goo blog サービス終了のお知らせ 

小峰一雄プライベートブログ

日常の出来事や情報などを紹介。
ヘルシーで美味しいお店を紹介。

「タコの卵」

2010年07月15日 08時41分51秒 | グルメ

「タコの卵」

 先日、息子と回転寿司へ行きました。

 息子は私と同様、お寿司が大好きです!

 信じられない程たくさん食べます。

 今回は北海道特産を銘うったお店でした。

 そこで初めてものを食することができました。

 それは「たこの卵」です!

 味は「うに」を思わせるとても珍味でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女房誕生日会「奇芳」

2010年07月14日 23時58分31秒 | グルメ

女房誕生日会「奇芳」

 友人が女房の誕生日会を開いてくれました。

 いつもの中華料理屋の「奇芳」です。

 今回は社長が中国へ帰っていて留守でしたので、残念でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ヒルズ「ROY’S」

2010年07月12日 23時55分07秒 | グルメ

六本木ヒルズ「ROY’S」

 ランチタイムなのでお決まりのメニューでしたが、まあまあでした。

 何となく、トロピカルの雰囲気の漂う料理はとてもワインと合いました。


マグロのステーキです!こんな大きなマグロのレアの焼き加減が最高でした。黄色のソースがマスタードでとても辛かったですが、意外にマグロに合いました。


女房のメインです。サーモンに黒胡麻のオニギリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ヒルズ「Roy's」

2010年07月11日 01時06分19秒 | グルメ

六本木ヒルズ「Roy's」

 先日、女房の誕生日に六本木ヒルズで食事をしました。

 女房においても六本木ヒルズは思い出深いところです!

 たまたま雰囲気の良い場所を見つけました。

 それがハワイアンレストランの「Roy's」です。

 とても居心地の良いレストランです。フランス人のコンシャエルジェがとてもユーモラスで和ませてくれます。

 窓から見える東京タワーはできれば夜景で見たかったです!


「Roy’s」のパンフレットです。これを見たら夜来たいですよね!


ランチですが、お客さんがたくさんおりました。たまたま運良く素晴らしい席に案内していただきました。


窓の向こうに見える東京タワーが素晴らしいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせ会(奇芳)

2010年07月09日 23時25分18秒 | グルメ

打ち合わせ会(奇芳)

 先日、セミナー企画会議を近くの「奇芳」で開催しました。

 私のセミナーを支えてくれている皆さんが6人集まり、会議をしました。

 本当に感謝です!

 過去にはこういう協力は得られなかったので、心強いです。

 1時間少々会議後は美味しい中華料理を満喫しました。

 中華料理は人数が多いほど楽しめます!

 今回、ペキンダックがとても美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二次会食彩「うやま」

2010年07月04日 15時26分24秒 | グルメ

二次会食彩「うやま」

 友人の奥さんの誕生日会の二次会は地元に戻り、嵐山町の食彩「うやま」へ行きました。

 このお店も珍しい料理を食べさせてくれます。

 以前にはスッポンが出たこともあります。

 また、お酒の種類の多さも特徴です。

 このブログでも何度か、紹介したことがあります。

 写真は「時鮭」です。なかなかの珍品だと思います!


「ウマヅラハギ」です。ウマヅラは走りが早いのですが、新鮮と言うことで肝合えでいただきました。美味しかったです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の奥さんの誕生日会「いし井」③「鱧」

2010年07月03日 23時06分02秒 | グルメ

友人の奥さんの誕生日会「いし井」②「鱧」

 毎年、この季節には「鱧」をいただくのが楽しみです。

 しかしながら、関西では鱧を出してくれるお店が多いのですが、こちら関東ではとても少ないです。

 特にこの店の鱧は板さんの調理が上手だと思います。

 骨をまったく感じません!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の奥さんの誕生日会「いし井」②

2010年07月02日 08時46分02秒 | グルメ

友人の奥さんの誕生日会「いし井」②

 久々での食事です。

 ここは何を注文しても美味しいです。

 今回初めていただくものが、フグの白子ホイル焼きです。しかも信じられない値段の安さです!

