goo blog サービス終了のお知らせ 

小峰一雄プライベートブログ

日常の出来事や情報などを紹介。
ヘルシーで美味しいお店を紹介。

イジメの相談!

2015年07月16日 16時38分57秒 | Weblog

イジメの相談!

本日は休診日である。

しかし、友人からの相談だ!

お子様にイジメがあるらしい?

今までにいろいろ手をつくしたが、一向に解決に向かわないとのこと。

先ずは学校へ出向き、担任や校長先生にも相談した。

その際にはよく理解してくれ、しっかり調査を対処してくれると約束してくれたそうだ!

しかし、全く解決できてない。

毎日、アザや傷を作って帰宅する。

そこで友人(父親)はご自身で聞き取りやいろいろ調べたら、イジメの張本人を突き止めたそうだ。

もちろん、本人に止めるように話したが全く否定したので、彼の父親に止めるよう話に行ったそうだ!

ところが、彼の父親は「全く申し訳ない!二度としないよう話しておきます」、そしてイジメ問題が社会問題であると言葉巧みに話したと言っている。

しかし全くイジメは無くならず、むしろエスカレートしているので、どうしたら良いか?という相談であった。

先ず、学校の担任や校長先生はご自身の出世の問題もあるし、なかなか表沙汰にしたくないのであろう!(特に公立は?)

やはり第三者が必要なのでは?

そして明らかに暴力を振るわれているのであれば、病院で診断を受け警察へ届ける必要があるのでは?

ただ偉いのは、そんなにひどいイジメを受けても学校は休まず登校している彼のお子様だ。

彼を讃えてあげたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2015年07月15日 22時39分45秒 | Weblog

本日の患者さん!

左側頸部の痛みで来院。

視診では特別異常なし。

もともと歯周病の管理をさせていただいていた。

この頸部の痛みは歯と関係あるか?という質問であった。

理由を聞くと1年近く前から整形外科(数件の整形外科で診断がすべて異なった)やカイロ等いろいろなところへ行き、薬を服用してきたが、悪化の一途であるとのこと!

最近は耳の下が腫れることもある。

触診してみると腫れはない。

そこで痛みの発症時期を聞いてピンときました。

しかし、本人の訴える痛みの位置が少し異なる(後方)

そこでレントゲンを撮るとビンゴ!でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フッ素の怖さ!

2015年07月14日 13時25分55秒 | Weblog

歯科治療におけるフッ素の怖さ!

確かにフッ素を導入してからいろいろ悪影響を受けていることは知られています。

しかし、歯科治療だけではないのです。

一般の世の中にフッ素が異常に反乱していることを知ってください。

むしろそちらの方が恐怖かもしれません!

身の回りのものにいろいろな形で応用されていることをご確認ください。

もちろん歯科治療でも極力さけるべきですが、少なくとも強要はしないようにしていただきたいです。

と言うのも、患者さんからの相談でフッ素塗布を拒否すると子供がイジメにあうのでどうしらよいか?と問い合わせがたくさんあるのです!

日本人の一番タチの悪いところではないでしょうか?

自分で納得してフッ素塗布をうければ良いので、他人に強要していけないと思うのですが?

いかがでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Doc's Best Advance Course!

2015年07月13日 21時05分14秒 | Weblog

 Doc's Best Advance Course!

土日でドックベストアドバンスコースセミナーを開催してきました。

今回、初めて削らないブリッジ(ダイレクトブリッジ)製作法を公開しました。

今度、インプラントに代わる新しい補綴法として普及することでしょう!

参加された先生方も明るい未来が見えたようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病の患者さん!

2015年07月10日 10時29分41秒 | Weblog

糖尿病の患者さん!

以前から、歯周病の管理をさせていただいた患者さんである。

急激に歯周病が悪化し、糖尿病のHbA1cも急激上がった方である。

一応、眼科と対診し問題ないので食事の調査をした。

すると低血糖を防ぐために糖尿病の担当医から飴玉を持参し、調子が悪くなったら舐めるよう指示があったそうである。

すると、どの程度で舐めたらよいのか?わからずほとんど1日中舐めていたとのことである。

糖尿病の担当医はインシュリンを処方したそうである。

これって返って医師が病気を作っていることにならないか?とビックリ!

この患者さんは私が食事指導で必ず治してみたいと思った!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山モモ!

2015年07月09日 22時55分46秒 | Weblog

山モモ!

私、個人的には大好きなものです。

つい癖になって止まりません!

あっと言う間に食べ尽くしてしまいました。

素朴で本当に美味しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2015年07月07日 13時35分40秒 | Weblog

本日の患者さん!

その患者さんは歯周病予防のためにご近所の歯科クリニックに伺ったら、虫歯があると言われました。

患者さんは削りたくないので「そのまましてください!」と言ったのですが、それは痛くなるので削って薬をつけておきますと言われ、削られてしったそうです!

ところが最初は鈍痛だったのが日増しに痛くなり、眠れないほど痛くなってしまったそうです。

そこで、その治療していただいた先生に電話をすると「それではもうダメですので神経を抜きましょう!」言われたそうです。

今まで全く症状が無かったのに、あの削ってから痛みが出てきたのです。

そして当クリニックに来院されたのです。

とりあえず仮の充填物を外すと、神経が出ておりました。

おそらく、前医が誤って削りすぎて神経を露出させてしまったようです。

麻酔下で削ると痛みが無いので気づかないことが多いのです。

とりあえずドックベスト療法で痛みは無くなりましたが、まだ安心はできません!

本当に気の毒な患者さんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドックベスト大阪セミナー終了

2015年07月06日 12時14分12秒 | Weblog

ドックベスト大阪セミナー終了

昨日、大阪にてドックベストセメントセミナーを終了してきました。

大勢の参加者を得てたいへん嬉しく思います。

しかも遠方より参加の先生方には本当に頭が下がります。

ぜひ、ドックベスト療法の普及をお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2015年07月04日 11時45分05秒 | Weblog

本日の患者さん!

糖尿病の患者さんである。

しかもかなり重症だ。

しかし、本人は全く病気であると意識がないのか?

今のところ自覚症状は無いとのことで、安心をしているのだと思う。

こちらで眼科での検査依頼をしたが、何かに理由をつけて実行しない!

一向に治療が進まない。

友人らに相談してみると、やはり皆同様のイメージを持っていることが判った。

やはり糖尿病の担当医の責任か?

対症療法で治そうという意識の欠落が、このような結果をもたらしているのであろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生が変わりました!

2015年07月03日 12時44分24秒 | Weblog

「人生が変わりました!」

今まで歯科クリニックへ行くと、歯を削ったり、歯を抜いたり、歯ブラシができてないと叱られたりで、歯科クリニックへ行くのがだんだん辛くなっておりました!

ところが、小峰歯科医院では「ムシ歯は自然に治ります!」、「歯周病も一度治せば、それで終わりです!」、「歯垢も付かなくなるので歯ブラシは簡単で良い!」、「歯石も付かなくなるので歯石を取らないで良い!」とか、今までとは違う歯科治療なのでビックリです。

「歯医者さんへ行くのが楽しくなりました!、本当に人生が変わりました!」と先ほどの患者さんが申しておりました。

ムシ歯の原因、歯周病の原因を追求して原因療法をすれば、このようになるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドックベストセメントブログ復活!

2015年07月02日 16時59分28秒 | Weblog

ドックベストセメントブログ復活!

昨年、ドックベスト療法専門ブログを立ち上げましたが、なかなか時間が取れずアップが滞っておりました。

しかし、大勢の方々からリクエストがあり、やっと再開することになりました。

また、アドレスも専用ドメインを取得しました。

http://dbc2007.jp

になります。

ぜひ、ご覧ください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2015年07月01日 12時41分58秒 | Weblog

本日の患者さん!

虫歯の患者さんである。

実はそれだけではない。

うつ病の患者でもある。抗うつ剤を服用中である。

しかし、困ったことに自分はうつ病であるが、このままで良いと考えているのだ!

健康になりたいという願望は一欠片もない。(仕事も何もしなくても家族が面倒をみてくれている)

実は意外にこの類が多い。

以前も父親が患者さん(お嬢さん)を連れてきた。

しかし、本人は薬をやめたくないので、家出をしてしまったこともあった。

やはり、向精神薬は麻薬と同じなのだ!と

つくづく感じる。

お陰で患者さんの歯はボロボロになってしまっている。

本当に患者さんが気の毒だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟・三条市素晴らしい!

2015年06月30日 11時52分34秒 | Weblog

新潟・三条市素晴らしい!

昨年12月から今年3月までの4ヶ月間、試験的に「牛乳なし給食」を導入していた新潟県三条市が、今年の9月から本格的に、給食での牛乳の提供をとりやめるという喜ばしいニュースが報じられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、新宿で一般向け講演!

2015年06月29日 08時48分09秒 | Weblog

昨日、新宿で一般向け講演!

RDRDサポーターズ主催の講演会を務めてきました。

RDとはRare Diseaseの略だそうです。

すなわち難病の方々をサポートする団体のようです。

ご自身が難病で他の難病患者に手助けをされているようです。

元製薬会社に勤務されていた方もおりました。そして薬の副作用や為害作用について語っている方もおりました。

そんな中で講演させていただきました。

やはり自分の身体は自分で守るという考え方をお持ちの方々ばかりなので、ご理解いただけたかな?と思います。

皆さん、いろいろな経験をされているので、医療の裏側をご存知のようでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の患者さん!

2015年06月27日 13時28分00秒 | Weblog

本日の患者さん!

この患者さんは小さい頃から「虫歯ができない良い歯で羨ましいね!」と歯医者さんに言われて育ったそうです。

ところが引っ越しをして、近くの歯科医院へ行って歯石を取って貰おうと尋ねたところ、虫歯があるから治療しましょう!と言われたそうです!

そんな筈はないと慌てて歯科医院を飛び出し、私のところへ来院しました。

虫歯は見た目だけではわからないので、レーザー診断をしてみましょう!と検査をさせていただきました。

やはりご本人の言われる通り、虫歯はできない体質と歯でした。

この患者さんは、予め自分が虫歯ができないことを知識で持っていたため削られずにすみましたが、もしその知識がなかったら、そこの歯科医師の誤診によって削られてしまったと思われます。

全く同様の経験をしたことがあるので、もしかして日常茶飯事のことなのかもしれません!

怖い話です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする