goo blog サービス終了のお知らせ 

田口圭二のブログ

右脳開発とNLPのプロフェッショナル田口圭二の、きのう・きょう・・そして・・あさって

「正夢?」

2013-01-26 13:54:46 | Weblog


あれっ、あれっ、
と言う間のここ数日。

今日は初夢、ならぬ
「正夢」のお話。


お正月の3日、
夢を見ました。

H君、
私の中学時代からの親友。
だから、もう40年?近くになります。
東京に住んでいます。

私が東京へ行くときは
必ず呼び出して、
飲みに行きます。
銀座へ!!

そして、彼が帰省した時には
呼び出されて
飲みに行きます。
居酒屋へ!!!
(この違いは、どちらが勘定を持つか?
 つまり収入の差、彼の仕事は・・・・)


そんな彼の夢を見ました。

お正月に
彼が帰省をしています。

そんな彼と
ばったり街で会いました。

「あらっ、何で連絡しなかったと?」

「いや、ちょっと、忙しくてね」

「それじゃ、今から飲みに行こうか?」

「いや、いや、今回は止めとこう」

「そう・・・???」

ここで、目が覚めました!!!

それから、
「ひょっとして、帰省しているかな??」と

気になりながら、
こちらも帰省中の息子と
飲み正月を続行。

そんな息子が
5日の夕方5時の
飛行機で東京へと帰りました。

ひと段落つくと
親友H君の事が
気になり始めました。

6日の夕方
スタバでコーヒータイムを
していました。

どうしても気になります。

5時58分
彼の携帯へ電話しました。

「もしもし」
(非常に小さい声。周りを気にしている。
 その気配が伝わってきます)

「あっ、H君??」
(思わず、こちらも小さい声で)

「そうそう、俺。どうしたと??」

「今、話したら、まずそうな感じやね?
 大丈夫??」

「ああ、2分だったらいいよ」

「何、それ、何処にいると??」

「飛行機の中タイ。5時発だから後2分」

「えっ、今から何処かへ??」

「帰省していたから東京へ帰るとタイ」

「ええええ・・・・。嘘やろ????」

「えっ? 田口君どうかしたと?」

「いやあ~!!!
 実は、3日の日に
 帰省しているあんたと
 ばったり会った夢を見たとタイ」

「えっ、ほんなこつね???」
(通訳:本当ね)

「ほんなこつタイ」
(通訳:本当タイ)

「3日の日にそっちに着いて
 母の法事を済ませて帰っているとこタイ」

「えええ・・・。3日の夜、夢見たバイ」

「・・・・・・・」

「・・・・・・・」

「ああ、飛行機が出発するけん切るバイ」

「無事に着いたら連絡して」

(どうして、5時58分という
細かい時間を覚えているかと言うと
上記の会話からの逆算です。)

私が見た夢は
何と「正夢」だったんです。


あるんですね!!!
本当に「正夢」ってあるんです。

そんなのは怪しい世界
視聴者稼ぎのTVの世界。
そう思っていました。

スミマセン!!!!!

自分が実体験してみないと
分からない。

実体験してみて
初めて分かる。

NLP(神経言語プログラミング)

この世界もそうです。
本を読んだり
他人から聞いただけでは
分からない。

実際に体験しないと
分かりません!!!

それを体験できるセミナーが有ります。

NLP無料体験セミナーです。

そうそう、
H君は無事に帰宅しました。

「無意識の・・」

2013-01-15 11:08:42 | NLP


成人の日

良いですね!!
着物姿や、新調のスーツで
胸をワクワクさせながら
将来を語る。


さて、これは実話です。

先日あるホテルで
エレベーターに乗りました。

7階から1階フロアーへ行くために。

当然、1階のボタンを押しました。
エレベーターが下がります。

そして、止まりました。
ドアが開きます。
3~4人の人が
エレベーターに乗るために立っています。

ん? 
ん?

あっ、そうか、1階だ。
私は、あわてて降ります。

ん?
ん?
周りを見渡すと、一階の様子ではない。

よく見ると
なんとそこは3階だったのです。

思い込みです!!

私は1階のボタンを押した。
だから、止まったところが
1階である。

と思い込んでしまっていました。



第二話

福岡から高速バスで
宮崎まで行きました。

バス乗り場で
「宮崎行きのバスが到着しました。
 これは宮崎行きです。
 お間違えのないように・・・・」

福岡市内を抜けて
いよいよ高速道路です。

途中の高速バス停から
2人乗りました。

「次は八女インターバス停です。
 お降りの方は、お知らせ下さい」

「ピンポン・ピンポン」

エエッ!!!!
降りる人がいるんだ???
何で??

そうですよね。
途中で乗る人がいれば
降りる人もいますよね。

よくよく考えれば当たり前です。
(よく考えなくても当たり前)

宮崎行きだから
宮崎まで乗り降りなしの
直通直行便!!!

勝手に
「思い込んでいました」


第三話

えっ?
もういい??

そうですかあ・・・。

さあ、皆さんは
上記二話の話から
どんなことを
考えましたか?

どんなことを
学ばれましたか?
(えっ、学ぶほどの事ではない!!)

この話程度の
「思い込み」ならば
別に問題を引き起こすこともないかも
しれません。

ところが
私たちの脳回路は
「思い込み」で
一杯です。
満タンです。

あれも、それも、これも・・・。

「思い込み」で
生きている
生かされている。

良い思い込み、ならばOKなんですが。

あなたの中で
何か困っている、
何か問題になっている、
ものがあるとするならば

それは
「どんな思い込み」から
発生しているのでしょうか??

一緒に考えてみませんか。

あなたの将来を
あなた自身の手で
思い通りに創りあげることができるという
「思い込み」にどのくらい興味がありますか?


そんなセミナーが
もうすぐ始まります。


「価値観は変えられる??」

2013-01-10 13:13:16 | NLP


さて今日の冬の空は?

おお~、
窓の向こうには
真っ青な空。

これで聞こえてくる音楽が
「桜・さくら・サクラ」
だったら、
気分は、もう春!!!

早過ぎ??

昨夜のセミナーで、こんな質問がありました。

「価値観って、変えられますか?」

変えられるかもしれないし・・。
変えられないかもしれないし・・。

何故???

第一に、
本人が、本気で変えたい、
変えないとイカン!!と
思っているのか?

本人が、
価値観って、本当に
変わるのかなあ~???と

思っているのか?
によって違うでしょうし。

それから
価値観の内容ににも
よるでしょうし。

同じ、その価値観でも
いつもいつも、必ず、
その価値観が、問題になるのか?

その価値観が
場面、状況、気分、天気、相手によっては
何も問題にならなかった事は
ないのか?

逆に、その価値観のおかげで
助かったこと
楽しかったこと、は
無いのか?


変えれます!!!
変えれません!!

Yes、か、Noか。
そんな2元論的にはいかない。

本当に一言では言えない。
そう思います。

その価値観の順位は
その価値観を持たせているテーマの
何番目に来るのか?

1番目だったら
何番目だったら
いいのか?

全く、順位から外したいのか?

変えることで
どうなりたいのか?
どうしたいのか?

その価値観を変える努力を
した方がいいのか?

その価値観はそのままで
「何か新しい価値観を創造」
した方がいいのか?

考えられることは
沢山沢山あると思います。


ところで
「価値観」って
「何」ですか??

もしも、もしもです。
価値観が変えられるのなら、
どうしたらいいのですか???

あなたが、今年こそ
自分変化!!!

を目指しているのならば
最高・最適のセミナーが有ります。

NLP無料体験セミナー

「信念が・・・」

2013-01-08 10:55:13 | Weblog


今年のお正月

今までのお正月とは
何が違って見えましたか?

今までのお正月とは
何が違って聞こえましたか?

今までのお正月とは
何が違って感じましたか?


この宇宙で
一秒でも同じものは無い!!!

それでも
今までのお正月と同じでした。

と思う方も沢山いらっしゃるかもしれません。

同じだと思うことで
どんな事を得ていますか??

もし、今までのお正月と
違っていたら
どんなことで 
困るのでしょうか??


さて、新年だから
信念のお話を・・・。

信念は私たちが生きて行く上で
無くては成らないものです。

私には無い!!

と言う方も
「信念を持たない」
と言う信念を持っているのかも?

無い!のではなく
わざわざ、「これは信念だ」
と意識しないだけの話かも?
しれません。

一般化かもしれませんが
信念が無ければ
生きてはいけないかもしれません。

例えば
お正月に関する信念は?
(これも、人それぞれですが)

お正月前は大掃除をせねばならぬ。

お正月は実家で過ごさねばならぬ。
そして、実家がお正月の
準備をするものである。

年賀状は元旦に間に合うように
書かねばならぬ。

大晦日はNHKの紅白歌合戦を
家族全員で観て楽しまねばならぬ。

年越しそばを食べねばならぬ。

三社参りをせねばならぬ。

子供にはお年玉をあげねばならぬ。
(逆に、子供たちは
 お年玉は必ずもらえるものである)

新年に一年の計画を立てねばならぬ。

ああ~~!!
もう、キリがありません。
(勿論、もちろん、人それぞれです)

さてさて
もしも、もしもですよ。
上記のことが出来なかった場合です。

あなたの無意識の信念があなたを責める。

お正月前は大掃除をせねばならぬ。
(ああ、お掃除しなかった私はダメな・・・)

お正月は実家で過ごさねばならぬ。
(ああ、お正月にでさえ帰らない私は・・・)

実家がお正月の
準備をするものである。
(ああ、準備をしなかった私は・・・)

年賀状は元旦に間に合うように
書かねばならぬ。
(ああ、間に合わせることが出来ない私は・・・)

大晦日はNHKの紅白歌合戦を
家族全員で観て楽しまねばならぬ。
(ああ、自分だけ他の番組を見て・・)

年越しそばを食べねばならぬ。
(ああ、せっかくの料理さえ・・・)

三社参りをせねばならぬ。
(ああ、年の初めの神社参りさえしない私は・・)


私を、私らしく、
あなたを、あなたらしく
生きさせている信念が

今度は
私は、私らしくない、
あなたは、あなたらしくない、と

私を
あなたを責める!!!

さあ、そんな信念と
どう向き合えばいいのでしょう?

そんな問いに対する
謎解きのヒントがあります。

下記のセミナーです。

NLP無料体験セミナー

今年こそは
今年こそは
そんなあなたへ

今年こそは!!!!

「アドバイスへのアドバイス」

2013-01-04 10:46:35 | Weblog

初夢も見たし

食って飲んだ??

違いました。

飲んで、食ったし。

さあ、そろそろ
仕事モードへシフト!!


久しぶりに会った友人との
会話からの
気づき!!です。


お互いの仕事の話で盛り上がりました。

私のセミナー等、全般について
彼が私にアドバイスを
してくれました。

約1時間ほどの
飲みながらの話です。
(この、飲みながらが、どうも・・・)

話が終わった後

そうです。
この、どうも・・・。

が、引っ掛かって
すっきりとした気持ちになりません。

一人になって
今の話を振り返りました。

そして、書き出しました。

すっきりしない原因が分かりました!!!

彼のアドバイスは、
いわゆる
「自分の意見」だったのです。

私が、どうしたいのか??
私が、何を望んでいるのか??

の話は、
又、問いかけが
無かった。

「自分の意見」の
押し付けだった!!

話をしている間中
ずっと何かが
モヤモヤしていた。

そうです。

「自分の意見」を
押し付けられた感覚が
ずっとあったのです。

彼との、この体験は
私にとっては
最高のお年玉プレゼントでした。

セミナーの中で
ずっと言い続けている事を
正に、正月から
自分自身が体験した。

「相手の信念・価値観を認めて
 相手の信念・価値観に
 乗っかってみましょう」
 
彼は、その友達は
「自分の信念・価値観に沿って
 自分の意見」を
 アドバイスとして
 私に言ってくれた。

勿論、それには感謝です。

私の心のモヤモヤは
言っていました。

「そのくらい、分かっているよ。
 理解もしている
 ああ~、イライラ」


さあ、年の初めから
素敵なプレゼントを
頂きました。

このプレゼントを
皆さんへの

「実体験した
アドバイスの仕方への
 アドバイス」として

お年玉プレゼント!!!

「初夢」

2013-01-03 21:13:01 | Weblog
年の初めは・・・。

そうです。
やはり「夢」の話でしょう。

初夢??
見ましたか??



「初夢」なんか
毎日、見てる!!


ええっ??
初夢って・・・・・?


そうですよ。
初夢、でしょう。
読んで字のごとし
知っていますよ!!

毎日見ていますよ。


ええっ??
そりゃあ、ないでしょう?

初夢っていうのは
新年、つまり
新しい年の初めに見る「夢」
じゃ、ないんですかね・・??


だから、年に一回
年の初めに・・・。

そうですよ。
知っていますよ。


んん・・・・????
分からん??????


あのねぇ。
私ね。

いつも、そう、いつも
今日が、大晦日で
明日、目が覚める時が
新しい日なの。

そして又
今日が大晦日で
明日、目が覚める時が
新しい日なの!!!!

だから、だから
毎日が
大晦日で
毎日が
新しい日なの!!!!

そうそう、私ね
クリスチャンじゃないから
残念なの!!!

クリスチャンだったら
毎日が
クリスマスイブで
毎日が
クリスマス。

楽しいだろうなあ~。


????????


小さいころの
「夢」

そうなの
毎日見ているの!!!

うう~ん。
わざわざ寝なくっても
いつでも見れるの!!!

ちょっと
目を閉じるとね
見えるの!!!

ほらっ、
私が歌っているのが見える。

ほらっ
私の歌声が聞こえる

皆が感動して聞いているの!!!

ね、見えるでしょう。
ね、聞こえるでしょう。

私ね、毎日見ているの!!!

「夢・ゆめ・ユメ」

2013-01-01 12:14:57 | Weblog


新しい年が始まりました!!!

「目」「芽」が出るから
お「目」「芽」出、とうございます。
なのか?

それとも
お出「目」「芽」、とうございます。
なのか?

お正月、元旦朝から
頭が混乱しています。

そんな混乱した頭の思考回路で
「夢・ゆめ・ユメ」を
夢見るのも丁度いい!!

何故ならば
それは
「夢」だから。

「夢」だから
実現しなくても、いい。

そんな「夢」みたいな事を
言っているのでは
ありません!!

「夢」だからこそ
実現に向かって
進もうではないですか。

皆さんの
「夢」は
何ですか??

私が運営している
幼児教室のお母さんが
よく訊ねられます。

「子供に夢がないんですよ。
 どうしたらいいでしょうか」

そんな時に、決まって質問をします。

「そうですか。
 ところで、
 お母さんの夢、は何ですか?」

「えっ。私の夢ですか?
 んん・・・・。
 無い・・ですねえ・・・」

そうです。

お母さん本人に「夢」が無い。
「夢」が無い人が
子供に「夢」を語れ、

と、言われても
子供はどうやって語っていいか
わかりません。

これには相当に無理が
ありますね。

同じです。

「夢」を語る人の周りには
「夢」を語る人が集まり、

「夢」の無い人の周りには
「夢」の無い人が集まる。

「夢」の内容は??
「ゆめ」の大小は??
「ユメ」に年齢は??

そんなものは
関係無い。

「夢」を語っている時が
「夢」に向かっている時

「夢」に向かって
何かの一歩を踏み出した時
 
何かの一歩を踏み出し
二歩目を歩くとき

二歩目を歩き
次のステップに行ったとき

そうしたプロセスを経ている時
正に、そうした時が
「夢」の実現では・・・・。

そんな人の元へ
人は集まり

「夢」を語る!!!!

私の「夢」ですか??

「そうしている自分を生きる事」

それが私の
「夢・ゆめ・ユメ」


今年も沢山の宜しくを!!!

年賀状を沢山頂きました。
この場を借りまして
お礼を申し上げます。