 友人らは初めて食べたと!大喜びです。


いつもの注文するのが、焼きタコです。これはお酒にはとても合います。


馬刺しの霜降りです。これは友人の大好物です!口の中で溶けてしまうのが素晴らしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の奥さんの誕生日会「いし井」

2010年07月01日 23時19分03秒 | グルメ

友人の奥さんの誕生日会「いし井」

 久々に東松山の「いし井」へ行きました。

 友人の奥さんの誕生日なので、招待しました。

 もう一つの目的は旬の「鱧」の湯びきをいただくことでした。


カレイの薄造りです。昔はよくカレイ釣りをしましたので懐かしくいただきました。こんなに薄くは下ろせませんでしたが!

エンガワがあり、嬉しかったです。


今が旬の「岩牡蠣」です。本日も岩牡蠣を食べに行く予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大根や」の珍メニュー

2010年06月28日 18時55分05秒 | グルメ

「大根や」の珍メニュー

 最近、よくお邪魔する「大根や」で珍メニューを発見しました。

 それはアワビの肝の塩辛です。

 もの凄い味が濃いので、日本酒の熱燗がベストマッチでした。

 ビールや焼酎では負けてしまいます。


うなぎの白焼です。これもとても美味しかったです。時期限定のようです。この二品は次回も注文してみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレー終了後は「きなせ亭」

2010年06月27日 23時33分46秒 | グルメ

プレー終了後は「きなせ亭」

 毎回、ゴルフのプレー終了後は「きなせ亭」へお邪魔するのが常です。

 今回も直行いたしました。

 そしていつも美味しいものを食べさせてくれます。

 写真のお造りの手前にあるのは「イサキの卵」です。意外に珍味です!


ミンク鯨のベーコンの入ったサラダです。野菜と一緒なので脂身がサッパリ感があってとても美味しかったです!


エビしんじょう揚げ、とても熱々で美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粋なお姉さんのお店「玉半」

2010年06月25日 08時44分43秒 | グルメ

粋なお姉さんのお店「玉半」

 門前仲町で二次会で粋なお姉さんのお店へ案内していtだきました。

 お姉さんも粋でしたが、料理もとても粋で美味しかったです。



もの凄い辛いツマミですが、美味しかったです。辛いのは得意で一人でいただいてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園白川・料理旅館「白梅」⑤

2010年06月23日 22時39分12秒 | グルメ

京都祇園白川・料理旅館「白梅」⑤

 食事が終わると若女将が挨拶に見え、一緒に記念撮影をしました。

 名刺交換をして、我々も本日より「一見」ではなくなりました。

 来年も本学会が京都での開催が決まっておりますので、来年もぜひこのお店で再会を誓い合いました。


最後にお店の前でそれぞれ若女将とツーショット写真撮影です。地元の神奈川先生も参加してくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園白川・料理旅館「白梅」④

2010年06月22日 23時19分11秒 | グルメ

京都祇園白川・料理旅館「白梅」④

 落ち着いた和室での料理は更に味を引き立ててくれます。

 気分も最高になってきました。

 写真は天ぷらです。揚げたての熱々で美味しかったです。


タコ以外に写真を撮ったつもりでしたが、お造りとして“ヒラメ”、“モンゴウイカ”、“トロ”、“ボタン海老”などが出てきました。とても新鮮でした。


ご飯も美味しくお代わりをしてしまいました。


デザートですが、フルーツはいただいてから撮影するのに気づきました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園白川・料理旅館「白梅」③

2010年06月21日 21時54分32秒 | グルメ

京都祇園白川・料理旅館「白梅」③

 料理を紹介していきます。

 お吸い物蛤とえんどう豆のすり身の団子とジュンサイです。

 薄味で上品な味でした!

 皆さん絶賛しておりました。


いよいよ日本酒です。(京都は暑かったので最初はビールから始めました)

左から京都の「京山水」と兵庫だったか大阪だったか「香住鶴」(以前紹介しました)そして山形の「上喜元」を利き酒させていただきました。

最初は山形の「上喜元」から始めました。後半は京都「京上水」にしました。

料理ととても良く合いました。


煮物です。見るからに美味しそうでしょう!


「稚鮎」焼きです。アタマから食べられました。若干の苦味がお酒を進めさせました!


ご覧のように料理が目でも楽しむことができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする