったら、別に普通で、何にも変わらないよね!!

さあ~、嫌いな人に、
どうして感謝、ありがとうなんでしょうか???


そうだ、その前に・・・・。
理屈で理解するその前に・・・・。

無条件で
何も考えずに
条件反射のように

ただただ
「ありがとう!!!!!感謝します」
「ありがとう!!!!!感謝します」
「ありがとう!!!!!感謝します」

そう、何にでも
誰にでも

あなたの周りの人
誰にでも

花や木
犬や猫

今日食べれる、ご飯や、おかずに
車や自転車に、靴やスリッパに

スイッチ一つで点く、電気やテレビや冷蔵庫、
パソコン、携帯電話、時計

一日も休まず働いてくれている
あなたの、心臓、目や口や鼻、
手や、足や、耳、肺や腎臓

もう、何にでも!!!!!

理屈抜き!!!

ただただ
「ありがとう、感謝します」

21日間、(えっ、何で21日間??)
     (理屈抜き、分かりますか?理屈抜き)

嫌いな人にも??

「そうです。理屈抜き」

さあ~、そうすると
どうなるんでしょうね???

私にも分かりません(涙)

ただ一つはっきりと
確信を持って言える事があります。


あなたの人生が変わるでしょう!!!!!!

そして、変化が、あなただけのものではなく
あなたを取り巻く人間関係にも
影響を及ぼすでしょう!!!


ウソ、と思うならば試して下さい。
試してみないと、
ウソか??
本当か!!

わかりません。

どうぞ!!!!!

「Bプランは・・・」

2011-04-08 10:11:32 | Weblog
先日、あるセミナーでのことです。

目標設定について話をしました。

明確な目標を設定しましょう!!!
その目標を手に入れるために
更に、一日、1週間、1か月、等の
詳しい目標を立てましょう!!!

それが出来たら、
イメージしましょう。

各目標地点で、達成しているイメージをしましょう。
その時、何が見えるか、何が聞こえるか、
そうすると、どんな感じ、感情か????

これを、何度も、何度もイメージしましょう!!!!!


何故ならば
私たちの脳は、イメージした人生を、
イメージした目標を手に入れようと
自分自身を自動操舵するからです!!!!!!

実際のセミナーでは、もっともっと詳しく話しますが。
超簡単な説明ですみません!!


「さあ、何か質問はありませんか????」

「ハイ、目標設定と、イメージについては良く分かりました。
 ところで、私たちは、当然、失敗もしますし、ありますよね」
 
「そうですよね。全てが順風満帆だったら最高でしょうが」

「成功するための、目標設定は当たり前ですが、
 その目標に向かっている時に、失敗した時の、
 例えば成功プランをAとしますと
 失敗プランBも、ある程度詳しく、立てる必要がありますか????」

「なあ~るほど!!!!
 質問としては良い質問ですね。
 先程から、私は、イメージについて話をしていますね。
 そうイメージすると、そうなりますよ。と」

「そうです。私もイメージは大切だなと思います」

「ありがとうございます。
 復習しますと、イメージした通りになる、ということでしたね。
 そこで、質問なんですが・・・いいでしょうか????
 失敗プランBがどうして必要なんですか??」

「いや、成功するとばかりは言えませんし、
 万が一にも、失敗した時の用心に、ですが・・・・・」

「なるほどですね。
 と、言うことは、失敗プランBも、
 しっかりとイメージされているということでしょうか?」

「そうですね、あった方がいいかなとは思いますが・・」

「あった方がいいかな、とですね~!!!!
 それでは、もう一度、復習してみましょう。
 私たちは、イメージした通りになる!!!!
 そうでしたよね???」

「あっ、わかりました!!!!
 でも、失敗した時は、どうしますか?」

「わかっていただけた、ようですね。
 そして、何か、失敗したなと、思った時は
 その時に考えてみませんか。

 それは失敗ではなく、この出来事は
 自分たちに、何を教えてくれているのだろうか??
 どうしろと、言っているのだろうか??
 そして、このことから何を学べと、言っているのだろうか??」


「なあ~るほど!!!!!!!
 今まで私は、失敗した時のことまで
 イメージをしていました」
 

「明確な目標を立てたら、その事に集中して
 進んでいかれたら、どうでしょうか。
 途中で何かまずい事があったら
 柔軟に考えて、柔軟に対応する。」

「いやあ~、プランBは必要ない、
 なるほどねぇ~、そうかあ~。
 フォーカスが全然違いますね!!!!!」
 

「想定外」

2011-04-06 19:44:01 | Weblog

今日も教えて欲しいのですが・・・・!!!
お願いします。


今回の「東日本大震災」の状況は
TV、新聞、他各種メディアで
連日連夜、伝えられました。

もちろん、今でもまだ続いています。

その中で、一番印象に残った言葉があります。

福島原発の事故!!!!!

この事故の報道の中で
誰が言ったか?
分かりません??

と言うよりも
私の記憶にございません、が正しいかな。

東京電力の責任者なのか? 
東電の単なる一幹部なのか?
政府の人間なのか?
原子力安全・保安院の人なのか?

或いは、原子力に詳しい大学の先生なのか?

さあ~、その言葉は
そ・れ・は!!!!!

「想定外の事故」

ぶったまげましたねぇ~!!!!!

幸い、ソファに深く腰掛けていましたので
例え転げ落ちたにしても、
大事には至らなかったでしょうが!!!

わあああああああ~~~!!!!!!!

地震、津波による災害の現状にも
言葉はでませんでしたが。

わああああああ~~~!!!!!

原子力発電所の事故が
「想定外の事故」

わああああああ~~!!!!!
(これはしつこ過ぎます)

あの~・・・・・・・・??
教えていただけませんでしょうか??

事故!!!
この、事故というのは、
想定外に起こるから、事故
と、いうのではないかなああ~???

と思うのでありますがあ~!!ハイ!!

いやいや、
ちょっと待って下さい

想定内でも、事故というものは起こる。

ということは
事故が起こることを想定して・・・・・・?????

いやいやいや
ちょ、ちょ、ちょっと待ってくださいませ。

えっ!!!!!
じゃ、最初から事故が起きることをイメージしている?????

「きみ~、何言ってるの。
 万が一に、そう、万が一にも、起きた時のことを考えて!!!!」

そう~お~???
地震や津波、自動車事故と「原子力発電の事故」は
全く「別物」と思ってたけど・・・・・・???

例え、それが「想定内」であろうと
「想定外」であろうと
「あってはいけない事」だと思っていたけどなあ・・・。

「あのねぇ。だ・か・ら、想定外の事故、と言ってるでしょう」


へええ~・・・・???
想定内も、想定外も、想定して造ったけど
それが、それ以上の想定外、の事故だった??????

全くもって、よく分からんッス????
全くもって、よく理解出来んッス???

それとも、全く別の世界の人、
と話をしているのか?????


あっ、そうか。自分で言って気づいた!!!!!

「別の世界の人」なんだ!!!!!
なるほどお~・・・・。

だから、考えている事、言っている事、している事が、違うんだ
納得、納得。ん。


それにしても、地球人にそっくりだし、
日本語も上手だし、
よほど、科学が進んだ星なんだろうなあ~~!!

どうしたら、外国語が上手くなるのか、聞きたいなあ・・・。

それよりも、それよりも

「絶対に安全だから、想定外の考えは、想定外」

「絶対」という言葉が普通に使えるほど
素晴らしい国?星?なんだなあ・・・????

行ってみたいなあ~~。
しかし、しかし、「絶対に死なない」
「絶対に、生き続ける」というのも
辛いものがありそうだなあ・・・。

わあああああああ・・・・・・!!!!!!!!

「絶対に死なない」けど
「想定外」の事が起きて

適当な時期と年齢になったら

「想定外」のこととして
「死」を迎えさせてもらう!!!!!んん!!!!!

しかし、「想定外」のことが起きなかったら?????

わああああああ・・・・・・・!!!!!!!!
(もう、しつこい)

「大丈夫です。絶対に、想定外の事は起きます」

???????????


誰か教えて下さい!!!!

「想定外の事故」も
「想定内の事故」なのか????

「誰か教えて・・・」

2011-04-05 09:59:42 | Weblog
分かりません???

教えて下さい!!!



えぇ~っと。

電力不足!!!
故に、計画節電!!!

そうでしょう、そうでしょう。
よ~~く、分かります。

そりゃあ~、不足すれば
何でも・・・、何でもですよ
節電???いや、節約、するのは
当たりき、馬力の、コンコンチキ!!!!


そうそう、分からないこと、でしたね??

まあ、この際、言っちゃうけど

「節電、節電、言いながら
 何で、夜中の、もっともっと、真夜中
 いやいや、夜中通り越して明け方の
 3時、4時までTV放送があっているのか??????????」

私、そんなに遅くまで起きていませんので
つぅか・・・・。起きれて、い・な・い・・・・・。
つぅか・・・・。ハイ!!!

故に、内容を見たことも、ありませんが??

えっ、それとも、3時4時まで起きてでも観た方が
知的向上心、精神衛生上、または、健康的にも、グーーー!!!

そんなに重要で、大切なことを放映しているのですか????

そんなに日本国民にとって、
重要で、大切な事だったら
出来れば、日中か (日本と中国ではありません)

夜の、7時8時ごろに放映してもらえると
非常に嬉しいし、助かるんですがね!!!

それとも、どうしても
その時間帯でないと放映出来ない
という、内容だから、法律上、縛りがあるとか・・・・・・


分からん????????


分からんことばかりです。
人生は・・・・・ハイ!!!!

あっ、もう一つです。
もう一つ、ありました。

えっ???

一回に一つ???

あらっ、そうですか、スミマセン。
じゃ、とにかく
「節電と深夜番組の矛盾性」

えっ???
私が、勝手に矛盾を感じてるだけ????
まあ~、確かに、人は自分の脳内地図で判断しますからね。

じゃ、タイトルを変えましょう!!!

「節電と深夜番組の合理性」

お願いします。

参加資格:TV会社、番組制作者
     TVに関係する興味をお持ちの方等々

参加費:無料
締め切り:無制限


「今、この時期だからこそ」

2011-04-04 13:02:30 | Weblog
いやあ~!!!!
実に長あ~い、冬眠生活でした。

その間に、日本ではトンデモナイ
大災害が発生しました。

心からの・・・・・。
いや、言葉も有りません!!!

とてもじゃないけど、私のつたないボキャブラリーでは
言い表せません(すみません)

さあ~て、これは、地上波です。
あの世からの、お誘いの便りでは
ありませんので、ご安心下さい!!!

今の時期、そんなジョークは止めろ~~。
そうかな???

そうです、今の時期だからこそ、
笑い、笑顔、が必要な気もします。

私に出来ること!!!!!
それを、今日も精一杯すること。

あなたに出来ること!!!!
それを、今日も精一杯すること。

もし、することが同じだったら
それは、何と幸せなことではないでしょうか!!!

そして、もし、お互いに、することが違っても
それは、それで、仕方のないこと。


桜の花の下
今までとは違った宴をもう一度

明々とした電球の光ではなく
ほんのり灯る ローソクの明かり

騒々しいカラオケの音ではなく
語り尽くせなかった話しを語り

華やかな豪華弁当ではなく
母が作ったおにぎりと

沢庵漬の一切れと卵焼き

そして、ほんの一口、二口の
キーンと冷えたビールがあれば

最高に幸せだった
あの時の
嬉しそうだったあの時の

親父の顔と母の顔

自粛のおかげで思い出す

天国の、あの世の宴はどうですか???